このページの先頭です
このページの本文へ移動

生涯学習ガイド【団体・サークル編】 全掲載団体一覧

ページID:900181839

更新日:2025年4月7日

全掲載団体一覧

入会及び見学希望の方

以下の方法で団体及びサークルの連絡先をお伝えします。

  1. 生涯学習課学習館(03-5246-5811)へ電話。
  2. 生涯学習センター5階に来所。(平日9時~17時)

その際に団体及びサークルの連絡先を知りたい旨をお伝えの上、
入会希望の団体名・『生涯学習ガイド団体・サークル編』に記載の整理番号・活動内容の3点をお伝えください。
なお、連絡先は口頭でお伝えいたしますので、メールでのお問い合わせはご遠慮ください。
ページ内検索機能にて、掲載ページをご確認の上、生涯学習ガイド 【団体・サークル編】から各掲載ページや団体詳細をご覧ください。

ご利用にあたって

  • 登録されている団体のうち、ホームページへの公開を希望した団体の情報を掲載しています。※団体やサークルの希望により、連絡先をお伝えできない場合もございます。
  • ホームページは届出を行った時点の情報のため、掲載情報が変更になっている場合があります。予めご了承ください。
  • 団体の活動状況・最新情報・詳細につきましては、団体に直接確認ください。
  • 区民の方々の生涯にわたる学習活動の支援を目的としているため、営利目的等で利用することはお断りしています。
  • 情報の取り扱いにはご注意ください。

1 芸術・文化・趣味

名称 活動内容 主な活動場所 活動日時
朗読会言問い 文学作品の朗読 生涯学習センター・社会教育館 月2回 金曜日午前10:00~12:00
グーの会 ウォーキング、読書感想会

ウォーキング、読書感想会

月1回 第3土曜日午後1:00~5:00
四季の会 俳句勉強会 生涯学習センター、区民館 月1回 第4土曜日午後1:00~3:30
一葉俳句会 俳句会 いきいきてらす(4月から) 月1回 第3火曜日午後
こだま会 俳句 生涯学習センター 月1回 第3金曜日午後1:30~3:00
根岸子規会 地域史を基にした散策会、講座、俳句(休会中) 社会教育会館・台東区防災用根岸職員住宅 月2回 日曜日午後・夜間
千柳の会 川柳の学習 千束社会教育館 会議室 月1回 第3金曜日午前10:00~12:00
川柳うえの 川柳句会 社会教育センター 会議室 月2回 火曜日午前10:00~12:00 
しきなみ短歌会浅草支苑

短歌の31音(5、7、5、7、7)を定型とする勉強会

浅草文化観光センター、生涯学習センター、寿区民館 月1回 第2木曜日午後1:30~5:00
いぶきの会 句会、吟行 社会教育センター 月1回 土曜日午後1:30~4:00
台東川柳人連盟 各吟社の月1~2回の定例、谷中川柳大会、台東文化祭、一葉祭り等参加
台東区短歌連盟 台東区文化祭作品展示 ・毎月1回例会 ・10月短歌大会 ・一葉会館作品展示
矢先吟嘯会 詩吟(漢詩・和歌・俳句・民謡などの吟詠と学習) 浅草橋区民館 月3回 第2・3・4土曜日午前
台東区吟剣詩舞道連盟 吟詠の練習、発表会、会議
翔水流朋吟会 詩吟の練習と発表 根岸社会教育館・生涯学習センター 月2回 土曜日午後6:00~午後9:00
グローバル・オーシャン 英会話 東上野区民館 月4回 火曜日午後6:30~8:30
T42 英会話学習 生涯学習センター 月4回 金曜日午前10:00~12:00
今戸・レイノルズ英会話同好会 英会話、ネイティブ講師の指導による日常英会話の習得 今戸社会教育館 月3回 金曜日午後2:00~3:30
フライディ英会話クラブ 時事英語・英会話・外国文化研究 会員宅ビル会議室(北上野)・生涯学習センター 月4回 金曜日午後7:30~9:00
フランス語勉強会

フランス語の習得(16歳以上14名、内区内10名、区外4名で活動)

根岸社会教育館 週1回 水曜日午後
中国語会話 根岸 中国語の学習 根岸社会教育館 月2回 水曜日午後
中国語学習会 中国語の学習 根岸社会教育館 月4回 火曜日夜間
嗎王会サークル 中国語 生涯学習センター

月6回 土曜日(2回)午前9:30~11:30
木曜日(4回)午後6:00~8:30

浅草日本語道場 日本語非母国語話者に対する日本語、及びその方法について学ぶ学習等の支援 生涯学習センター、入谷区民館 週1回 土曜日午後
サークルやまとことば 外国人への日本語指導

生涯学習センター2025年3月19日より入谷区民館

月4回 水曜日 夜間

みんなの教育文化交流会

外国人向け日本文化紹介・国際交流会

生涯学習センター・オンライン 月4回 月・日曜日午後・夜間
たのしい日本語ひろば 外国人への日本語指導 社会教育センター 週1回 金曜日午後2:00~4:00
台東区美術会 台東区美術展を中心とする写生講習会による技術の向上
サファイヤ会 絵画(油絵・アクリル画・水彩画他) 台東1丁目区民館

月3回 第2・3・4木曜日午後1:30~5:00

墨英会 水墨画の練習 千束社会教育館 月3回 水曜日午後
墨水会 水墨画の学習 馬道区民館 月3回 木曜日 午後
台東区生涯学習北斎研究会 葛飾北斎等の浮世絵の勉強 谷中区民館 月1回 第4木曜日夜間
百花の会 絵手紙とやさしい手話 令和7年3月迄生涯学習センター 月1回 日曜日午後
上野銅好会 エッチング(銅版画) 社会教育センター 月2~3回 日曜日午後
宇宙会 絵手紙の学習 東上野区民館 月1回 日曜日13:00~17:00
土曜会 絵画学習 社会教育センター3階 会議室 月4回 土曜日午後2:00~4:00
水彩画オレンジの会 水彩画練習・作品作成 根岸社会教育館 月2回 金曜日 午後
墨友会 水墨教室 区民館 月2回 木曜日午前9:00~12:00

