このページの先頭です
このページの本文へ移動

2019年日本オーストリア友好150周年関連事業を紹介します。

ページID:433267673

更新日:2019年12月9日

概要

 2019年は日本オーストリア国交樹立150周年にあたります。また、台東区はオーストリアウィーン市第一区イネレシュタットと姉妹都市提携30周年を迎えました。そのため、オーストリアの文化への理解を深めることを目的として区内で実施される150周年関連事業や区民が参加できるプログラムを本ホームページのイベントカレンダーで紹介します。
 関連事業で友好関係の醸成や国際理解を深めることにつながるものについては、区で後援し、本ホームページのイベントカレンダーに掲載します。後援名義等使用申請を検討される団体については、区にご相談ください。

対象期間

 2019(平成31)年1月~12月

日本オーストリア友好150周年公式ロゴ

 両国政府が合意した周年の公式ロゴは以下のとおりです。このロゴは2009年の国交樹立140周年の際に作成したロゴをベースにしたもので、左の赤い丸は日本国旗を、右の赤と白の縞模様はオーストリア国旗をそれぞれ表しています。【在オーストリア(ウィーン)日本国大使館ホームページより】

150周年関連事業イベントカレンダー

ハプスブルク展 600年にわたる帝国コレクションの歴史

  • 内 容: 広大な領地を支配下に収め、神聖ローマ皇帝を代々世襲するなど、ヨーロッパの歴史の表舞台で常に脚光を浴びてきたハプスブルク家。同家の人々はまた、絵画や工芸品、武具などからなる豊かなコレクションを築いたことでも知られます。その主要部分は現在ウィーン美術史美術館に収蔵されていますが、オーストリアと日本の国交樹立150周年を記念する本展では、同館の協力のもと、世界屈指と言われるハプスブルク家のコレクションをご紹介します。
  • 会 期:10月19日(土曜日)~2020(令和2)年1月26日(日曜日)
  • 会 場:国立西洋美術館 企画展示室
  • 主 催:国立西洋美術館、ウィーン美術史美術館、TBS、朝日新聞社

 詳細は次のURLをご確認ください。

オーストリア デザート&ドリンクフェア


ウィンナーコーヒー(3月30日~)

 日本オーストリア友好150周年を記念して、浅草文化観光センター8階「アサクサ ミハラシカフェ」ではオーストリア デザート&ドリンクフェアを開催します。アップルタルトとウィーン発祥の生クリームたっぷりなウィンナーコーヒーが登場です!

  • メニュー:アップルタルト、ウィンナーコーヒー
  • 価 格:いずれも550円(税込)
  • 販売期間:~12月31日(火曜日)
  • 場 所:アサクサ ミハラシカフェ(台東区雷門2丁目18番9号 浅草文化観光センター8階
  • 主 催:株式会社花やしき
  • 後 援:台東区
  • 問合せ:アサクサ ミハラシカフェ  03-5830-7187


アサクサ ミハラシカフェ店内

オーストリア文化に関連するパネル展(第2回) ※終了しました!

150周年関連事業
150周年関連事業の紹介

 本パネル展では、19世紀はじめから現代までの貴族、芸術家、研究者、音楽家など、行動力と勇気をもって国づくりに貢献し、オーストリアをより豊かな国にした女性たちの過去200年の偉業を展示します。
 また、会場の一部では台東区内で開催された150周年関連事業を紹介します。

  • 会 期:11月1日(金曜日)~28日(木曜日)
  • 利用時間:午前9時~午後8時
  • 会 場:浅草文化観光センター 7階展示スペース(台東区雷門2丁目18番9号)
  • 入場料:無料

オーストリア共和国連邦大統領夫妻来訪

 ファン・デア・ベレン大統領夫妻はハプスブルク展のオープニングイベントに出席しました。
 その後台東区谷中で地元の谷中小学校の児童と交流し、東京SGGクラブ伊東会長のガイドにより散策しました。

  • 日 付:2019年10月19日
  • 場 所:国立西洋美術館、台東区谷中

オーストリアに関する特別授業


特別授業の様子 石原丈嗣氏(左)と池浦七菜子氏(右)

