このページの先頭です
このページの本文へ移動

マイナンバーカードの保険証利用について

ページID:815498972

更新日:2024年10月30日

制度の概要

医療機関・薬局での受付の際に、マイナンバーカードを専用のカードリーダーにかざすことで、マイナンバーカードを保険証として利用できます(マイナ保険証)。マイナ保険証を利用するには事前に登録が必要になります。詳しくは下記「マイナ保険証の登録方法」をご確認ください。

関連リンク

令和6年12月2日以降、マイナ保険証を基本とする仕組みになります

令和6年12月2日(月曜日)以降、現行の保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。令和6年12月2日時点でお手元にある現行の保険証は、最大1年間使用可能です。(ただし、期間中に有効期限が到来した場合や、転職・転居などで健康保険の異動が生じた場合は失効となります。)
また、マイナ保険証の利用登録をしていない方には、新たに「資格確認書」が交付されます。資格確認書の交付方法や交付時期等の詳細については、ご自身が加入されてる健康保険までお問い合わせください。

関連リンク

マイナ保険証の登録方法

マイナ保険証を利用するには事前に登録が必要になります。登録には、次の3つの方法 があります。なお、手続き時には、マイナンバーカード と 交付時に設定した利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)が必要です。

○登録手順1 パソコンやスマートフォンから行う方法
ご自宅のパソコンやスマートフォンから簡単に登録できます。
1 マイナポータルを起動し、ログインします。
2 「健康保険証利用申込」をタップします。
3 利用規約などを確認して、同意します。
4 利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)を入力し、マイナンバーカードを読み取り、登録完了します。
※ 事前にマイナポータルアプリのダウンロードが必要です。
※ 詳しい手順は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。マイナポータル「マイナンバーカードの健康保険証利用」(外部サイト)をご覧ください。

○登録手順2 セブン銀行ATMから行う方法
1 ATM画面の「各種お手続き」をタップします。
2 「健康保険証利用の申込み」を選択します。
3 利用規約などを確認して、同意します。
4 マイナンバーカードを読み取り、利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)を入力することで、登録完了します。

○登録手順3 医療機関・薬局での受付で行う方法
マイナンバーカード対応の医療機関・薬局へお持ちいただき、設置されたカードリーダーに置くことで、健康保険証として利用するための登録ができます。

マイナンバーカードを健康保険証として利用するメリット

  • 就職や結婚、引っ越しをしても新たな健康保険証の発行を待たずにマイナンバーカードで受診できます(引き続き保険者への加入及び脱退の届出は必要です)。
  • マイナポータルで医療費通知情報が閲覧できるようになります。
  • 被保険者の同意があれば、初めての医療機関でも薬剤・特定健診情報を確認できるため、健康管理や医療の質が向上します。確定申告の医療費控除の手続きを、マイナポータルを通じて自動で入力することができるようになります。(2021年分所得税の確定申告から)。詳しくは、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。e-Tax(国税庁)ホームページ(外部サイト)をご覧ください。

DV・虐待等被害者の方へ

DV・虐待等被害者の方は、加害者に医療機関やマイナポータルで自分の情報を閲覧される可能性があるため、健康保険証の発行元(健康保険組合や市区町村等)に届出を行ってください。届出をした場合、マイナンバーカードの保険証利用やマイナポータルでの閲覧はできません。
※台東区の国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している方で、住民基本台帳事務における支援措置を受けている方は台東区内で連携を行うため、届出は不要です。

マイナンバーカードの保険証利用に関する問い合わせ

マイナンバー総合フリーダイヤル

〇電話:0120-95-0178(音声ガイダンス5番をご選択ください)
〇受付時間 
 平日  9時30分から20時00分まで
 土日祝 9時30分から17時30分まで(年末年始(12月29日から1月3日)を除く)

関連リンク

お問い合わせ

情報政策課

電話:03-5246-9022

ファクス:03-5246-1039

本文ここまで

サブナビゲーションここまで