浅草橋写真クラブ

写真撮影と作品の展示

浅草橋区民館7階集会室

月1回 第3日曜日午後3:00~5:00

台東区写真連盟

例会 撮影会、写真展、文化祭開催

寺小舎

音楽活動

生涯学習センター・都内ライブハウス 他

月3回土・日曜日午後1:00~9:00
たいトーン・音楽でつなぐ台東区 台東区民を音楽でつなげるためのガイド役のスキルアップとイベント活動 社会教育センター 月1回 日曜日午前9:00~12:00
ジャズアンサンブル研究会 ジャズ・スタンダード曲等の演奏 金杉区民館下谷分館 月3回 水曜日午後6:00~9:00
上野浅草フィルハーモニー管弦楽団

管弦楽器の演奏、年2回の定期演奏会

柏葉中学校 音楽室、葛飾区高砂地区センター

週1回 土曜日午後6:00~9:00

ミッズ・プレイヤー台東 コーラスとアコースティック楽器演奏(合唱)の練習 社会教育センター 月3回 土曜日午前10:00~12:00
ミッズ・ポップス楽団 台東 初心者から参加できるポップス演奏の練習 今戸社会教育館 月2回 土・日曜日午後1:00~5:00
したやウインドアンサンブル 吹奏楽 柏葉中学校第2音楽室 月4回 水曜日午後・夜間
浅草ウクレレ倶楽部 ウクレレ 千束社会教育館 月2回 第2・4土曜日午前9:45~12:00
千束ギタークラブ ギター練習と合奏 千束社会教育館 月2回 土曜日午後6:00~9:00
G.E.C. ギターアンサンブル練習 浅草橋区民館 月1回 日曜日午前9:00~12:00

下町ケーナ同好会

フォルクローレの練習

東上野区民館・社会教育センター 週1回 金曜日 夜間

モアニウクレレクラブ

ウクレレとフラダンス

浅草橋区民館・いきいきプラザ・社会教育センター

月8回 火・水・金・日午前10:00~12:00

千束アロハ・ナ・カマ

ウクレレ練習

千束社会教育館

月2回 第2・4木曜日午後

ハートフルアイランダース

ハワイアンほかバンド練習

金杉区民館下谷分館 月2回 日曜日午後
グルーポ・マルテス アンデスの縦笛ケーナ及びその他楽器演奏 社会教育センター 月2回 第1・第3火曜日 夜間
ハーモニカMorning Glory ハーモニカ練習と演奏活動 社会教育センター 週1回 金曜日午後6:30~8:30
上野浅草室内管弦楽団 オーケストラ(室内楽) 浅草小学校 月2回 日曜日午後5:30~9:00
三ノ輪ギターアンサンブル ギター練習 根岸社会教育館 月2回 土曜日午後
ケーナを吹く会 ケーナの練習 社会教育センター 月2回 水曜日午後6:30~8:30
アンサンブル・マーキュリー 音楽クラシックギターの合奏 生涯学習センター他 月3回 火曜日午後
台東区アマチュアオーケストラ協会 下町音楽市の開催・各団体の定期演奏会の支援

浅草篠笛会

篠笛演奏

千束社会教育館

月4回 火曜日午後6:00~9:00 日曜日午前10:00~11:30
三味線末廣会 長唄三味線 根岸社会教育館 月2回 木曜日午後6:00~8:30
和の輪の会

長唄三味線・長唄小鼓・日本舞踊・横笛・箏 各月2回

根岸社会教育館 各月2回 月、火、水曜日夜間
ギャラリーエフことぶきの会 薩摩琵琶演奏を通して歴史を学ぶ又、落語を聴き親睦を深める ギャラリーエフ(寿のカフェに集まっての活動) 年8回くらい 土曜日午後1:00~5:00

和太鼓サークル よっとこ組

和太鼓

生涯学習センター

月1~2回 日曜日午後
アンサンブル桜 合唱 上野区民館 月2回 月曜日午後1:00~4:00
アンサンブル・フリージア 合唱・コーラス

社会教育センター

月2回 水曜日午後

上野男声合唱団

男声合唱

上野小学校2F音楽室

月3回 水曜日夜間
台東区民合唱団 混声合唱 入谷区民館・根岸社会教育館 週2回 火・木曜日夜間
ドレミ会 コーラス練習 社会教育センター 月1回 木曜日午後1:30~3:30
上野混声合唱団 混声四部合唱 社会教育センター、社会教育館内、上野小学校 週1回 火曜日 夜間
女声コーラス はなみずき 合唱練習 千束社会教育館 月2回 第1・3木曜日午前
台東さくら会 歌唱技術の習得及び歌唱力向上の為の練習 上野区民館 月2回 水曜日午後
御徒町フラウエンコール

女性コーラス

竹町地区コミュニテイ(平成小学校) 月2回 土曜日午後
コールさざんか

コーラス練習

浅草橋区民館

月3回 土曜日か日曜日午前10:00~12:00
コーラス・ヴォーチェ・ベッラ

コーラス

社会教育センター

月2回 木曜日午後2:00~4:00
コール・クレメンティア

合唱の練習や発表

根岸社会教育館

月3回 木曜日午前
女声合唱団沙羅 コーラス 大正小学校音楽室 月2回 木曜日夜間
東京レディースアンサンブル

合唱

上野小地区コミュニティ音楽室

月3回 木・金曜日午後

ねぎしコーラス

コーラス練習

根岸社会教育館

月3回 月曜日午後2:00~4:00

ヴォイストレーニング藤の会

ヴォイストレーニングをして楽しく歌唱できるように日々練習しています。

小島教育館他地域の区民館など

月2回 火曜日午後6:00~8:00

ヴォラーレ

イタリア民謡の歌唱。イタリア語歌詞の意味、発音を勉強しながら歌唱技術の向上を目指すと共に会員の健康維持と親睦をはかる。

根岸社会教育館

月3回 火曜日午前
歌おう!オールディーズ

オールディーズポップスの歌唱練習及び発表

社会教育センター

月2回 第2・4木曜日午後1:30~3:30
今戸ボイトレ ボイストレーニング・合唱 今戸社会教育館 週2回 第1・3月曜日午後2:00~4:00
くるり庵 合唱練習 東上野区民館 週1回 土曜日午後6:30~9:00
ボンジュール・マチネ・コラール ヴォイトレ・歌唱

