このページの先頭です
このページの本文へ移動

高齢のご家族を介護している方へ(家族介護者支援)

ページID:197661128

高齢者を在宅で介護する方の様々な相談先や利用できるサービス・制度などをご紹介しています。

介護サービス・給付サービスに関する相談・情報

高齢者に関する相談

  • 高齢者総合相談

高齢者やその家族などを対象として、利用できる福祉サービスの紹介や、在宅介護・施設入所等に関する総合的な相談を受け付けています。詳しくは、「高齢者総合相談」のページをご覧ください。

  • 高齢者に関する地域の身近な相談窓口『地域包括支援センター』

地域包括支援センターは、住み慣れた地域で高齢者の方がいきいきと安心した生活を続けられるように支援を行う総合機関です。詳しくは、地域包括支援センターご案内のページをご覧ください。

在宅での生活を支援するサービス

在宅での生活を支援するサービスをご案内しています。詳しくはこちらをご覧ください。

介護保険のてびき

介護保険のしくみや介護サービスを利用するための方法などを掲載しています。詳しくは、「介護保険のてびき」のページをご覧ください。

介護・福祉サービスの事業所、医療機関の情報

  • 医療・介護情報検索システム

区内の医療機関・薬局、介護・福祉サービスの事業所を検索できるシステムです。詳しくは、「医療・介護情報検索システム」のページをご覧ください。

在宅で高齢者を介護している方へのご案内

介護をしているご家族の慰労

  • 寝たきり高齢者介護慰労

要介護4以上の高齢者を在宅で日常的に介護している家族等の肉体的・精神的疲労を癒やすため、「マッサージ券」または「食事券」を給付します。詳しくは、「寝たきり高齢者介護慰労」のページをご覧ください。

  • 家族介護慰労金

介護サービスを使わずに、重度の要介護状態の方を在宅で介護している同居のご家族に支給される慰労金のご案内です。詳しくは、「家族介護慰労金」のページをご覧ください。

高齢者を介護している方向けの講座等

竜泉福祉センター「いきいきてらす」では様々な講座などを開催しています。内容や開催場所・時間、申込方法等の詳細は、それぞれのページをご覧ください。

認知症の方と介護する方を支援する事業

  • 家族のための介護・こころのケア相談

認知症高齢者を介護するご家族や介護者が抱える、介護するうえでの悩みやご本人との関わり方などについて、公認心理師・臨床心理士が相談に応じます。詳しくは、家族のための介護・こころのケア相談のページをご覧ください。

  • 認知症専門相談

認知症に関する症状や治療など、精神科医師が相談に応じます。詳しくは、「認知症専門相談」のページをご覧ください。

  • 介護者同士の交流

認知症の方とその家族、地域の方などが気軽に立ち寄れる場です。悩み相談や情報共有を通して交流を深めることができます。詳しくは、「認知症カフェ」のページをご覧ください。

  • 認知症高齢者等早期発見ステッカー

認知症により、居場所がわからなくなるおそれのある高齢者等を早期発見するために、靴のかかと等に貼る反射ステッカーと衣類等に貼るアイロンシールを配布しています。詳しくは、「認知症高齢者等早期発見ステッカー」のページをご覧ください。

  • 高齢者位置確認システム

認知症により、居場所がわからなくなるおそれのある高齢者を早期発見するために、位置情報専用端末機(GPS発信機)を携帯してもらい、道に迷い居場所が不明となった場合に、介護する方が電話またはインターネットで居場所を確認することができます。詳しくは、「高齢者位置確認システム」のページをご覧ください。

  • 認知症に備えて安心ガイド(認知症ケアパス)

認知症の症状や状態に応じて受けられる支援やサービスの内容を掲載した冊子です。詳しくは、認知症に備えて安心ガイド(認知症ケアパス)のページをご覧ください。

高齢者移送サービス

要介護3以上の方などが病院への通院、入退院、転院、施設への入退所をする際に、車いす等で乗降できるリフト付福祉タクシーの利用にかかる費用の一部を区が負担します。詳しくは、「高齢者移送サービス」のページをご覧ください。

はつらつサービス(台東区社会福祉協議会)

台東区社会福祉協議会で実施している、高齢者・障害のある方の暮らしをサポートする事業のご案内です。

その他詳しくは、台東区社会福祉協議会外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「はつらつサービス」のページ(外部サイト)をご覧ください。

介護と仕事の両立

詳しくは、「家庭と仕事の両立支援」のページをご覧ください。

相談窓口のご案内

高齢者総合相談

高齢者やその家族などを対象として、利用できる福祉サービスの紹介や、在宅介護・施設入所等に関する総合的な相談を受け付けています。詳しくは、「高齢者総合相談」のページをご覧ください。

高齢者に関する地域の身近な相談窓口『地域包括支援センター』

地域包括支援センターは、住み慣れた地域で高齢者の方がいきいきと安心した生活を続けられるように支援を行う総合機関です。詳しくは、地域包括支援センターご案内のページをご覧ください。

家族のための介護・こころのケア相談

認知症高齢者を介護するご家族や介護者が抱える、介護するうえでの悩みやご本人との関わり方などについて、公認心理師・臨床心理士が相談に応じます。詳しくは、「家族のための介護・こころのケア相談」のページをご覧ください。

認知症専門相談

認知症に関する症状や治療など、精神科医師が相談に応じます。詳しくは、「認知症専門相談」のページをご覧ください。

在宅療養の支援

台東区在宅療養支援窓口などをご案内しています。詳しくは、「在宅療養支援」のページをご覧ください。

法律相談などの専門相談(区民相談室)

区民相談室では、弁護士による法律相談など、さまざまな専門相談を実施しています。詳しくは、「ご存知ですか?あなたの身近な相談窓口」のページをご覧ください。

消費者相談

台東区消費生活センターでは、契約に関するトラブルや商品・サービスなどの消費生活相談を実施しています。詳しくは、「消費生活相談」のページをご覧ください。

保健師による相談

台東保健所では、子供からお年寄りまで、生活習慣病や心の病、健康に関わる相談に応じています。詳しくは、「保健師による相談」のページをご覧ください。

こころの健康相談

台東保健所では、こころの健康に関する相談窓口を設置しています。詳しくは、「こころの健康づくり」のページをご覧ください。

あんしん台東(台東区社会福祉協議会)

台東区社会福祉協議会では、福祉サービスの利用や日常金銭管理のお手伝いや成年後見制度に関するご相談・支援などを行っています。

生活や仕事に関する相談

生活困窮者自立支援制度のご案内です。詳しくは、「生活や仕事に関する相談について」のページをご覧ください。

ヤングケアラーに関する相談

ヤングケアラーについて

「ヤングケアラー」とは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている子供のことです。相談窓口等については、「ヤングケアラーについて」のページをご覧ください。

本文ここまで

サブナビゲーションここまで