プラスチックの分別回収の周知について
ページID:744712920
更新日:2025年1月6日
ご意見
開始が決まった当初は、回覧板や広報紙でもよく見かけましたが、その後あまり周知がされていないと感じました。初めてプラスチックを出した際、出勤中に見かけた範囲だけでも汚れたままのプラスチックが中に入っていたり、私自身も、家の中のプラスチックをまとめる際に二重包装をしていました。今回のプラスチックの回収開始が、「資源として回収」する意味であることが伝わっていないのではないかと思います。LINEを含めた区広報での「継続的」な呼びかけが必要だと思います。
また、小学生の子供に、「プラスチック回収の話を知っているか」と聞きましたが、「特に授業や学校で教えられることもなかった」と言っています。環境教育の一環として、小中学生への出張授業なども含めて、啓発運動について検討してほしいです。
回答
区では、令和6年10月1日からの区内一部地域でのプラスチックの分別回収を開始するにあたり、これまで広報たいとう、公式ホームページ、CATV特集番組の放映とその動画の掲載、町会回覧、区民や集合住宅担当者向けの説明会などで周知を行なってまいりました。
しかし、区民の皆様への周知が十分ではないところもあると思われますので、引き続き、様々な方法で周知を進めてまいります。
また、令和7年4月から区内全域でプラスチック分別回収を展開するのにあわせて、これまでの周知に加え、「ごみ出しカレンダー」や「資源とごみの分け方・出し方」の冊子を各戸配付するほか、子供たちへの啓発についても、学校を通じた児童、生徒への働きかけを行うなど、きめ細かい周知を行なってまいります。
(令和7年1月掲載) 所管課 清掃リサイクル課 03-5246-1291