木造薬師如来立像
ページID:828679363
更新日:2024年2月19日
仙蔵寺
平成6年登載
本像は、ヒノキ材、一木造の古様な造り方で、像高46.1センチメートル。表面は黒漆塗が施され、穏やかで単純な面のとり方から平安時代後期の制作と考えられます。
仙蔵寺は、真言宗智山派。記録類が明暦の大火で燃えてしまい、創立年代等は不明ですが、江戸時代には、智山派の道場として発展したようです。本像は、はじめ土佐国久保(現・高知県物部村久保高井)青龍山宗安寺の本尊でしたが、明治時代に廃寺となったため、大正2年(1913)、仙蔵寺の住職により当寺にもたらされました。
どのような病者をも救い、その苦しみを取り除くという薬師如来は、現世利益的性格から古来信仰が衰えることなく、多くの作品が制作されました。本像は、微笑みを感じさせる面貌、下腹部を覆う単純な衣文線などの素朴な表現からみて、地方における民間の造立と思われ、薬師信仰の広がりを物語る作例です。
木造薬師如来立像
お問い合わせ
生涯学習課文化財担当(生涯学習センター)
電話:03-5246-5828
ファクス:03-5246-5814