このページの先頭です
このページの本文へ移動

3月の女性の健康週間の取り組み紹介 (R6年度は終了しました)

ページID:417150217

更新日:2025年4月2日

3月1日~3月8日は「女性の健康週間」です。

厚生労働省では、3月1日~3月8日を「女性の健康週間」と定めています。女性は、思春期・妊娠期・出産期・更年期・老年期と生涯を通じてホルモンバランスが大きく変動し、その影響で心と身体にさまざまな変化が生じます。充実した毎日を過ごすために、心身の変化の特徴を知ることが大切です。
この機会に、自分自身の健康について見直してみませんか。

区施設5か所で展示を行います

女性の健康に関するパネル展示とリーフレット等の配布を行います。

台東区役所1階(2/28~3/14)

女性
区役所での展示の様子

生涯学習センター1階(2/28~3/14)

女性
生涯学習センターでの展示の様子

中央図書館(2/28~3/14)

女性
中央図書館での展示の様子

台東保健所1階(2/28~3/14)

女性
台東保健所での展示の様子

浅草保健相談センター(2/28~3/14)

女性
浅草保健相談センターでの展示の様子

(施設の場所を検索できます。)

3/14に大塚製薬との共催でプレコンに関する講座が行われました。

慶應義塾大学・春日先生をお招きし、「プレコンについて考えよう」をテーマにお話ししていただきました。

大塚製薬講座
講座の様子

年代ごとの心身の変化を知ることが大切です

女性の健康について

各ライフステージの特徴に応じて、健康づくりのポイントが変化します。

「プレコンセプションケア」をご存じですか

プレコンセプションケア(プレコン)とは、将来の妊娠・出産に備えて、若い世代が自分たちの生活や健康に向き合い、健康管理を行うことです。

更年期の健康

卵巣から分泌される女性ホルモンは40歳に入ったころから急激に低下します。女性ホルモンの急激な低下に伴って様々な身体的、精神的症状が現れることを更年期障害といいます。

女性のための健康相談

台東区では毎月1回、「女性医師による女性のための健康相談」を実施しています。事前予約後、台東保健所にお越しいただき、オンラインで医師に相談できます。

乳がん・子宮頸がん検診を受けましょう

乳がん検診

年度内に偶数年齢になる40歳以上の女性に、乳がん検診の無料チケットをお送りしています。

乳がんを早期発見するための「ブレスト・アウエアネス」

ブレスト・アウエアネス4つのポイントや乳房チェックのやり方のご紹介です。

台東区の子宮頸がん検診と予防接種

年度内に偶数年齢になる20歳以上の女性に、子宮頸がん検診の無料チケットをお送りしています。

関連情報

東京都でもさまざまな取り組みを行っています

東京都の女性の健康週間のサイトです。

厚生労働省「女性の健康週間」特設ホームページを公開しています

厚生労働省特設ホームページ 「みんなで知ろう。婦人科のこと~婦人科って何するところ?~」

厚生労働省監修の情報サイト

「ヘルスケアラボ」では、ライフステージ別に女性の健康に関する情報を調べることができます。

お問い合わせ

台東保健所 保健サービス課 保健指導

電話:03-3847-9497

ファクス:03-3847-9467

浅草保健相談センター

電話:03-3844-8172

ファクス:03-3844-8178

本文ここまで

サブナビゲーションここまで