このページの先頭です
このページの本文へ移動

高齢者自立支援用具(福祉用具)給付

ページID:955266801

更新日:2025年4月1日

事業案内

歩行が困難な方にシルバーカー・歩行支援用具、入浴・排泄が困難な方に入浴・排泄補助用具等を給付します。

対象となる方

区内に住所を有する65歳以上の方で、在宅で生活し、歩行や排泄・入浴などの日常生活が困難な方。
※入院中の方、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)・介護老人保健施設(老健)・介護医療院に入所している方は対象外です。

福祉用具の内容

給 付 品 目 給 付 限 度
歩行支援用具  シルバーカー(A・B・C) 3種類のうち、5年間に1台まで
 杖(T字杖) 5年間に1本まで
 リハビリシューズ(A・B) 2種類のうち、1年間に1足まで
腰掛便座  ●ポータブルトイレ 3種類のうち、5年間に1台まで
(介護保険認定者は対象外です)
 ●両用式
 ●据置式
入浴補助用具  ●シャワーベンチ それぞれの品目ごと
5年間に1台まで
(介護保険認定者は対象外です)
 ●バスグリップ(手すり)
 ●浴槽台
 すべり止めマット 5年間に1枚まで
防水シーツ  2枚まで 3年間に2枚まで

※●印の用具は、介護保険認定者には給付できません。
 (介護保険で購入可能です)
※過去に給付を受けたことがある用具は、給付限度期間を過ぎても、壊れたりして使用できなくなってから申請してください。

費用負担

原則として、費用の約1割の自己負担金があります。

申請方法

介護保険証など、本人確認ができるものをお持ちのうえ、高齢福祉課 総合相談・給付担当(2階5番窓口)または、お近くの地域包括支援センターへご申請ください。

よくある質問

高齢者自立支援用具についてのよくある質問はこちら

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

高齢福祉課総合相談・給付担当

電話:03-5246-1224

ファクス:03-5246-1229

本文ここまで

サブナビゲーションここまで