集積所で回収する資源
ページID:743623258
更新日:2023年4月1日
家庭から出たものが対象です
※資源回収事業は、ご家庭から出る資源物を対象にしています。 お店や会社などから出る事業系のものは回収できません。
事業所から出るものは下をクリック↓
回収日時・場所
週1回、お近くの集積所(コンテナが設置される場所)で回収します。
回収日当日の朝8時までにお出しください。
夜間・早朝は迷惑となりますので、出さないようご協力お願いします。
古紙類の出し方
それぞれ種類ごとに分けてひもで縛って出してください。
新聞
新聞に折り込まれた広告・チラシは一緒に出してください。
雑誌類・雑がみ
・雑誌類・・・雑誌・本・パンフレットなどの冊子類
・雑がみ・・・家庭から出される紙類のうち、「新聞」「雑誌」「段ボール」「紙パック」以外の資源になる紙類
(1)紙類は中身を空にして、平らにしてください。
(2)メモ紙などの小さな紙片は、使用済みの封筒に入れてください。
(3)散乱しないように紙袋などに入れてください。
入れた雑がみが散乱する恐れがあるときは紙袋を紐でしばってください。
リサイクルできる紙類の例
トイレットペーパー・ラップなどの芯、紙袋・包装紙、お菓子・ティッシュなどの空き箱、カレンダー、はがき・封筒、チラシ、DM類、パンフレット類、プリント・メモなど
・紙についている大きな金属やビニールは取り外してください。
・個人情報は塗りつぶすか切り取ってから出してください。
回収できないもの
汚れた紙、臭いの付いた紙、カーボン紙、シュレッダー屑、金箔を押した紙、油のついた紙などもリサイクルできません。
※マスクやティッシュは資源としては出せません。
⇒燃やすごみとしてお出しください。
段ボール
畳んでから、ひもで束ねて出してください。
紙パック
中を水でゆすぎ、切り開いて乾かし、ひもで束ねてから出してください。
回収できないもの
酒類やジュースのパックなどで、内側がアルミコーティングされているもの や ロウ引き段ボール
⇒燃やすごみとしてお出しください。
牛乳パックなどで、キャップ付きのもの。
⇒キャップを切り取り、資源としてお出しください。
切り取ったキャップは、燃やすごみとしてお出しください。
びん・缶・ペットボトル・食品発泡トレイ・カップの出し方
回収用コンテナは、色分けされています。種類ごとに入れてください。
ご自宅から持ってきた袋から出して入れるようご協力ください。
キャップやラベルは取って出してください。
※びん・かん・ペットボトル・食品発泡トレイ・カップ回収用コンテナは、回収日前日(月曜回収地区は土曜日)の午後に折り畳んだ状態で設置されます。
なお、プラスチック分別回収を実施している地域は、「食品発泡トレイ・カップ」は「プラスチック」として回収するため、灰色のコンテナは設置しません。「プラスチック」は燃やすごみ・燃やさないごみを出している場所に出してください。
びん
キャップを取り、中を軽くすすいで出してください。はずしたキャップは燃やさないごみとして出してください。
回収できないもの
・油が付着したもの
・劇薬や農薬の入っていたもの
・陶器・土瓶
・コップ・ワイングラスなどのグラス類
⇒燃やさないごみとしてお出しください。
缶
中を軽くすすいで出してください。
回収できないもの
・工具やその他の金属製品
・一斗缶
・塗料の残った缶
・スプレー缶・カセットボンベ
⇒燃やさないごみとしてお出しください。
ペットボトル
キャップとラベルを取り、中を軽くすすいでつぶしてから出してください。取ったキャップとラベルは燃やすごみとして出してください。
なお、キャップを回収している民間団体もありますのでご利用ください。
回収できないもの
・洗剤・薬品が入っていたもの
・機械油・塗料が付着したもの
・ソース・油・たれなどが入っていたもの
・塩ビ・プラボトルなどのペット素材以外のボトル
⇒燃やすごみとしてお出しください。
食品発泡トレイ・カップ
出せるものは、つまようじが簡単に刺さるものや、パキッと簡単に割れるものが対象です。
ラップやシールをはがし、水で汚れを落として乾かしてから出してください。
※プラスチックの分別回収を実施している地域では「プラスチック」として他のプラスチックと一緒に出してください。
回収できないもの
・汚れが落ちないもの
・魚箱や梱包材などの発泡スチロール
・発泡でないトレイ・カップ
⇒燃やすごみとしてお出しください。
台東区資源リサイクルフロー
集積所等で収集する資源のリサイクルフローを紹介しています。
令和5年度資源(古紙類以外)リサイクルフロー(令和5年4月1日現在)(PDF:77KB)
令和5年度資源(古紙類)リサイクルフロー(令和5年4月1日現在)(PDF:117KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
清掃リサイクル課(資源)
電話:03-5246-1291
ファクス:03-5246-1159
tbc4042