根岸社会教育館

月2回日曜日 午前
台東区合唱連盟 台東区合唱祭の主催と台東区文化祭への参加
女声合唱団「粋」 コーラス 千束社会教育館 月2回 第2・4火曜日午後
浅草見附男声合唱団 男声合唱 浅草橋区民館・柳北スポーツプラザコミュニティルーム 月3回 水・土曜日夜間

T.M.F.台東

カントリーとフォークソングのバンド活動

生涯学習センター、千束社会教育館、馬道区民館 月2回 第2、4月曜日午後
浅草・人形焼オペラ組 浅草オペラの研究、普及 代表者自宅リビング 月1~2回 不定午後6:00~9:00
ユーロエルババッサ 女声コーラスグループ 千束社会教育館 月2回 火曜日午後
浅草歌謡同好会 歌謡曲の練習 アサヒ会館 月3回 金曜日午後1:00~4:00

なかよし歌謡同好会

歌の練習(カラオケ)

浅草橋区民館

月4回 火・水曜日午後1:00~5:00

紅会

カラオケ

台東区金曽木小学校 月1回 日曜日午後1:00~8:00

落語寺子屋

落語の稽古および発表会

根岸社会教育館

月2回 第1・3土曜日午後1:30~4:30
城東相撲甚句会 相撲甚句 東上野区民館 月2回 火曜日午前9:30~12:00

和の輪の会

長唄三味線・長唄小鼓・日本舞踊・横笛・箏

根岸社会教育館

月各2回 月、火、水曜日午後6:00~8:00

台東区青陽会 観世流謡曲と仕舞の稽古 浅草橋区民館6階和室 月3回 火曜日午後6:00~9:00
台東区能楽連盟 新春謡初め、夏の錬成会の開催などを通じて能楽の研修を推進し、啓蒙を図る。
江戸芸浅草かっぽれ保存会

踊りかっぽれの稽古

雷門地区センターもしくは、生涯学習センター

月3回 水曜日もしくは木曜日午後2:00~4:00

江戸囃子美風連社中 江戸祭り囃子・寿獅子舞・両面舞 柳北スポーツプラザ 月3回 木曜日午後7:00~8:30
台東手品同好会 手品の習得とボランティア活動 雷門区民館 月2回 第2・4金曜日夜間
マジック同好会カッター

マジック講習

生涯学習センター

月2回 木曜日 午後

風姿会

能楽の研修と啓蒙

台東区内の公共施設など

月1~2回 日・月曜日午後1:30~4:30

桜雅連

投扇興の練習など

社会教育センター 他 月1回 第3土曜日午後1:30~5:00
日本東八拳技睦會 東八拳 雷門区民館 月3回 日曜日午後1:00~5:00
根岸三謡会 謡曲(能楽) 根岸舞台 月3回 月曜日午前
根岸会 能楽の研修と啓蒙 根岸舞台 週1回 木曜日夜間
親墨会 書道 生涯学習センター 月2回 日曜日10:00~12:00
書の表現サークル 書道 環境ふれあい館ひまわり 月2回 第1・3火曜日午後1:30~3:30
小島さくら会 ペン習字書道の習得 台東地区センター 月2回 火曜日午後

千束墨書会

書道 千束社会教育館 月2回 日曜日午後

秋津書道会上野支苑

書道

生涯学習センター 改修中は金杉区民館ー

月2回 第1・2日曜日午前

台清会 習字 今戸社会教育館

月3回 土曜日午前・午後

沙羅乃樹会 裏千家茶道 谷中区民館 月1回 土曜日 午後
水曜会 茶道(裏千家) 生涯学習センター和室あさがお 月1回 水曜日午後1:00~5:00
台東区華道茶道文化協会

華道展・茶会の開催

フラワークレッセント

フラワーアレンジメント

生涯学習センター

月4回 木曜日午前10:00~12:00 午後1:30~3:00
フラワーサークル リリメリア

フラワーアレンジメント

寿区民館(水曜日)、入谷区民館(土曜日)

週2回 水・土曜日午前・午後

モダンローズ

フラワーアレンジメント

生涯学習センター、入谷区民館 週1回 金曜日午後2:00~4:00
フラワーサークルアイリス

フラワーアレンジメント・プリザーブドフラワーアレンジ

金杉区民館・下谷分館

週1回 火曜日午前10:00~12:00

フラワーサークル セミ・プレナ 月に1回程度の花や植物に関しての勉強会 生涯学習センターグループ学習室 月1回 木曜日午前9:00~12:00
蓮華の会 仏像等制作 根岸社会教育館 月2回 第1・3金曜日午後6:30~8:30
パッチワーククラブ ハニービー

パッチワーク・手芸

谷中防災コミュニティーセンター

月2回 金曜日 午後

和裁を楽しむ会 和裁の製作及び和物についての勉強と親睦を図る 今戸社会教育館 月2回 第1木曜日・第3土曜日午後

みどりの会

古着や紙のリサイクル小物作り

環境ふれあい館ひまわり

月2回 第2日曜・第4火曜日午前
碁千会 社会教育の理念に基づき会員相互による研修と親睦を図ること、囲碁の研修 千束社会教育館 週1回 金曜日午後1:00~5:00

下谷囲碁クラブ

囲碁研修

生涯学習センター他(予定の変更あり)

