浅草流鏑馬(やぶさめ)~日本の伝統文化「弓馬術」を今に~
ページID:340252338
更新日:2025年4月14日
鎌倉武士の狩装束を身にまとい、疾走する馬上から、壱ノ的、弐ノ的、参ノ的を次々と弓矢で射抜く古式ゆかしい「浅草流鏑馬(あさくさやぶさめ)」を19日
(土曜日)、隅田公園内の特設馬場で開催します。
この「浅草流鏑馬」は、江戸時代に浅草神社の正月行事であったものを、台東区が昭和58年に観光行事として復活させたもので、今年で41回目の開催となります。目の前を馬が駆ける迫力が人気を博し、前売観覧券(720席)は既に完売、例年、多くの外国人観光客も訪れるイベントとなっています。
また、日本古来の伝統行事である「草鹿(くさじし)」も隅田公園の山谷堀広場(浅草7丁目)で開催します。
日時
令和7年4月19日(土曜日)
草鹿は午前11時45分から
流鏑馬は午後1時から
会場
台東区立隅田公園内特設馬場(花川戸1丁目)
主催
台東区
執行
小笠原流弓馬術礼法宗家 小笠原清忠 氏
共催
台東区弓道協会・一般社団法人浅草観光連盟
詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。
お問い合わせ
観光課
電話:03-5246-1151
ファクス:03-5246-1515