 石原丈嗣氏(外務省大臣官房国内広報室主査)と池浦七菜子氏(ピアニスト)が、「世界ともだちプロジェクト」(※1)でオーストリアを対象国としている台東区立東浅草小学校(伊東 悌夫校長)を訪問し、6年生を対象としたオーストリアに関する特別授業を行いました。
 石原氏は在オーストリア日本国大使館へ赴任のため、池浦氏はウィーンの先生に師事するためオーストリアに滞在したことがあり、それぞれの経験を踏まえて児童にオーストリアの文化や歴史などを伝えました。授業中盤で池浦氏はオーストリアに関係した作曲家の曲を演奏し、児童からスタンディングオベーションがありました。
 特別授業の最後に児童から「好きなオーストリア料理は何ですか。」「オーストリアへ滞在した理由は何ですか。」「滞在中に怖い経験をしたことがありますか。」など多くの質問がありました。

  • 日 付:10月19日(土曜日)
  • 場 所:台東区立東浅草小学校

※1 「世界ともだちプロジェクト」
 区の教育委員会が各区立学校に5か国を割り振り、学校では各国の「調べ学習」を行い、その中から交流可能な国を選び、間接的、直接的交流を図るもの。

「オーストリア料理の世界」 ※参加者募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

オーストリアワイン講習会

オーストリア料理教室

《メニュー》
・フリタッテンスープ(ウィーン風コンソメスープ)
・ウィンナーシュニッツェル(ウィーン風カツレツ)
・ロスティー
・ウィーン風サラダ
・クルミのパラチンケン(ウィーン風クレープ)

ウィーンのお菓子教室

《メニュー》
・カイザーシュマレン フルーツ添え(ウィーン風パンケーキ)
・トプフェンパラチンケン(ウィーン風クレープ)
・オムレツ ヨハンシュトラウス風

「オーストリアワイン講習会」「オーストリア料理教室」「ウィーンのお菓子教室」を開催します。オーストリア料理になじみがない方もぜひこの機会に、オーストリア料理にチャレンジしてみませんか。
1. ワイン講習会

  • 日時 11月11日(月曜日)午後6時~7時30分(午後5時30分受付)
  • 場所 浅草文化観光センター8階 アサクサミハラシカフェ
  • 対象 区内在住か在勤(学)で20歳以上の方
  • 定員 16名
  • 参加費 1,500円

2. 料理教室

  • 日時 11月16日(土曜日)午前10時~午後1時30分(午前9時30分受付)
  • 場所 社会教育センター3階 調理室
  • 対象 区内在住か在勤(学)で13歳以上の方
  • 定員 20名
  • 参加費 1,000円

3. お菓子教室

  • 日時 11月30日(土曜日)午後1時30分~4時(午後1時受付)
  • 場所 谷中防災コミュニティセンター1階 調理室
  • 対象 区内在住か在勤(学)で13歳以上の方
  • 定員 16名
  • 参加費 1,000円

申込

次の二次元コードあるいは下記リンクから電子申請


申請用二次元コード

またはFAXで次の項目を記載し、下記問合せ先へお申し込みください。

 (1)希望講座名(3つまで)
 (2)郵便番号
 (3)住所
 (4)氏名(フリガナ)
 (5)電話番号・FAX番号
 (6)希望人数(2名まで)
 (7)在勤(学)の方は勤務先(学校)名

  • 期 限 10月15日(火曜日)必着
  • 結果のお知らせ 10月18日(金曜日)予定
  • 応募者多数の場合は抽選
  • 問合せ 台東区役所 都市交流課「オーストリア料理の世界」係 FAX 03-5246-1147

「オーストリア料理の世界」のチラシはこちらからダウンロードできます。

オーストリア政府観光局が「下町七夕まつり」に出店


賑わう姉妹・友好都市特産品ブース


オーストリア名物プレッツェル


オーストリアビールも大好評

 オーストリア政府観光局が台東区の夏の風物詩「下町七夕まつり」に出店し、オーストリア産のビールやワイン、食品などを販売します。下町七夕まつりは期間中45万人の人出がある大変人気のあるイベントです。この機会にぜひお立ち寄りください。

