【75歳以上の方】マイナ保険証
ページID:471843398
更新日:2024年11月12日
マイナ保険証
令和6年12月2日以降、現行の健康保険証は新たに発行されなくなります。
12月2日時点でお手元にある保険証(青竹色)は令和7年7月31日までお使いいただけます。
今後はマイナ保険証(保険証利用登録済みのマイナンバーカード)もしくは保険証・資格確認書で医療機関を受診してください。
マイナンバーカードの健康保険証の利用登録ができているかはマイナポータルのホームタブ内「証明書」エリアから開くことのできる「健康保険証」ページにてご確認ください。登録が完了している場合は、健康保険証としての登録状況に「登録済」と表示されます。
マイナポータルはこちらからご確認ください。(外部サイト)
令和6年12月~令和7年7月までに資格取得する方へ
資格確認書(例)
マイナ保険証の保有状況に関わらず、資格確認書(オレンジ色・有効期限:令和7年7月31日)を、誕生日の前月下旬に特定記録郵便で郵送します(申請不要)。なお、この運用は令和6年12月から令和7年7月までの暫定的なものです。
資格確認書を医療機関等で提示することにより、これまでの保険証と同様に保険診療を受けることが出来ます。マイナ保険証もしくは資格確認書で医療機関等を受診してください。
令和6年12月~令和7年7月の期間に引っ越しや割合変更等により資格情報が変更となる方へ
保険証は令和6年12月2日から新規発行されなくなります。
そのため、引っ越しや割合変更等で 令和6年12月以降に資格情報が変更となる場合は、その時点でお手元の保険証は無効となります。その場合、マイナ保険証の保有状況に関わらず、資格確認書を特定記録郵便で郵送します(申請不要)。なお、この運用は令和6年12月から令和7年7月までの暫定的なものです。
資格確認書を医療機関等で提示することにより、これまでの保険証と同様に保険診療を受けることができます。
台東区内へお引越しされたとき(転入)
後日、新住所に「資格確認書」を特定記録郵便で郵送します。転入前の自治体の保険証や資格確認書をお持ちの場合は、前住所地の担当窓口へ返却してください。
マイナンバーカードの住所変更及び継続利用の手続きはこちらをご確認ください。
※マイナ保険証の保険情報の変更が反映されるまでには転入の手続きをした日から、概ね4営業日程度必要です。
台東区外へお引越しされたとき(転出)
台東区の保険証や資格確認書をお持ちの場合は後日、返却してください。
台東区内でお引越しされたとき(転居)
後日、新住所に「資格確認書」を特定記録郵便で郵送します。保険証や資格確認書がお手元にある場合は返却してください。
割合変更等で資格情報が変更になったとき
世帯構成の変更や、前年度の所得の更正などで自己負担割合が変更となる場合には、「資格確認書」を特定記録郵便で郵送します。これまでに発行された保険証や資格確認書は担当窓口へ必ず返却してください。
※返却せず保険証を使用された場合、後日、差額分の納付や払い戻しの手続きが必要となる場合があります。
高額療養費の適用について
マイナ保険証で医療機関等を受診した場合は、手続きなしで、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。
自己負担限度額についてはこちらをご確認ください。
マイナンバーカードの取得をご希望の方
マイナンバーカードをこれから申請される方はこちらをご確認ください。
マイナンバーカードの保険証利用登録ご希望の方
マイナンバーカードの保険証利用登録はマイナポータルから登録することができます。
登録するための端末をお持ちでない方は、セブン銀行ATM、顔認証付きカードリーダーを導入済みの医療機関・薬局の受付、台東区役所国民健康保険課(2階⑮番窓口)でも登録することができます。
マイナポータルについてはこちらをご確認ください。
マイナ保険証の再発行について
マイナ保険証は健康保険証として利用登録したマイナンバーカードの事です。
マイナンバーカードの再発行を行ってください。
マイナ保険証の保険証利用登録解除について(令和6年12月開始予定)
台東区の後期高齢者医療制度の被保険者で、マイナ保険証の利用登録解除を希望される方は、利用登録解除の申請が必要となります。解除希望の方は申請書を国民健康保険課 後期高齢者医療係へご提出ください。
システム上の利用登録については、原則、申請から1~2か月後に解除されます。なお、マイナポータルで解除されたことが確認できるのは、申請から2~3か月後となります。
利用登録の解除を申請した方には、お手元の保険証の有効期限が切れる令和7年7月中旬に、保険証の代わりとなる「資格確認書」を特定記録郵便で送付いたします。令和7年7月31日まではお手元の保険証(青竹色・有効期限:令和7年7月31日)で受診してください。
※なお、後期高齢者医療制度以外の健康保険に加入している方(国民健康保険、社会保険)は加入先の保険者へご申請ください。
DV・虐待等被害者の方へ
DV・虐待等被害者の方は、加害者に医療機関やマイナポータルで自分の情報を閲覧される可能性があるため、健康保険証の発行元(台東区)に届出を行ってください。(届出により、マイナポータルでの情報閲覧に制限がかかります。)
なおその場合、マイナンバーカードの保険証利用やマイナポータルでの情報閲覧はできなくなるため、対象の方には健康保険証の代わりとなる、資格確認書を発行いたします。(申請不要。令和7年夏を予定。)
※台東区の後期高齢者医療制度に加入している方で、住民基本台帳事務における支援措置を受けている方は、届出は不要です。
よくあるご質問
Q1.引越しをした場合、すぐにマイナ保険証を利用できますか?
引越しの手続きを行ってから、マイナポータルの情報が更新されるまでにはタイムラグが発生します。東京都後期高齢者医療保険では引っ越しの手続きをされた日から概ね4営業日後にマイナ保険証を利用できるようになります。
更新までの日数は保険者によって異なるため、東京都後期高齢者医療保険以外の健康保険に加入されている方は、加入中の保険者へお問い合わせください。
Q2.マイナポータルの健康保険証情報で、氏名が「●(黒マル)」で表示されているのはなぜですか?
氏名に外字が使用されている場合、マイナポータルでは「●」に変換されて表示されます。
住民票上と同一の氏名情報が登録されており、保険情報だけ標準漢字に変更することはできません。医療機関等では外字の場合は氏名カナにて確認することになりますので、「●」で表示されてもマイナンバーカードの健康保険証利用には差し支えはございません。
お問い合わせ
国民健康保険課後期高齢者医療係
電話:03-5246-1254
ファクス:03-5246-1229