令和6年度スターの手型顕彰式及び第41回浅草芸能大賞授賞式(令和7年3月15日)
ページID:747838242
更新日:2025年3月15日
3月15日(土曜日)、令和6年度スターの手型顕彰式及び第41回浅草芸能大賞授賞式に出席いたしました。
スターの手型は、大衆芸能の振興に貢献した芸能人の功績をたたえ、その業績を後世に伝えるため、昭和54年より設置してまいりました。訪れる人々が、心に刻まれている芸能人の手型に出会い、思いを馳せる特別な空間として、多くの方に愛される浅草のシンボルとなっています。今回新たに5名の方の手型をオレンジ通り花壇に設置し、被顕彰者は353名となりました。
また、浅草芸能大賞は、大衆芸能の奨励と振興を図るため、台東区芸術文化財団が昭和59年に創設したものです。浅草をはじめ、東京を中心に活動している芸能人の中から、輝かしい実績と近年の活動を評価して贈られています。
浅草は江戸の昔から庶民の文化が花開いた場所で、演芸・落語・漫才・講談・映画など、日本の近代芸能史の中心地として数々のスターを輩出しています。
今後も、本区の多彩な文化資源の魅力を活かし、地域の活性化と観光の振興を図ってまいります。
令和6年度「スターの手型」被顕彰者(敬称略)
- 市村 正親【俳優】
- 五街道 雲助 【落語家】
- 竹中 直人【俳優・映画監督】
- 寺尾 聰 【俳優・歌手】
- 六代目 中村 東蔵【歌舞伎俳優】
第41回浅草芸能大賞授賞式受賞者(敬称略)
- 新人賞:市川 團子【歌舞伎俳優】
- 奨励賞:神田 伯山【講談師】
- 大賞:五街道 雲助【落語家】
スターの手形顕彰式の様子
浅草芸能大賞授賞式の様子
お問い合わせ
広報課
電話:03-5246-1021