  • 日 時:7月6日(土曜日)午前10時~午後8時、7月7日(日曜日)午前10時~午後7時
  • 場 所:かっぱ橋本通り 上野学園付近

台東区循環バス「めぐりん」の前面をパネルで装飾 ※終了しました。


パネルデザイン

 台東区循環バス「めぐりん」の前面を、日本オーストリア友好150周年公式ロゴをデザインしたパネルで装飾しました。めぐりんを見かけた際はぜひご注目ください。

  • 期 間:4月15日(月曜日)~7月12日(金曜日)
  • 対 象:台東区循環バス「めぐりん」全4路線

※期間・対象はメンテナンス等の都合により変更となる場合がございますのでご了承ください。

クリムト展 ウィーンと日本 1900 ※終了しました。

  • 内 容:

 19世紀末ウィーンを代表する画家グスタフ・クリムト(1862-1918)。華やかな装飾性と世紀末的な官能性をあわせもつその作品は、いまなお圧倒的な人気を誇ります。没後100年を記念する本展覧会では、初期の自然主義的な作品から、分離派結成後の黄金様式の時代の代表作、甘美な女性像や数多く手がけた風景画まで、日本では過去最多となる約20点の油彩画を紹介します。ウィーンの分離派会館を飾る壁画の精巧な複製による再現展示のほか、同時代のウィーンで活動した画家たちの作品や、クリムトが影響を受けた日本の美術品などもあわせ、ウィーン世紀末美術の精華をご覧ください。

  • 会 期:4月23日(火曜日)~7月10日(水曜日)
  • 会 場:東京都美術館 企画展示室(東京都台東区上野公園8-36)
  • 主 催:東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、朝日新聞社、TBS、ベルヴェデーレ宮オーストリア絵画館
  • 詳細は次のURLをご確認ください。

アーリーサマーコンサート 上野の杜で奏でる「ウィーン音楽の時間」※申込は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

 ウィーンにゆかりのある作曲家の音楽を、東京藝術大学の卒業生を中心としたメンバーによって編成された「アンサンブルPAC」が演奏します。また、プログラムの一部で東浅草小学校の児童が合唱で参加します。区内在住・在学・在勤の方であればどなたでもお申し込みいただけます。

  • 出 演

アンサンブルPAC
指揮 千葉芳裕
ソプラノ 中須美喜
バリトン 川田直輝
ヴァイオリン 須賀麻里江
ヴァイオリン 堀内由紀
ヴィオラ 山口真
チェロ 野津真亮
ピアノ 和田良枝

  • 合 唱

台東区立東浅草小学校児童

  • 日 時 6月22日(土曜日)午後3時開演(午後2時30分開場)
  • 入場料 無料(全席自由、事前申込制
  • 申 込

1 対 象 区内在住か在勤・在学の方(未就学児入場不可)
2 定 員 200人(応募者多数の場合抽選、重複申込無効)
3 方 法 次の二次元コードか下記リンクから電子申請


電子申請用二次元コード

または往復はがきかFAXで次の項目を記載し、下記問合せ先へお申し込みください。
 (1)郵便番号
 (2)住所
 (3)氏名
 (4)電話番号(FAXの場合FAX番号も)
 (5)希望人数(2名まで)
 (6)在勤(学)の方は勤務先(学校)名
4 期 限 5月17日(金曜日)必着
5 結果のお知らせ 5月24日(金曜日)予定 ※往復はがきは同日発送します。

  • 問合せ 台東区役所 都市交流課「ウィーン音楽の時間」係

       〒110-8615 台東区東上野4丁目5番6号
       電話03-5246-1193 FAX03-5246-1147

  • 主 催 台東区
  • 協 力 東京藝術大学 演奏芸術センター

本コンサートのフライヤーはこちらからダウンロードいただけます。

ウィーン市観光局の観光PR広告が上野駅に掲出されています!終了しました。

 日本オーストリア友好150周年を記念して、ウィーンの3つのミュージアムが日本で美術展を開催します。今春上野・東京都美術館でベルヴェデーレからの「クリムト展 ウィーンと日本1900」が開幕し、秋には上野の国立西洋美術館で「ハプスブルク展」が予定されています。ウィーン市観光局は「ヨーロッパのあらゆる至宝に逢える街、ウィーン」をスローガンとして、駅構内での広告展開を実施しています。
 世紀末アートやハプスブルク家のコレクションの鑑賞を上野で楽しんだら、次は本場ウィーンにお出かけください。

