このページの先頭です
このページの本文へ移動

緑内障検診

ページID:402921906

更新日:2025年4月1日

令和7年度 緑内障検診

 緑内障は成人の失明の原因の第1位と報告されています。緑内障を予防するためには、初期症状を見逃さないよう、検診を受診することが重要です。
 また、台東区緑内障検診を受診できるのは60歳になる年度のみですので、対象の方はぜひご受診ください。

対象者

 今年度中(4月1日から翌年3月31日までの1年間)に60歳になる区民
 令和7年度は昭和40年4月1日から昭和41年3月31日生まれの方が対象です。
※対象者には、以下の日程で健(検)診のご案内と一緒に受診票をお送りしております。

  • 国民健康保険にご加入の方、生活保護を受給中の方

 (1) 4~8月生まれの方は5月末
 (2) 9~12月生まれの方は7月末
 (3) 1~3月生まれの方は9月末

  • 社会保険にご加入の方

 お誕生月に関わらず、5月末にお送りしております。

対象年齢で、年度途中に転入された方は保健サービス課までお問合せください。
お送りした受診票を紛失等された方は再発行いたします。

受診票の再発行

 以下の方法でお申込みください。

電話(ただし、土日祝日を除く)

 台東保健所 保健サービス課 03-3847-9481

電子申請

 電子申請はこちらから(令和8年3月15日まで)

費用

無料

検診内容

  1. 問診(検診結果による保健指導も含む。)
  2. 精密眼圧測定
  3. 細隙灯顕微鏡検査(前眼部及び後眼部)
  4. 精密眼底検査
  5. 眼底カメラ検査  アナログ撮影またはデジタル撮影 (必要な場合)

受診期間

 令和7年5月1日から令和8年3月31日まで

実施医療機関一覧

 下記医療機関一覧記載の医療機関へ電話予約のうえ、ご受診ください 。

緑内障などの情報について

 公益財団法人日本眼科学会ホームページに情報が記載されています。

感染症対策について

 各医療機関が実施する感染症対策へのご協力をお願いします。
 下記リンク先もご確認ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

台東保健所 保健サービス課母子成人保健担当

電話:03-3847-9481

ファクス:03-3847-9467

本文ここまで

サブナビゲーションここまで