このページの先頭です
このページの本文へ移動

復興小公園(12) 小島公園

ページID:582293876

更新日:2025年10月10日

開設当初の整備概要((公財)東京都公園協会所蔵「小島公園案内」より)

 この公園は、大正12年の関東大震災後の帝都復興計画による52か所の小公園のうちの一つで、浅草区小島小学校の南に隣接している。園内は大体東西の二つに分かれており、西側は約1,000m2の四角形の広場となっており、周囲には緑陰樹が列植されている。広場の南東側の隅には一段高いテラスがあり、テラス上に洒落た洋風の藤棚とコンクリート造りの休憩所が設けられ、来園者の静かな休養の場となっている。広場の西側には道路への出入口があり、北側は小学校の運動場へ続いている。本園の東側は約350m2の児童の遊び場で、緑陰樹が列植されており、ジャングルジム、ブランコ、砂場、滑り台等の遊具や飲用水栓が配置され、児童のための安全な遊び場となっている。遊び場の北側は、植込地を隔てて小学校の体育館へ連絡し、東側道路への出入口もある。トイレ及び管理人詰所は、児童の遊び場の南東側の隅にあり、ベンチや照明灯等は園内の適所に配置されている。 

【植栽樹木】

高木 18種 150本(シイ、マテバシイ、シラカシ、ヒマラヤスギ、カヤ、ケヤキ、イチョウ、ポプラ、プラタナス、エンジュ等)                                                  低木 12種 600株(トベラ、アオキ、サンゴジュ、モッコク、トウヒ、ドウダンツツジ、イヌツゲ、メギ、ジンチョウゲ等)


小島公園(当時の鳥瞰図)
開設当初の鳥瞰図

小島公園(当時の平面図)
開設当初の平面図

資料提供:(公財)東京都公園協会

お問い合わせ

公園課公園計画担当

電話:03-5236-1324

ファクス:03-5246-1319

本文ここまで

サブナビゲーションここまで