台東区の生きもの図かん(区民自然観察員報告) R7
ページID:661128654
更新日:2025年4月22日
台東区で見つけた生き物の報告をまとめています
区民自然観察員(ボランティア)のかたから、台東区で見つけた生きものの報告がありました。
私たちの身近な自然について、報告を通じて興味を持ってもらえたら嬉しいです。
観察員の募集は毎年夏ごろに行っています。研修受講後、正式にボランティア登録を頂いた方に写真投稿を依頼しています。
報告書の見方
(1)見つけたもの (2)見つけた場所 (3)コメント
↑過去の記録はこちら
R7年度の報告
2025年4月
アオスジアゲハチョウ
観察員のハセックさんから
(1)アオスジアゲハチョウ(1枚目が蛹の羽化後の写真。2枚目が蝶)
(2)千束小学校
(3)昨秋主事さんが敷地内で蛹を見つけ、主事室に置いていました。3月31日の暖かさで羽化したようですが、
翌4月1日が冬の寒さで、蝶は飼育ケースの中でじっとしていました。
暖かさが戻った4月4日に無事放蝶できたそうです。
蛹
蝶
カワラヒワ
観察員のヒラガマサエさんから
(1)カワラヒワ
(2)合力稲荷裏の電線
(3)暖かくなり囀りが聞こえ始めました。巣を建設中らしく、建材?をくわえていますが、くわえたまま囀りしていたようでした。
カワラヒワ
お問い合わせ
環境ふれあい館ひまわり
電話:03-3866-8098
