生涯学習ガイド【団体・サークル編】芸術・文化・趣味 20 囲碁・将棋
ページID:183852060
更新日:2025年2月4日
芸術・文化・趣味 文学 20 囲碁・将棋
・各団体、サークルの連絡先は、生涯学習課学習館(下記問い合わせ先)にお問い合わせください
名称 | 活動内容 | 主な活動場所 | 活動日時 |
碁千会 | 社会教育の理念に基づき会員相互による研修と親睦を図ること、囲碁の研修 | 千束社会教育館 | 週1回 金曜日午後1:00~5:00 |
下谷囲碁クラブ | 囲碁活動 | 生涯学習センター | 月2回 土曜日午後1:00~5:00 |
三碁会 | 囲碁 | 台東1丁目区民館 | 月2回 水曜日午後1:00~5:00 |
上野囲碁会 | 囲碁研究 囲碁対局 | 社会教育センター 会議室 | 週2回 原則月・水曜日午後1:00~5:00 |
谷中囲碁の会 | 囲碁向上の為の講習会 | 谷中区民館2階 | 週1回 金曜日午後1:00~5:00 |
台東区囲碁研究会 | 囲碁対局を通してその研鑽と会員の親睦 | 根岸社会教育館 | 週1回 木曜日 午後 |
台東区囲碁連合会 | 囲碁定期大会 | ー | ー |
馬道棋友会 | 将棋 | 区民館・社会福祉館 | 週2回 土・水曜日午後1:00~5:00 |
三筋愛棋会 | 棋会 | 寿区民館、第三日曜のみ、生涯学習センターほか | 週1回 日曜日午後1:00~5:00 |
囲碁クラブ「天狗会」 | 囲碁競技会・検討会 | 産業研修センター | 月1回 土曜日 午前・午後 |
碁千会
名称 | 碁千会 |
---|---|
よみかた | ごせんかい |
活動内容 | 社会教育の理念に基づき会員相互による研修と親睦を図ること、囲碁の研修 |
主な活動日時 | 週1回 金曜日午後 |
主な活動場所 | 千束社会教育館 |
会費 | 年6,000円(分割) |
入会金 | 1,000円 |
会員数 | 33人 |
最多年齢層 | 70~80代 |
初心者の入会 | 可 |
主な募集対象 | 年齢・性別、その他制限なし |
PR | 当会は囲碁を通じて会員の親睦を図ると共に集中力を高め認知症予防を目的とした団体です。囲碁は世界の共通の言葉として認知されすぐにでも覚えられるすぐれたゲームです。年齢、性別の制限はありません。歓迎します。 |
整理番号 | 150 |
下谷囲碁クラブ
名称 | 下谷囲碁クラブ |
---|---|
よみかた | したやいごくらぶ |
活動内容 | 囲碁活動 |
主な活動日時 | 月2回 土曜日午後1:30~5:00 |
主な活動場所 | 生涯学習センター |
初心者の入会 | 可 |
会費 | 年3,600円 |
入会金 | 0円 |
入会資格 | 囲碁の好きな人 |
PR | 囲碁学習を主体として活動しております。 |
整理番号 | 151 |
三碁会
名称 | 三碁会 |
---|---|
よみかた | さんごかい |
活動内容 | 囲碁 |
主な活動日時 | 月2回 第1・3水曜日午後1:00~5:00(コロナのため) |
主な活動場所 | 台東1丁目区民館 |
初心者の入会 | 不可 |
会費 | 月500円(コロナの為) |
入会金 | 0円 |
入会資格 | 区内在住者、在勤者(原則として) |
PR | 囲碁の向上を目指し、あわせて会員相互の親睦を図ります。月2回第1第3水曜日に定例囲碁会を開催しています。 |
整理番号 | 152 |
上野囲碁会
名称 | 上野囲碁会 |
---|---|
よみかた | うえのいごかい |
活動内容 | 囲碁研究 囲碁対局 |
主な活動日時 | 週2回 原則月・水曜日午後1:00~5:00 |
主な活動場所 | 社会教育センター 会議室 |
会費 | 月1,000円(参加月のみ) |
入会金 | 0円 |
会員数 | 20人 |
最多年齢層 | 70才 |
初心者の入会 | 可 |
主な募集対象 | 囲碁を楽しみたい方 |
PR | 囲碁を通して会員相互の親睦を図り、棋力の向上を目的とする会です。囲碁を始めてみたい方、初心者の方も気軽に参加できる会ですので、どうぞ一度見学においで下さい。 |