月2回 土曜日午後
三碁会 囲碁 台東1丁目区民館 月4回 水曜日午後1:00~5:00

上野囲碁会

囲碁研究 囲碁対局

社会教育センター 会議室

週2回 原則月・水曜日午後1:00~5:00
谷中囲碁の会 囲碁向上の為の講習会 谷中区民館2階 週1回 金曜日午後1:00~5:00
台東区囲碁研究会 囲碁対局を通してその研鑽と会員の親睦 根岸社会教育館 週1回 木曜日 午後
台東区囲碁連合会 囲碁定期大会

馬道棋友会

将棋

区民館・社会福祉館

週2回 土・水曜日午後1:00~5:00
三筋愛棋会 棋会 寿区民館、第三日曜のみ、生涯学習センターほか 週1回 日曜日午後1:00~5:00
囲碁クラブ「天狗会」 囲碁競技会・検討会 産業研修センター 月1回 土曜日 午前・午後

雪の会

和文化 日本舞踊 和文化に関すること

台東区社会教育センター 雷門区民館 台東区生涯学習センター 月2回 日曜日午前9:00~12:00
舞踊集団浅路会 日本舞踊・創作新舞踊・小唄舞踊・民謡舞踊等等 区内施設又は自宅 月1回 木曜日 午後
音鼓の会 日本舞踊 金杉区民館、他 月2回 土曜日11:00~19:00
千川会 日本舞踊、歌舞伎 雷門区民館 月2回 月曜日午後6:00~8:30
丸保会 日本舞踊 東上野区民館 週1回 土曜日午後

レ ファ シ

アルゼンチンタンゴダンスの練習・CDコンサート

上野区民館・浅草橋区民館

月3~4回 土曜日午後1:00~5:00
キッズミッフィー モダンバレエ(創作ダンス) 浅草橋区民館 週1回 金曜日午後3:00~8:00
クラシックバレエ同好会

クラシックバレエを主体としたレッスン

社会教育センター

週1回 土曜日午後・午後・夜間

台東区地唄舞研究会 日本舞踊(地唄舞) 谷中区民館(谷中コミュニティーセンター内)  月4回 水曜日 夜間
浅草橋盆踊り倶楽部 盆踊り練習 浅草橋区民館

月1回 木曜日夜間

台東区舞踊協会 区民舞踊大会の開催、各団体舞踊講習、各地区盆踊り指導、区主催事業の参加、役員会、総会
台東文化バレエサークル クラシックバレエ 東上野区民館 月4回 土曜日午後1:00~8:00
民謡民舞台東区連合会 民謡(唄・三味線・尺八・太鼓・唄囃子)民舞の技術向上と互いの親睦をはかる
男の料理 料理 社会教育センター調理室 月1回 第4木曜日午後
一般社団法人全日本司厨士協会東京地方本部台東支部

西洋料理の研究

台東区内

月1回 火曜日夜間
上野でクッキング 蕎麦の会

蕎麦打ち

社会教育センター 調理室

月1回 日曜日午後1:00~5:00
ITボランティア虹の会

スマートフォン・パソコンの普及活動

台東区竜泉福祉センター「いきいきてらす」

月2回 土曜日午前

2 スポーツ・運動

LCジュニア

少年野球

平成小学校・忍岡小学校・リバーサイドスポーツセンター 週2回 土・日曜日午前8:00~午後5:00
少年野球上野クラブ 学童野球 リバーサイドスポーツセンター少年球場他 週2回 土・日曜日午前8:00~午後4:00

サンジュニア

少年軟式野球

リバーサイドスポーツセンター 他

週3回 水・土・日曜日午前及び午後

ドルフィンズ

少年軟式野球

リバーサイドスポーツセンター野球場

週3~4回 水・土・日曜日・祭日午前及び午後
台東区少年軟式野球連盟

月例役員会、監督会議、区長杯、区民体育大会、台東区都知事杯、リーグ戦、上部大会台東区予選

ボールメイツ 野球 リバーサイド野球場

週2回 土・日曜日午前9:00~午後6:00

フェニックス 野球 少年球場・白鬚球場・河川敷 月8回 土・日曜日・祝日午前9:00~午後5:00
浅草ブレイカーズ 少年軟式野球 桜橋中学校校庭 週2回 午前・午後
上野エンジェルス バレーボール 上野小学校 週3回 水曜日午後4:00~6:00 木曜日午後1:00~6:00 日曜日午前9:00~午後3:00
ジャガーズ バレーボール 桜橋中学校 週1回 木曜日午後7:00~9:00
御徒町ひなた バレーボール 御徒町台東中学校 週1回 日曜日午後7:00~9:00
バレーボールクラブ竹町アタック

バレーボール

平成小学校

月4回 日曜日午後5:00~9:00

台東区バレーボール連盟

区内バレーボール大会の運営・実施
区民への推進活動・会員相互の親睦

ポニーズ石浜 小学生バレーボール 石浜小・東浅草小 体育館 週3回 火・木・土曜日午後5:00~7:00
浅草ジュニアバレーボールクラブ 小学生バレーボール(男女)

金竜小学校・富士小学校

週2~3回 金・土・日曜日午前9:00~午後1:00

歩熟スポーツクラブ

バスケットボール

千束小学校 週2回 土・日曜日午前9:00~12:00
浅草ミニバスケットボールクラブ

ミニバスケットボールの練習とゲーム

浅草小学校・柳北プラザ・大正小学校

週2回 火・木曜日午後6:00~8:30
CHIYODA バスケットボール 上野中学校 週1回 金曜日午後7:00~9:00
台東区バスケットボール協会 区民へのバスケットボールの普及活動として区民体育祭の運営、都民大会への選手派遣、リバーサイドSC、スポーツひろばへの指導員派遣などなど
浅草プレイメイツ バスケットボール 柏葉中学校体育館 週1回 日曜日午後7:00~9:00
さくらっこバスケ部 ミニバスケットボール 柳北スポーツプラザ 他 週2回 水・日曜日午前・午後・夜間

スポサー

バスケットボール、バレーボール、バドミントン、フットサル リバーサイドスポーツセンター 月1回 土曜日不定
フラスターバスケ バスケットボール 忍岡中学校 月4回 土曜日午後7:00~9:00
トップスピンテニスクラブ

