住宅向け省エネ機器助成金申請書等
ページID:652714723
更新日:2025年4月1日
申請書類の提出にあたっては郵送による提出も受け付けています。
書類郵送先
〒110-8615 東京都台東区東上野4丁目5番6号
台東区役所環境課 普及啓発 宛
申請に必要な書類一覧
各助成金申請の際は以下の書類が必要です。
対象機器によって申請に必要な書類が異なりますので、ご注意ください。
全対象機器に共通な必要書類
全対象機器に共通な必要書類 | 申 請 者 | 様式 |
||||||
個人 | 管理組合等 | 法人 | ||||||
戸建住宅 | 共同住宅 | 共同住宅 |
戸建住宅 | 共同住宅 | Word・Excel | |||
1 | 交付申請書(第1号様式) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | PDF(PDF:361KB) | |
2 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
|||
3 | 本人確認書類の写し(例:運転免許証、マイナンバーカード(表面のみ)、住民基本台帳カード等) | 〇 | 〇 | - | - | - | ||
4 | 建物の所有を証する書類 【 登記事項証明書 (全部事項また現在事項)等 】 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
||
5 | 建物の所有者の導入承諾書(対象機器等導入承諾書) |
△ | △ | - | △ | △ | Word(ワード:15KB) | PDF(PDF:143KB) |
6 | 前年度分の住民税の納税証明書 |
△ | △ | - | - | - | ||
7 | 前年度分の法人事業税の納税証明書 | - | - | - | 〇 | 〇 | ||
8 | 施工前写真(施工箇所全体の写真、全施工箇所の写真) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
9 | 施工に係る費用と内訳がわかる書類(見積書等) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
10 | 助成対象要件を満たすことがわかる書類(パンフレット等) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
11 | 管理組合の管理規約で建物の物件名と所在地の記載がされているページの写し |
- | - | 〇 | - | - | ||
12 | 助成対象機器の施工を行うことが、理事会で承認されたことがわかる議事録の写し | - | - | 〇 | - | - | ||
13 | 理事会で施工の承認が得られた時の理事長と助成金申請時の理事長が異なる場合は、助成金申請時の理事長が選任されたことが確認できる議事録の写し |
- | - | △ |
- | - |
対象機器ごとの必要書類
対象機器ごとの必要書類 | 申 請 者 | 様式 |
||||||||
個人 | 管理組合等 | 法人 | ||||||||
戸建住宅 | 共同住宅 | 共同住宅 |
戸建住宅 | 共同住宅 | Word・Excel | |||||
LED照明 | LED照明導入に関する確認書 ※施工業者記入 |
— | 〇 | 〇 | — | 〇 | Word(ワード:16KB) | PDF(PDF:176KB) | ||
LEDランプ新旧対照表 | — | 〇 | 〇 | — | 〇 |
Excel(エクセル:13KB) | PDF(PDF:136KB) | |||
太陽光発電 | 機器の単線結線図 ※共同住宅のみ | — | ○ | ○ | — | ○ | ||||
家庭用蓄電池 | 太陽光発電システム又は家庭用燃料電池との接続が確認できる配線図 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
設置されている太陽光発電システム又は家庭用燃料電池の写真 |
△ | △ | △ | △ | △ | |||||
高反射率塗料 | 施工箇所を示した平面図 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
第三者機関(一般財団法人日本塗料検査協会、環境省ETV等)による日射反射率の測定値が確認できる書類 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
窓・外壁等の遮熱・断熱 | 施工箇所を示した平面図 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
申請にあたっての注意事項と申請手続きの流れ
・必ず工事前に申請し、交付決定通知書が交付されてから工事を行ってください。
・個人名義による申請の場合、押印は不要です。その場合の書類の訂正方法は、二重線で消した上部に書き直し、その付近に申請者がフルネームで署名をしてください。
・印鑑が必要な申請の場合、申請から請求まで同一の印鑑を使用してください。
・公的機関が発行する証明書は、発行後3か月以内のものとし、コピー可とします。
・必要な書類一覧にある書類以外の書類の提出を依頼する場合があります。
・助成金交付決定通知書等は、原則申請者宛てに送付します。
・申請後に工事内容等の変更があったときは、別途「計画変更申請書」等の提出が必要となる可能性があります。変更が決まった時点で必ず環境課へ連絡してください。
・施工前の写真と施工後の写真は、同じ構図になるように撮影してください。
・交付決定通知書の日付から3か月以内(年度末に係る場合は申請年度の最終開庁日まで)に工事・支払いを終え、完了報告書を提出する必要があります。
・高額な契約を避けるため、複数業者からの見積を取ることをおすすめします。
・販売業者等が手続きを代行することは可能ですが、適切に手続きを遂行していないと認めるときは、手続きの停止を求める場合があります。
・書類に不備がないかどうか十分確認の上、ご提出ください。内容によっては交付決定が遅れたり、申請受付が出来ない場合があります。
・予算が無くなり次第、受付終了となります。
申請手続きの流れ
※通知書送付までの日数は目安です。提出書類の不備や申請件数、その他の状況によって変わる場合があります。
ダウンロード
申請時に要する書類
Microsoft Excel・Word 形式
LED照明導入に関する確認書 ※施工業者記入(ワード:16KB)
Adobe PDF 形式
LED照明導入に関する確認書 ※施工業者記入(PDF:176KB)
計画変更時に要する書類
Microsoft Word 形式
Adobe PDF 形式
完了報告時に要する書類
Microsoft Excel・Word 形式
Adobe PDF 形式
各助成制度等について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
〒110-8615
東京都台東区東上野4丁目5番6号
台東区役所環境課 普及啓発担当
電話:03-5246-1281
FAX:03-5246-1159