  • 期 間:4月22日(月曜日)~4月28日(日曜日)
  • 場 所:JR上野駅3F

浅草流鏑馬


総奉行の装束で行列を進む駐日オーストリア大使館フーベルト・ハイッス大使


オーストリアの関係者 集合写真

4月20日(土曜日)に隅田公園で行われた浅草流鏑馬で、駐日オーストリア大使館フーベルト・ハイッス大使が総奉行を務めました。また、オーストリアの関係者を招待し、猛スピードで走る馬上から弓を放つ射手の雄姿をご覧いただきました。

  • 日 付:4月20日(土曜日)
  • 場 所:台東区立隅田公園
  • 主 催:台東区

旧東京音楽学校奏楽堂がオーストリアのテレビ局から取材を受けました


旧東京音楽学校奏楽堂で行われた撮影の様子

 日本オーストリア友好150周年を記念した番組制作のため、旧東京音楽学校奏楽堂が オーストリアのテレビ局から取材を受けました。番組は東京の文化施設を巡るという内容で、ウィーン国立歌劇場総監督を務めておられたイオアン・ホレンダー氏が出演します。

オーストリア文化に関連するパネル展(第1回)※終了しました。

 明治の日本に7年間滞在し写真を撮影した写真師ミヒャエル・モーザーの生涯と、彼が撮影した写真をパネルでご紹介します。

  • 期 間:3月30日(土曜日)~4月21日(日曜日)
  • 利用時間:午前9時~午後8時
  • 場 所:浅草文化観光センター 7階展示スペース

 (台東区雷門2丁目18番9号)

  • 入場料:無料

東京・春・音楽祭2019※終了しました。

≪日本・オーストリア国交樹立150周年記念公演≫

  • 「オープニング・コンサート N響メンバーによる室内楽~ウィーンのワルツ物語」

 15周年のオープニングは、第1コンサートマスターの篠崎史紀はじめN響精鋭メンバーが奏でるウィーンの調べから。シェーンベルクやウェーベルンらが編曲を手掛けたシュトラウスのワルツを。
 日 時:3月15日 (金曜日) 19:00開演(18:30 開場)
 会 場:東京文化会館 小ホール

  • 「東京春祭マラソン・コンサート vol.9 宮廷の時代――5つの”響き”~ヨーロッパの芸術と宮廷の歴史をひも解く」

 20世紀初頭に至るまで数世紀にわたり、ヨーロッパの諸芸術、さらには社会そのものに多大な影響を与 えた宮廷。「宮廷の時代」に生まれた様々な音楽を通じ、ヨーロッパに一時代を画した宮廷の幾つもの姿に、5つの「響き」から迫ります。
 日 時:4月6日(土曜日)第I部11:00、第II部13:00、第III部15:00、第IV部17:00、第V部19:00[各回約60分]
 会 場:東京文化会館 小ホール

 他にもウィーンを拠点に活躍する歌手が出演する公演や、ウィーンゆかりの曲が演奏される公演があります。

東京・春・音楽祭2019「桜の街の音楽会」


当日の様子(ヴォンゴレ・カルテットによる演奏)

「ふるさと交流ショップ 台東」にオーストリア政府観光局が出店することを記念して、千束通商店街でミニコンサートを開催しました。桜の季節、オーストリアの気分に浸りながら美しい音楽をお楽しみいただきました。

  • 日 時:3月28日(木曜日) 午前10時50分~11時10分
  • 会 場:奥浅草お休み処

 (台東区浅草3丁目38番5号 千束通商店街内)

  • 出 演:ヴォンゴレ・カルテット(サックス四重奏)