整理番号 | 153 |
谷中囲碁の会
名称 | 谷中囲碁の会 |
---|---|
よみかた | やなかいごのかい |
活動内容 | 囲碁の向上の為の講習会 |
主な活動日時 | 週1回 金曜日午後1:00~5:00 |
主な活動場所 | 谷中区民館2階 |
初心者の入会 | 可 |
会費 | 年5,000円 |
入会金 | 1,000円 |
入会資格 | 本会の会員は本会の目的に賛同する成人 |
整理番号 | 156 |
台東区囲碁研究会
名称 | 台東区囲碁研究会 |
---|---|
よみかた | たいとうくいごけんきゅうかい |
活動内容 | 囲碁対局を通してその研鑽と会員の親睦 |
主な活動日時 | 週1回 木曜日 午後 |
主な活動場所 | 根岸社会教育館 |
会費 | 月1,000円 |
入会金 | なし |
会員数 | 14人 |
最多年齢層 | 70代 |
初心者の入会 | 可 |
主な募集対象 | 年齢・性別不問。地域は区内が望ましいが不問 |
PR | 囲碁対局を通して、脳の活性化と学びの楽しさ、コミュニケーションを図りましょう。初心者、女性も大歓迎です。入会希望の方は、sf1810@willcom.com までご連絡ください。 |
整理番号 | 157 |
馬道棋友会
名称 | 馬道棋友会 |
---|---|
よみかた | うまみちきゆうかい |
活動内容 | 将棋対局 |
主な活動日時 | 週2回 土・水曜日午後1:00~5:00 |
主な活動場所 | 区民館・社会福祉館 |
初心者の入会 | 可 |
会費 | 月1,000円 |
入会金 | 0円 |
入会資格 | 男女年齢を問わず |
PR | 将棋の好きな方、初心者、男女を問わず、観戦を兼ねてお越しください。私共の会は週2回開催し、女性会員もおり明るく楽しい雰囲気で楽しい会です。 |
整理番号 | 159 |
三筋愛棋会
名称 | 三筋愛棋会 |
---|---|
よみかた | みすじあいきかい |
活動内容 | 棋会 |
主な活動日時 | 週1回 日曜日午後1:00~5:00 |
主な活動場所 | 寿区民館、第三日曜日のみ、生涯学習センターほか |
会費 | 月1,000円 |
入会金 | 0円 |
会員数 | 29人 |
最多年齢層 | 70才 |
初心者の入会 | 可 |
主な募集対象 | すべて可 |
PR | 人知と人知の競い合い。人の想いと想いの合い競う。やっぱり人と人は、コンピューターとは、一味違います。さあ将棋を始めましょう。すこしずつ上達は致します。気軽にお電話を!もちろん性別なしです。 |
整理番号 | 160 |
囲碁クラブ「天狗会」
名称 | 囲碁クラブ「天狗会」 |
---|---|
よみかた | イゴクラブ「テングカイ」 |
活動内容 | 囲碁競技会・検討会 |
主な活動日時 | 月1回 土曜日 午前・午後 |
主な活動場所 | 産業研修センター |
会費 | 都度1,500円 |
入会金 | 0円 |
会員数 | 18人 |
最多年齢層 | 70代 |
初心者の入会 | 不可 |
主な募集対象 | 囲碁初段以上の方 |
PR | 「天狗会」は、初段以上の方々が集い、毎月一回競技会・検討会を行っています。腕自慢の方の参加をお待ちします。問い合わせは下記メールアドレスへ。s.h_gentie.com@docomo.ne.jp |
整理番号 | 500 |
連盟・連合体
台東区囲碁連合会
名称 | 台東区囲碁連合会 |
---|---|
よみかた | たいとうくいごれんごうかい |
活動内容 | 囲碁定期大会 |
会員構成 | 団体と個人 |
会費 | 年3,000円(1団体) |
入会金 | 0円 |
入会条件 | 区内の囲碁会 |
入会希望者への加盟団体の紹介対応 | 可 |
PR | 囲碁を始めたい方、そしてベテランの方も、ご連絡ください。年一回台東区囲碁大会を開催し、4歳~高齢者まで楽しんでいます。お住まいの近くの囲碁会をご紹介致します。 |
整理番号 | 158 |
お問い合わせ
生涯学習課 学習館
電話:03-5246-5811
ファクス:03-5246-5814
