このページの先頭です
このページの本文へ移動

生涯学習ガイド【団体・サークル編】芸術・文化・趣味 8 絵画

ページID:539023262

更新日:2025年2月19日

芸術・文化・趣味 文学 8 絵画

・各団体、サークルの連絡先は、生涯学習課学習館(下記問合先)にお問い合せください

名称 活動内容 主な活動場所 活動日時
台東区美術会 台東区美術展を中心とする写生講習会による技術の向上
サファイヤ会 絵画(油絵・アクリル画・水彩画他) 台東1丁目区民館 月3回 第2・3・4木曜日午後1:30~5:00
墨英会 水墨画の練習 千束社会教育館 月3回 水曜日 午後
墨水会 水墨画の学習 馬道区民館 月3回 木曜日 午後
台東区生涯学習北斎研究会 葛飾北斎等の浮世絵の勉強 谷中区民館 月1回 第4木曜日午後6:30~8:30
百花の会 絵手紙とやさしい手話 生涯学習センター 月1回 日曜日午後1:30~3:30
上野銅好会

エッチング(銅版画)

社会教育センター 月2~3回 日曜日午後1:00~5:00
宇宙会

絵手紙の学習

東上野区民館 月1回 日曜日午後1:00~5:00
土曜会 絵画学習 社会教育センター3階 会議室 月4回 土曜日午後2:00~4:00
水彩画オレンジの会 水彩画練習・作品作成 根岸社会教育館 月2回 金曜日 午後

サファイヤ会

名称 サファイヤ会
よみかた さふぁいやかい
活動内容 絵画(油絵・アクリル画・水彩画他)
主な活動日時 月3回 第2・3・4木曜日午後1:30~5:00
主な活動場所 台東1丁目区民館
会費 月2,000円
入会金 0円
会員数 11人
最多年齢層 60~70才
初心者の入会
主な募集対象 区内在住又は在勤で18歳以上、或いは在勤歴のある方。
PR 絵画サークル「サファイヤ会」では各々の個性に合わせ水彩、油彩、アクリル、鉛筆他好みの画材で様々なジャンルの絵画を描きます。活動は月3回。台東区いきいきプラザ内。他に年1回の絵画展や美術鑑賞等催します。
整理番号 48

墨英会

名称 墨英会
よみかた ぼくえいかい
活動内容 水墨画の練習
主な活動日時 月3回 水曜日午後
主な活動場所 千束社会教育館
初心者の入会
会費 月3,000円
入会金 0円
会員数 11人
最多年齢層 80歳
主な募集対象 水墨画の愛好者
PR 会員相互の向上と親睦を図りながら、自由に練習しています。台東区美術展出品、グループ展も行います。初心者大歓迎です。
整理番号 50

墨水会

名称 墨水会
よみかた ぼくすいかい
活動内容 水墨画の学習
主な活動日時 月3回 木曜日午後
主な活動場所 馬道区民館
会費 月500円
入会金 0円
会員数 11人
最多年齢層 70代
初心者の入会
主な募集対象 区内在住、在勤
PR 絵を描くには色々な方法がありますが、私たちは墨一色で遠近、陰影等を描き、難しい中でも楽しく学習してます。台東区リバーサイドギャラリーにて年1回の会員の力作が発表され、多数のお客様が展覧会にご来場下さいます。
整理番号 51

台東区生涯学習北斎研究会

名称 台東区生涯学習北斎研究会
よみかた たいとうくしょうがいがくしゅうほくさいけんきゅうかい
活動内容 葛飾北斎等の浮世絵の勉強
主な活動日時 月1回 第4木曜日午後6:30~8:30
主な活動場所 谷中区民館
初心者の入会
会費 月500円
入会金 0円
入会資格 特になし(成人)
PR 葛飾北斎を切り口に浮世絵を学んでいます。浮世絵を学ぶのに台東区は浮世絵に描かれた寺社が残り、北斎を初め浮世絵師のお墓も密集している格好の地です。浮世絵を学ぶことは郷土の歴史や文化を学ぶことに繋がります。
整理番号 52

百花の会

名称 百花の会
よみかた ひゃっかのかい
活動内容 絵手紙とやさしい手話
主な活動日時 月1回 日曜日午後1:30~3:30
主な活動場所 生涯学習センター
初心者の入会
会費 月100円
入会金 0円
入会資格 会の目的に賛同する成人
PR 絵手紙とやさしい手話を学んでいます。50代~80代の15人くらいで合言葉はヘタでいい、ヘタがいい。みんなで楽しく自由に描いています。見学歓迎。興味のある方はいつでもどうぞ。
整理番号 53

上野銅好会

名称 上野銅好会
よみかた うえのどうこうかい
活動内容 エッチング(銅版画)
主な活動日時 月2~3回 日曜日午後1:00~5:00
主な活動場所 社会教育センター
初心者の入会
会費 月2,000円
入会金 3,000円
入会資格 特になし
整理番号 55

宇宙会

名称 宇宙会
よみかた こすもすかい
活動内容 絵手紙の学習
主な活動日時 月1回 日曜日午後1:00~5:00
主な活動場所 東上野区民館
会費 月1,000円
入会金 0円
会員数 10人
最多年齢層 70代
初心者の入会
主な募集対象 区内在住・在勤を中心
PR 60・70代の絵手紙のグループです。モチーフは会で用意します。月1回日曜日の13時から東上野区民館で活動しています。
整理番号 56

土曜会

名称 土曜会
よみかた どようかい
活動内容 絵画学習
主な活動日時 月4回 土曜日午後2:00~4:00
主な活動場所 社会教育センター3階 会議室
会費 月2,000円(参加月のみ) 年1,000円
入会金 0円
会員数 11人
最多年齢層 70才
初心者の入会
主な募集対象 土曜の教室に参加できる、絵を描く人
整理番号 416

水彩画オレンジの会

名称 水彩画オレンジの会
よみかた すいさいがおれんじのかい
活動内容 水彩画練習・作品作成
主な活動日時 月2回 金曜日 午後
主な活動場所 根岸社会教育館
会費 1回1,500円
入会金 0円
会員数 11人
最多年齢層 60才
初心者の入会
主な募集対象 区内在住または在勤の18歳以上とする
PR 社交ダンスは、頭を使い、適度な全身運動で高齢になっても、知的で素敵な人格を保つことが出来ます。現在のメンバーは、和気藹々と、なごやかに第二の青春を楽しんでいます。初心者も歓迎です。
整理番号 441

連盟・連合体

台東区美術会

名称 台東区美術会
よみかた たいとうくびじゅつかい
活動内容 台東区美術展を中心とする写生講習会による技術の向上
会員構成 個人のみ(現状は個人のみだが団体の加入も歓迎)
会費 年2,000円(1人あたり)
入会金 0円
入会条件 区内在住在勤及び台東区美術関係者
入会希望者への加盟団体の紹介対応
PR文 芸術の区、台東区の展覧会に絵を出品しませんか。台東区美術会はそのための団体です。勉強会として年4回会員無料の写生講習会を開催しています。展覧会の搬入は9月第1月曜日午前10時から12時です。
整理番号 39

お問い合わせ

生涯学習課 学習館

電話:03-5246-5811

ファクス:03-5246-5814

本文ここまで

サブナビゲーションここから

厳選メニュー

  • 子育て・若者支援
  • 高齢・障害福祉
  • 健康づくり
  • 観光
サブナビゲーションここまで