浅利真とその門下生により結成されたサクソフォーン四重奏団。
同門ならではの均一な響きと音楽性をお楽しみください。
ソプラノ:藤田美斗里、アルト:本間美桜、テナー:川田詩恵奈、バリトン:浅利真

  • 入場料:無料
  • 申 込:不要

※どなたでもご鑑賞いただけます。

 詳細は次のURLをご確認ください。

「東京・春・音楽祭2019」15周年の開幕を祝うオープニングセレモニー ~「日本・オーストリア国交樹立150周年記念」と「台東区とオーストリア ウィーン市第一区イネレシュタットと姉妹都市提携30周年」も祝賀~


「Vive!サクソフォーン・クヮルテット」による演奏


駐日オーストリア大使館フーベルト・ハイッス大使による挨拶

 今年で15回目を迎える東京・春・音楽祭を記念し、開幕日の3月15日(金曜日)午後2時より東京文化会館キャノピーにおいてオープニングセレモニーが行われました。また、15周年と共に、世界的に有名なクラシック音楽の作曲家やオーケストラが数多く活躍する国と都との歴史ある友好関係「日本・オーストリア国交樹立150周年記念」と「台東区とオーストリア ウィーン市第一区イネレシュタットと姉妹都市提携30周年」も祝しました。
 サックス四重奏「Vive!サクソフォーン・クヮルテット」による演奏で華やかに音楽祭の幕開けを告げ、駐日オーストリア大使館フーベルト・ハイッス大使からは友好関係を祝う挨拶が行われました。

  • 内 容:

 「東京・春・音楽祭」は2019年の春、15周年を迎える音楽祭です。上野公園にある文化施設等で開催されます。日本オーストリア友好150周年を記念した多くのコンサートが開催されます。

  • 期 間:  3 月 15 日(金曜日)~4 月 14 日(日曜日)
  • 会 場: 東京文化会館、東京藝術大学奏楽堂(大学構内)、旧東京音楽学校奏楽堂、上野学園石橋メモリアルホール、国立科学博物館、東京国立博物館、東京都美術館、国立西洋美術館、上野の森美術館、東京キネマ倶楽部 /他
  • 主 催: 東京・春・音楽祭実行委員会
  • 共 催: 東京文化会館(公益財団法人東京都歴史文化財団)
  • 後 援: 文化庁、東京都、台東区
  • 協 力: 上野観光連盟、上野の山文化ゾーン連絡協議会

オーストリア政府観光局が「ふるさと交流ショップ 台東」に出店※終了しました。たくさんのご来店ありがとうございました。

 オーストリア政府観光局マーケット・マネージャーのキルヒマイヤー ニコル氏(左)より商品の説明を受ける服部台東区長(中央)と河野台東区議会議長(右)

 オーストリアのビールやワイン、高品質な肉製品(ハムやソーセージ等)、パン(プレッツェル、カイザーセンメル等)の試食販売、輸入雑貨等の販売を行います。この機会を、どうぞお見逃しなく。

  • 期 間:3月28日(木曜日)~4月9日(火曜日)
  • 営業時間:午前10時~午後7時
  • 定休日:4月3日(水曜日)
  • 場 所:ふるさと交流ショップ 台東

 (台東区浅草4丁目36番5号 千束通商店街内)

映画「オーストリアの空と地から」上映会※申込は終了しました。ご応募ありがとうございました。

 巨匠ヨゼフ・フィルスマイヤー監督がオーストリアの様々な風景を空撮した映画「オーストリアの空と地から」(ナレーション:ドイツ語、字幕:日本語)の上映会を開催し、遥かオーストリアの美しい映像をお楽しみいただきました。

  • 開催日:3月30日(土曜日)
  • 開 場:午後1時30分~
  • 上 映:午後2時~午後3時39分
  • 場 所:浅草文化観光センター 6階多目的スペース

 (台東区雷門2丁目18番9号)

  • 入場料:無料(全席自由、事前申込制
  • 入場者数:54名
  • 申 込

 1 対 象 どなたでも(未就学児入場不可)
 2 定 員 70名先着順
 3 期 間 3月5日(火曜日)~3月26日(火曜日)
 4 方 法 下記二次元コードかリンク先から電子申請