テニスの練習、試合に参加

御徒町台東中学校

週2回 火・金曜日午後7:00~9:00

RTC テニス 淵江高校 月2回 日曜日午前9:00~12:00
シングルステニスクラブ

シングルステニス

浅草中学校

月・木曜日 午後6:40~9:00

駒形テニスクラブ

硬式テニス

駒形中学校 校庭

週2回 木曜日午後7:00~9:00 日曜日午後0:00~3:00

ワイワイテニスクラブ 硬式テニスの練習 御徒町台東中学校 週1回 土曜日夜間
米米テニスクラブ 硬式テニス 御徒町台東中学校校庭 週1回 水曜日午後7:00~9:00
台東区バウンドテニス協会

バウンドテニス

御徒町台東中学校

週1回 月曜日午後7:00~9:00

台東区ソフトテニス連盟 大会運営・大会選手派遣・ジュニア教室開催等

O・Yテニスクラブ 硬式テニス 台東区立駒形中学校(校庭)

週2回 (1)日曜日と月曜日(祝日) (2)月曜日(祝日でない場合) 午後・夜間  ※(2)の場合、夜間のみ

アスコットテニスクラブ 硬式テニスの練習 柏葉中学校 週1回 日曜日午前
竹町テニスクラブ テニス 平成小学校校庭 週1回 土、日曜日午後6:00~9:00
柳北テニスクラブ テニス(硬式) 台東育英小学校、浅草中学校、忍岡高校 週2~3回 土、日曜日、祝日午後及び夜間
上野バドミントンクラブ

バドミントン

上野小学校体育館 週2回 木・土曜日夜間
石浜バドミントンクラブ

バドミントン

石浜小学校 桜橋中学校

週5回 土・日曜日午後及び夜間
下谷クラブ バドミントン 上野小学校 週1回 水曜日午後7:00~9:00
水鳥クラブ バドミントン 松葉小学校体育館 週2回 金・日曜日午後7:00~9:00
浅草橋バドミントンクラブ

バドミントン

台東育英小学校体育館

週1回 水曜日午後7:00~9:00

サツキバドミントンクラブ

バドミントン

上野小学校

週1回 日曜日午後3:00~5:00

みなづきクラブ バドミントン 台東リバーサイドスポーツセンター 週1回 金曜日午前9:00~12:00

大鷲羽球会

バドミントン

小学校体育館(大正小学校・根岸小学校)

平日5~8回 月・土曜日午後及び夜間
祝日2~3回 祝日・日曜日及び夜間

柏葉BC バドミントン 柏葉中学校

週1回 金曜日午後7:00~9:00

金曽木バドミントンクラブ

バドミントン

柏葉中学校・金曽木小学校

週2回 火・木曜日夜間

セブンバドミントンクラブ バドミントン 平成小学校 週2回 火・木曜日午後7:00~9:00
平成小PTAバドミントン・クラブ バドミントン 平成小学校 体育館 週1回 土曜日夜間
台東区レディースバドミントン連盟

バドミントン大会の開催、技術・審判講習会・総会(年2回)・定例会議

松葉小PTAバドミントンクラブ

バドミントン

松葉小学校体育館

週2回 木・日曜日夜間
根岸小バドミントン同好会 バドミントン 根岸小学校 週2回 日曜日午後0:00~3:00 木曜日午後7:00~9:00
台東区バドミントン協会 バドミントン
フットボールクラブ台東U-15

サッカー競技の指導・参加

区立荒川河川グランド・田中スポーツプラザ 他

火・木・土・日曜日・祝日午前9:00~午後16:00

済美サッカークラブ

少年サッカー

蔵前小学校校庭 週1回 土曜日午前9:00~12:00

サンチャイルドFC

サッカー

東浅草小学校・東泉小学校・桜橋中学校・台東グラウンド 月8回 土・日曜日午後1:00~5:00
ブルーファイターズサッカークラブ

少年サッカー

リバーサイドスポーツセンター・荒川河川敷運動公園運動場・上野中学校・千束小学校 週2回 土・日曜日 午前・午後
桜橋フットサルクラブ 中学生の為のフットサルクラブ 桜橋中学校 校庭 週1回 月曜日午後6:00~8:00

台東区サッカー連盟

サッカーとフットサル競技を行う区内のクラブ等への活動助成・大会開催事業運営・区体育協会事業への協力

小島卓球クラブ 卓球 ことぶきこども園 週1回 日曜日午後12:00~2:00
田原卓球クラブ 卓球 田原小学校体育館 週1回 月曜日午後6:30~8:30

台東区卓球連盟

卓球大会の開催及び運営、区協働事業への関与

松葉卓球クラブ 卓球 松葉小学校体育館 月4~5回 日曜日午後1:00~5:00
Key point ビーチボールの練習 桜橋中学校体育館 週1~2回 水・土曜日午後7:00~9:00
上野ビーチボールクラブ

ビーチボールを使用した4人制バレーボールの練習

区立上野小学校体育館

週1回 金曜日18:50~21:00
ペンギンズ ビーチボール たなかスポーツプラザ 月4回 木曜日午前9:00~12:00
台東区ビーチボール協会

ビーチボール競技大会運営・理事会・講習会

桜美会ビーチボールクラブ ビーチボールバレーの練習 台東区富士小学校 週1回 午前9:30~午後12:00
浅草ゲートボール友の会 ゲートボール

リバーサイドスポーツセンター・少年野球場

月1回 平日午前8:50~12:00
台東区ゴルフ連盟 区民ゴルフ競技会の開催・初心者教室の開催・定例役員会総会
台東区グラウンド・ゴルフ愛好会 グラウンドゴルフ 花川戸公園・少年球場 週2回 火・木曜日午前8:45~10:20
台東エスペランサ― カーレット練習 千束社会教育館 週1回 火曜日午前9:00~12:00
谷中タグラグビークラブ タグラグビーの練習と対外試合 谷中小学校々庭 週1回 土曜日又は日曜日午前8:00~10:00
蔵前チーターズフラグフットボールクラブ フラッグフットボール 蔵前小学校校庭 月4回 土曜日午後
台東区ラグビーフットボール協会

