このページの先頭です
このページの本文へ移動

今月の「たいとう食ハピDay」 おススメの取り組み!

ページID:820440851

更新日:2024年6月20日

「たいとう食ハピDay」ってなに?

食品ロスがなくなって、作る人も食べる人も、みんながハッピーになる日です。

台東区では毎月30日を「たいとう食ハピDay」として、食品ロスを減らしていくための取り組みを進めています。
皆さんが生活の中で、気軽に楽しみながら取り組める方法について、随時、情報を発信していきます。

「たいとう食ハピDay」について、詳しく知りたい方はこちら  ※普段から取り組める方法も紹介しています。

6月の「たいとう食ハピDay」 おススメの取り組み!

あっ! いつの間にか賞味期限が切れていた! ・・・とならないために。
家にねむっている缶詰はありませんか。
賞味期限がだいぶ先で後で食べようと思い、しまい込んでいませんか。
しまったことを忘れて食品ロスにならないようにするために
いつもと違う食材を使って、家族で料理に挑戦してみるのもいいですね。
食材の活用レシピも参考にしてみてください。
食品ロスを発生させず、ごみも減らせてハッピー! みんなで食べれば、家族団らんにもなってダブルでハッピー!


レシピ検索サイトクックパッド 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「消費者庁のキッチン」(外部サイト)では、缶詰の食べきりやリメイクレシピなど、食品ロス削減に役立つレシピを紹介しています。
食べきれない食品は、フードドライブへお持ちください。条件等詳しくは、こちら。

缶詰のイラスト

ワンポイントアドバイス

ラムネのびん

このびんは資源ごみ?それとも燃やさないごみ?
迷うことありますよね。
資源で出せるびんは、飲料用のびん、瓶詰のびん、化粧品のびん です。
お酒の入っているびんも資源で出せます。(ワインやウイスキーなど)
化粧水の入っているびんやジャムが入っているびんも資源で出せます。
キャップを取り、中をすすいで出してください。
ラムネのびんは、キャップを外して、ビー玉をとって、すすいでから出しましょう!
キャップが外せないものは、燃やさないごみです。

資源として出せないびん(燃やさないごみ)は
・油が付着したもの
・劇薬や農薬のはいっていたもの
・陶器や土瓶
基本的にはガラス素材でできているびんはすべて資源で出せます。
ただし、ガラス素材でできていても、食器や花瓶は燃やさないごみです。
間違えないようにしましょう。

お問い合わせ

清掃リサイクル課(普及啓発)

電話:03-5246-1018

ファクス:03-5246-1159

本文ここまで

サブナビゲーションここから

厳選メニュー

  • 子育て・若者支援
  • 高齢・障害福祉
  • 健康づくり
  • 観光
サブナビゲーションここまで