二次元コード

ウィンターコンサート「オーストリアの調べ ~ウィーンからの新しい風~」 ※申込は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

アンコール演奏中

観客から鳴り止まない拍手の後、アンコールを演奏する様子
左から、ドミニク・ワグナー(コントラバス)、マチェイ・スカルベク(ピアノ)、ヴェラ・カルナー(クラリネット)

東浅草小学校児童と演奏者の記念写真

 台東区の姉妹都市があるウィーンからオーストリア大使館が招聘したオーストリア クラシックトリオ Trio Karner Wagnerを迎えたウインターコンサートです。区内在住か在勤・在学の方であればどなたでもお申込みいただくことができます!

  • 出演 

 Trio Karner Wagner
  ヴェラ・カルナー(クラリネット)
  ドミニク・ワグナー(コントラバス)
  マチェイ・スカルベク(ピアノ)

  • 日 時  2月21日(木曜日)午後7時~8時10分(午後6時30分開場)
  • 場 所  台東区立生涯学習センターミレニアムホール(台東区西浅草3丁目25番16号)
  • 入場料  無料(全席自由、事前申込制
  • 入場者数 245人
  • 申 込

 1 対 象 区内在住か在勤・在学の方(未就学児入場不可)
 2 定 員 260人(応募多数の場合抽選。重複申込無効)
 3 方 法 次の二次元コードか下記リンクから電子申請。

   又は往復はがきかFAXで次の項目を記載し下記問合せ先へお申込みください。
    (1)郵便番号
    (2)住所
    (3)氏名
    (4)電話番号(FAXの場合FAX番号も)
    (5)希望人数(2名まで)
    (6)在勤(学)の方は勤務先(学校)名
 4 期 限 2月5日(火曜日)必着
 5 結果のお知らせ 平成31年2月8日(金曜日)予定 ※往復はがきの場合は同日発送

  • 問合せ 台東区役所 都市交流課「オーストリアの調べ」係

       〒110-8615 台東区東上野4丁目5番6号
       電話03-5246-1193 FAX03-5246-1147

  • 主 催 台東区
  • 協 力 オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム
  • 本事業は「たいとう文化発信プログラム」対象事業です。

  「たいとう文化発信プログラム」の詳細については次のURLをご覧ください。

  • フライヤーはこちらからダウンロードしてください。

オーストリアランチフェア!※大盛況のうちに終了しました。


ウィーン風ポークカツ


ウィーン風ハンバーグ

台東区役所地下1階の食堂「チカショクさくら」にて、オーストリアランチフェアを開催します!
ランチタイムに芳しいウィーンの雰囲気をぜひご堪能ください!

  • ウィーン風ポークカツ

販売期間:1月21日(月曜日)~25日(金曜日)

  • ウィーン風ハンバーグ

販売期間:1月28日(月曜日)~2月1日(金曜日)

いずれも料金は600円(ご飯+味噌汁付き※小鉢なし)、各日限定20食です。
食堂はどなたでもご利用いただけます。

  • 場 所:台東区役所地下1階「チカショクさくら」(台東区東上野4丁目5番6号)
  • 営業時間:午前11時~午後3時(ラストオーダー午後2時50分)
  • 定休日:土日祝祭日

たばこと塩の博物館開館40周年記念特別展 産業の世紀の幕開け ウィーン万国博覧会(※終了しました)

  • 内 容:

 1873(明治6)年に開催されたウィーン万国博覧会は、日本にとっては国家として初めて公式に参加した万国博覧会であり、残されている資料群からもその意気込みを感じることができます。
 台東区と姉妹区の墨田区にある「たばこと塩の博物館」で開催されている本展では、ウィーン万国博覧会の参加準備段階の資料、実際に博覧会に出品された資料、そして、その後の産業界の動きを示す資料などを展示しながら、日本にとってのウィーン万国博覧会を考察します。

  • 会 期:2018(平成30)年11月3日(土・祝)~1月14日(月・祝)
  • 休館日:毎週月曜日(但し、12月24日、1月14日は開館)、12月25日(火曜日)、12月29日(土曜日)~1月3日(木曜日)
  • 主 催:たばこと塩の博物館
  • 後 援:オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム、明治150年記念事業
  • 会 場:たばこと塩の博物館 2階特別展示室(東京都墨田区横川 1丁目16番3号)

詳細は次のURLをご確認ください。

東浅草小学校の児童がオーストリア大使館を訪問!参事官からオーストリアの魅力をドイツ語で直接レクチャーしてもらいました!