ラグビーフットボール区内普及活動全般

谷中小学校校庭、リバーサイド陸上競技場

週1回 土曜日午前9:00~12:00
黒門AQUA フラッグフットボール

黒門小学校、荒川四ツ木橋緑地競技場 他

週2回 金曜日午後18:00~午後21:00
日曜日午前又は午後

台東区剣道連盟 田原道場 剣道 田原小学校体育室 週2回 木・日曜日午後6:00~9:00
忍岡剣道会 剣道 忍岡小学校体育館 週2回 水・土曜日午後7:00~9:00
黒門剣友会 剣道 黒門小学校体育館 週1回 日曜日午前9:30~12:30
台東区剣道連盟 剣道 リバーサイドスポーツセンター第二武道場 毎週 火・金曜日午後6:30~
台東居合道研究会 居合道 上野中学校・忍岡中学校・ことぶきこども園 月10回 月・木・金曜日午後7:00~8:30
台東士道会

居合道

上野中学校・忍岡中学校(体育館) 週2回 月・木曜日午後6:30~9:00
台東弥生剣友会 居合道の錬成 忍岡中学校体育館(非常階段より3F) 週1回 火曜日午後7:00~9:00
下谷誠剣友会 剣道 柏葉中学校体育館 週2回 月・土曜日 夜間
初音剱志塾 剣道稽古 上野中学校 週1回 水曜日午後7:00~9:00
台東区柔道会 区民体育祭柔道大会、区柔道大会、ジュニア育成柔道教室、昇段審査会等の開催
空手道拳心会浅草クラブ 空手活動を主体として会員相互の向上、親睦を図ります

金竜小学校・千束社会教育館

週2回 火・土曜日午後・夜間

松濤館流拳心会石浜クラブ

空手

今戸社会教育館、竜泉いきいきテラス

週3回 月・木・土曜日午後・夜間
拳昌会 空手道 駒形中学校講堂 週2回 火・金曜日夜間

拳和会

空手道

月曜日:富士小 火曜日:下谷分館ホール 木曜日:リバーサイドスポーツセンター2F 金曜日:田原小 日曜日:千束社会教育館ホール 週5回 月・金曜日午後7:00~9:00 火・木曜日午後6:30~8:30 日曜日午前9:00~12:00
台東区空手道連盟 全日本空手道連盟競技規定に順じた空手道の普及と大会実施など

台東合気道会

合気道

台東リバーサイドスポーツセンター

週1回 土曜午後2:00~4:30

合氣護身術・養氣塾 護身術の稽古 今戸社会教育館 月4回 日曜日午前9:50~11:50
護身武道・小林会 護身武道(突き・蹴り・受け・抜き技・器物・乱取り等々) 上野小学校 週1回 月曜日午後6:30~9:00

上野カンフークラブ

カンフー(中国武術)

浅草橋区民館・台東一丁目区民館・リバーサイドスポーツセンター 他 水曜日午後8:00~9:30 土曜日午前10:30~12:00 日曜日午後1:30~3:00
少林寺拳法上野クラブ 少林寺拳法 清掃事務所北上野分室・上野小学校・台東保健所北上野検査センター 週3回 火・木・土曜日午後7:00~9:00
少林寺拳法連盟浅草蔵前支部

少林寺拳法

浅草中学校格技室

週2回 火・土曜日午後7:00~9:00

台東区少林寺拳法連盟

区民体育祭・合同練習会・昇級試験・役員会・総会等

憲守会 テコンドー 旧坂本小学校・谷中小学校 月・金曜日19:00~21:00
テコンドー浅草会 テコンドー 千束社会教育館 週2回 土・日曜日午後6:30~9:00

台東区アーチェリー協会

協会主催大会等の運営・試合への選手・役員(審判員)の派遣

浅草弓道会 弓道 リバーサイドスポーツセンター弓道場 ほぼ毎日(他団体貸切とアーチェリー時間除く)

台東区ラジオ体操連盟

夏季地区大会、新年大操会、指導者講習会、各種大会のお応援参加、役員会議、執行部会議、常任理事会、総会

ワークアウト ジャズダンス 千束社会教育館

週4回 木曜日午前10:00~12:00

AERO KID'S 子供のエアロビクス 社会教育センター、区民館、学習館 など 月4回 主に月曜日午後3:00~9:00
新体操サークルポニョ 新体操 忍岡小学校、谷中区民館、上野区民館など 週1~3回 水・金・土曜日 午後・夜間
シルエット 社交ダンス 寿区民館 週1回 土曜日夜間
エンジェル 社交ダンス 上野区民館 月3回 月曜日午後

千草ダンスサークル

ボールルームダンス練習

根岸社会教育館、金杉区民館下谷分館、台東区民会館

週1~2回 月・火曜日午後6:00~9:00

銀の会 社交ダンス 浅草橋区民館 月4回 木曜日午後6:00~9:00
ドリーム 社交ダンス講習と練習 上野区民館 月4回 木曜日午前
さつき会 社交ダンス 寿区民館・雷門区民館・千束社会教育館 他 月5回 水・木曜日午後1:30~4:30
チェリーダンス 社交ダンス練習 雷門区民館 月4回 火曜日午後1:30~4:30
S&S 社交ダンス 浅草小学校、台東一丁目区民館、台東区民会館 月4回 月・木曜日午後6:30~8:30
JTA会 社交ダンス練習(ボールルームダンス) 根岸社会教育館、金杉区民館、台東区民会館 週1~2回 月・火曜日 夜間
文月会 社交ダンス 浅草橋区民館 月2回 火曜日午後6:00~9:00
浅草すみれ会 社交ダンス

金曜日:田原小学校
土曜日:雷門区民館

月4回 金曜日午後6:00~8:00 土曜日午後1:00~5:00
KDCダンスサークル 社交ダンス向上の為練習会 金杉区民館下谷分館 月4回 金曜日午後6:00~8:30
つかさスポーツダンスクラブ

