このページの先頭です
このページの本文へ移動

健康保険証の発行終了とマイナ保険証について

ページID:456244995

更新日:2025年10月1日

令和6年12月2日からのマイナンバーカードと健康保険証の一体化により、各種健康保険証の新規発行が終了いたしました。今後は、マイナ保険証(健康保険証として利用登録をしたマイナンバーカード)での医療機関等の受診が基本となります。

保険証発行終了後の詳細について

  • 台東区の国民健康保険に加入中の方

  マイナンバーカードと保険証の一体化について

  • 後期高齢者医療制度に加入中の方

  【75歳以上の方】保険証

  • 社会保険等、その他の健康保険に加入されている方

  詳細が健康保険ごとに異なりますので、各保険者にご確認ください。

マイナ保険証を利用するには

マイナ保険証とは健康保険証として利用登録したマイナンバーカードの事です。利用登録の方法など詳しくはこちらのページをごらんください。

マイナ保険証の制度や利用に関するお問い合わせはこちらのフリーダイヤルをご利用ください。

・マイナンバー総合フリーダイヤル 
 電話:0120-95-0178
 受付:平日9時30分から20時、休日・祝日9時30分から17時30分

マイナ保険証を利用できない方へ(資格確認書について)

マイナ保険証をお持ちでない方、利用できない事情のある方には、従来の保険証と同じように医療が受けられる「資格確認書」を交付します。ご加入中の健康保険によって交付条件が異なる場合がございます。

お問い合わせ

国民健康保険について
  国民健康保険課資格係
  電話:03-5246-1252 FAX:03-5246-1229
後期高齢者医療制度について
  国民健康保険課後期高齢者医療係
  電話:03-5246-1254 FAX:03-5246-1229

本文ここまで

サブナビゲーションここまで