 2018年8月23日(木曜日)、「世界ともだちプロジェクト」(東京2020大会参加予定国・地域を幅広く学び、実際の国際交流に発展させる取組)でオーストリアを対象国としている台東区立東浅草小学校(伊東 悌夫やすお校長)の児童8名(その保護者8名)が、オーストリア大使館(港区元麻布1丁目1番20号)を訪問し、コンスタンティン・サウペ参事官(オーストリア文化フォーラム東京代表)より、オーストリアに関するレクチャーをいただきました。
 開会に先立ち、コンスタンティン・サウペ参事官からは「みなさんようこそ、今日はお越しいただきうれしく思います。オーストリアがどんな国か、ご紹介いたします。」という歓迎のご挨拶をいただき、オーストリアの歴史、地理や文化などについてレクチャーがありました。
 児童は真剣な眼差しでレクチャーを聴き、質疑応答の時間では「オーストリアで有名なスポーツは何ですか?」や「お祭りはありますか?」などの質問が出ました。
 東浅草小学校の庄司 龍平さん(5年生)は「ヨーロッパの歴史に興味があった。今日は歴史のことや宗教、音楽、お祭りについて聞けて良かった。興味が湧いてきた。」、清水 春乃さん(6年生)は「大使館に入ったことがなかったので嬉しい。東浅草小学校オーケストラに所属しているのでオーストリアの音楽、作曲家について聞くことができて良かった」という感想を述べていました。
 台東区では、今後も様々な機会を通してオーストリアやその他の国々との交流を進めていきます。


集合写真

  • 実施の経緯

 台東区は、オーストリア ウィーン市第一区イネレシュタットと姉妹都市提携をしています。
そして2019年(平成31年)は姉妹都市提携30周年と日本・オーストリア修好150周年にあたります。
これを契機に、オーストリア及び姉妹都市であるウィーン市第一区との友好関係を一層深め、区民のオーストリアの文化への理解や国際理解の促進につなげたいと考えております。
その一環として、「東京都オリンピック・パラリンピック教育」実施方針に基づく「世界ともだちプロジェクト」(※1)でオーストリアが対象国となっている東浅草小学校から希望した児童が参加しました。

※1 「世界ともだちプロジェクト」
区の教育委員会が各区立学校に5か国を割り振り、学校では各国の「調べ学習」を行い、その中から交流可能な国を選び、間接的、直接的交流を図るもの。

日本・オーストリア修好150周年特別企画 イラストコンテスト(※募集は締め切りました)

  • 内 容:

 2019年、日本とオーストリアは修好条約締結150周年を迎えます。両国の交流が今後ますます盛んになることを願い、オーストリア政府観光局はイラストコンテストを開催いたします。グランプリ作品はオーストリア政府観光局が製作するオリジナルトートバッグの図案に採用され、グランプリ受賞者には、日本・オーストリア間の往復ペア航空券が贈られます。オーストリアへ旅をしたくなるような、素敵なイラストのご応募をお待ちしております。
※応募要項は次のURLをご覧ください。

オーストリア政府観光局公式サイト

  • 締 切:

 2018年(平成31)8月20日(月曜日)23:59まで

  • 賞:

・グランプリ(1作品)

 オーストリア航空またはルフトハンザドイツ航空のオーストリア往復ペア航空券

 作品をプリントしたトートバッグ2点

・準グランプリ(5作品)

 オーストリア記念セット

  • 主 催:

 オーストリア政府観光局

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

都市交流課

電話:03-5246-1193

本文ここまで

サブナビゲーションここから

厳選メニュー

  • 子育て・若者支援
  • 高齢・障害福祉
  • 健康づくり
  • 観光
サブナビゲーションここまで