社交ダンス

雷門区民館 他

月4回 月曜日午後1:00~5:00

アイリスダンスサークル

社交ダンス

千束社会教育館

週1回 木曜日午後2:00~4:00

今戸ひまわりダンス 社交ダンス 今戸社会教育館 月2回 木曜日午後6:30~9:00
台東区ダンススポーツ連盟 ダンススポーツの普及・拡大を図る企画会議・意思決定

ダンスサークルSUN

社交ダンス

千束社会教育館及び寿区民館等

週2回 月・木曜日午後2:00~4:00

サロンデタンゴ

社交ダンス(アルゼンチン・タンゴ)

寿区民館

週1回 月曜日午後6:00~9:00

朝顔ダンススクール会 社交ダンス 浅草橋区民館 月4回 水曜日午後6:30~9:00
ステップ&スマイル 社交ダンス 台東一丁目区民館・浅草小学校・台東区民会館 月4回 月・木曜日午後6:00~9:00
コスモ・ダンス・サークル 社交ダンス(ワルツ・タンゴ・スローフォックストロット・ルンバ・チャチャチャ)を月毎に交代しながらレッスンする。 金杉区民館 週1回 土曜日午後1:00~5:00
フェロー 社交ダンス 寿区民館・雷門区民館 他 月5回 水・木曜日午後2:00~4:00
パープル 社交ダンス 社会教育センター 他 週1回 火曜日午後1:00~4:00
ユニバーサル 社交ダンス 社会教育センター  週1回 木曜日午後
和の子ダンスサークル ソシアルダンスレッスン 根岸社会教育館 週1回 月曜日午後6:00~7:30

JTA会

社交ダンス練習(ボールルームダンス) 根岸社会教育館・金杉区民館・台東区民会館 週1~2回 月・火曜日 夜間
フォークダンスサークル「ポニーステップ」

フォークダンス

根岸社会教育館

月4階 土曜日午前

ちょうじ会 フォークダンス 生涯学習センター

月4回 火曜日午後2:00~4:00

フォークダンスサークル フレンドリー

フォークダンス

浅草橋区民館

月3~4回 火曜日午後7:00~8:40

さくらフォークダンス 世界各国の民族舞踊を楽しみながら練習する 金杉区民館 週1回 火曜日 午前
台東スクエアダンスクラブ スクエアダンスを通じて地域住民と親しみ、会員相互の親睦と健康増進を図る 金杉区民館下谷分館 月3回 水曜日午前9:00~12:00
アロハ会 演歌で踊るフラダンス 馬道区民館 月4回 土曜日午後1:00~5:00
カトレア会 演歌で踊るフラダンス 寿区民館 月4回 金曜日午前9:00~12:00
フラダンス プルメリア フラダンス 生涯学習センター・入谷区民館 月3回 土曜日午前10:00~12:00
ハイビスカス会 フラダンス 寿区民館 月4回 水曜日午前・午後
Leinani フラの相互学習 千束社会教育館 月2回 第2第4火曜日 午前10:30~11:45
マイフィットネスサークル

健康体操

台東区民館

週1回 木曜日午前10:00~12:00

根岸・背骨トレーニング

背骨をゆるめることで痛みやコリを改善します。

根岸社会教育館和室

週1回 月曜日午後1:00~5:00

台東フレッシュリズム体操

椅子を使ってストレッチや筋トレを行い、その後音楽に合わせて体を動かします

今戸社会教育館

月3回 土曜日午前10:00~11:30

東洋学の会 健康体操・太極拳 上野区民館ほか 週1回 木曜日午後
K-time 健康体操

台東一丁目区民館
Zoomレッスン

月1回 日曜日午後7:00~9:00
マイフィットネス 健康体操・リズムフィットネス 社会教育センター 他 週1回 木曜日午前10:00~12:00
若草転ばん会 転ばぬ先の健康体操 雷門区民館 週1回 木曜日午前10:00~12:00
花堤会 転ばぬ先の健康体操 たなかスポーツプラザ 毎週 金曜日午前9:00~12:00
スマイル 座ってできるエクササイズで体づくりをしながら音楽体操をしている 今戸社会教育館 月2回 火曜日午前10:00~11:00

Shibaピラ会

ピラティス

社会教育センター 他

週2回 火・土曜日午前及び夜間

ピラティス根岸サークル

ピラティスの練習および会員間の親睦をはかる

根岸社会教育館

月4回 火曜日午後2:00~3:20

ヨガサークル ルフィ

ヨガの練習

上野社会教育館/入谷区民館/千束社会教育館

週1回 日曜日午前

ヒーリングヨガ ヨガ 筋トレ 生涯学習センター 月1~2回 土・日曜日午前10:00~12:00
ヨーガクール ヨガ 谷中防災コミュニティーセンター 週1回 火曜日午後2:30~4:00
ヨガサークル沙羅 ヨガの練習 今戸社会教育会館 月3回 木曜日午前
清島気功の会 気功 社会教育センター 週1回 火曜日午前10:00~12:00
根岸太極拳クラブ 健康太極拳の稽古 入谷区民館 月4回 水曜日午後6:00~9:00
谷中太極拳クラブ 太極拳 簡化24式、88式、32式剣

谷中小学校、谷中コミュニティーセンター

週1回 土曜日午前9:50~12:00

和の会 太極拳 東上野区民館 週1回 水曜日午後2:00~3:30
太極拳寿クラブ

太極拳の練習

老人福祉センター

週1回 木曜日午後6:00~9:00

台東区太極拳同好会 中国武術 上野中学校

週1回 火曜日夜間

健康太極拳・八段錦(やわらぎ会)

太極拳

金杉区民館

月4回 火曜日午後1:00~4:30

大翔太極拳クラブ 太極拳の練習 根岸社会教育館 月4回 金曜日午前10:00~12:00
浅草太極拳クラブ 太極拳 千束小学校 週1回 土曜日午後3:40~5:45

浅草太極拳愛好会

太極拳の学習会 簡化24式・48式 総合42式 陳式太極拳など

浅草中学校第2体育館、浅草橋区民館 など

週2回 月・木曜日午後1:00~5:00(初心者 木曜日午後7:00~9:00)
月2回 日曜日午後1:00~5:00

台東太極拳クラブ

太極拳 簡化24式、88式、剣32式

浅草橋区民館

週1回 水曜日午前9:45~12:00

台東太極拳五月会 太極拳 稽古 浅草中学校 第2体育館 月4回 月曜日午後7:00~9:00
上野太極拳クラブ 太極拳練習 上野区民館 週1回 水曜日午前及び夜間
坂本太極拳同好会

太極拳

入谷区民館、いきいきプラザ 週1回 水曜日 午前10:00~12:00
台東区水泳協会 夏期水泳講習会、区民水泳大会の開催、定例会議、総会

ファイブリングズスキークラブ

スキートレーニング

各スキー場(苗場・湯沢・菅平)

月1回 土・日曜日午前9:00~午後3:00

東京釣り協会台東区支部

釣り

区内・都内・他県

日曜日 午前3:00~午後4:00

台東浅草吹矢 スポーツウェルネス吹矢の練習 社会教育センター 月3~4回 日曜日午前9:00~12:00

3 家庭・地域・交流・健康

BS台東3団カブスカウト隊 ボーイスカウト活動、ハイキング、キャンプ、工作 根岸の里・初音の森・区民館・キャンプ場・山 月2回 日曜日午前

ボーイスカウト台東第3団

青少年健全育成に関わる活動(野外を中心とした年代に合わせた活動)

野外、防災広場根岸の里、区民館や社会教育館などの公共施設

月2回 日曜日午前

ガールスカウト東京都第11団

定期的に集会や地域の奉仕活動を行っています。(ガールスカウト) 浅草小学校 月2回 日曜日午前
ボーイスカウト台東第4団 野外活動を通じて青少年の育成

清光寺(台東区西浅草)

月2回 土・日曜日午前・午後

BS台東第7団 ボーイスカウト活動 浅草寺境内 月2回 日曜日午前10:00~午後3:00
台東区ボーイスカウトガールスカウト協議会

台東区内におけるスカウト運動の推進と各団相互の交流

ボーイスカウト東京連盟台東第2団 工作、歌唱、手旗、レポート、野外活動、キャンプ等、奉仕活動

・生涯学習センター ・山伏会館 ・明光キッズ ・松一会館

月2~4回 土曜日午後2時間

台東モラロジー事務所 年1度セミナー又は講演会開催、道徳の勉強会

たいとう栄養士会

区民の健康に対する食生活からの助言

台東保健所・生涯学習センター

1~2ヵ月に1回 金曜日夜間

パルシステム東京くらし台東委員会

身近なくらしの感心ごとなど様々なテーマでの学習会や企画

生涯学習センター、区民館

月1回 不定期午後

エム・オー・エー(MOA)サークル 食育・健康法・美育・みそ作り・こんにゃく作り・料理教室 MOA研修センター・社会教育センター 月1回 不定期 午前・午後
上野消防少年団

防火・防災に関する知識・技術の習得 社会奉仕活動の実施

上野消防署 月1~2回 日曜日午前9:00~午後4:00
下町人間の会

人間を大切にする世の中を目指して、四季折々のつどい・学習会・講演会等の開催。機関紙の発行。下町庶民文化の継承発展を願う。

台東区内 月1回程度 午後・夜間
台東明るい社会づくり区民の会

チャリティバザー開催、街路清掃活動等

区内各所

隔月1回 18:30~20:30

新日本婦人の会台東支部橋場・清川班

女性と子どもの人権(暮らし・社会保障・教育等)の学習

清川区民館・今戸社会教育館 他

月1~2回 土曜日午後2:00~4:00

おはなしはらっぱ

おはなし会の実施と絵本や手あそびの学習

生涯学習センター 等

月1回 第1火曜日午後2:00~4:00

たいとう絵本の泉 絵本の読み聞かせ及び子どもの読書活動推進 台東区生涯学習センター、中央図書館、他 月1~3回 第2または第3木曜日、他不定期 午前・午後
子どもの育ちを応援する台東の結

自然体験活動、子育てのワークショップ

生涯学習センター、区民館、公園など

月3回 不定午前・午後・夜間

子育て支援「ホッと、一息会」

親サポート・子育て支援

根岸社会教育館

月2回 第2木曜日・第4土曜日午前10:00~12:00

NPO法人台東区の子育てを支え合うネットワーク

子育て支援

こども極楽堂

週3回 火・水・木曜日午後4:00~7:00

台東区身障児者を守る父母の会

障害児者の自立支援に向けての諸活動・福祉増進

生活ホームりんご村(千束3丁目)・松が谷福祉会館 他

月2回 第3火曜日・第4月曜日午前10:30~12:00 午後1:30~2:30

台東区聴覚障害者協会 学習会、講演会、交流会 台東区松が谷福祉会館 月2回 第2・4金曜日午後・夜間
アリの街実行委員会

アリの街に関連する勉強会・講演会・集会

区民館 ほか 月1回 火曜日午後5:00~8:00

台東手話サークル

松が谷にて勉強会、地域の行事に参加、聴こえない方達との交流

松が谷福祉会館 月2回 昼の部木曜日午後1:30~3:30 夜の部月曜日午後7:00~8:30
台東区社会保険労務士ボランティア研究会

台東区主催の社会イベントに於る無料相談を行なう。

イベント開催場所の公園、区民館等

月1回 午前

台東区実践経営勉強会 中小企業経営に関する研究 台東一丁目区民館 月1回 第2水曜日 夜間
浅草倫理法人会 会社経営者向けのセミナー開催 浅草ビューホテル 週1回 金曜日午前6:00~8:00

お問い合わせ

生涯学習課 学習館

電話:03-5246-5811

ファクス:03-5246-5814

本文ここまで

サブナビゲーションここから

厳選メニュー

  • 子育て・若者支援
  • 高齢・障害福祉
  • 健康づくり
  • 観光
サブナビゲーションここまで