産後ケア(宿泊型・日帰り型)施設情報
ページID:640676110
更新日:2025年3月28日
各施設の混雑状況を掲載しています。
各施設の混雑状況を掲載しています。施設検討時の参考としてください。
混雑状況は随時更新しますので、ページを更新して最新情報をご確認ください。
【重要】産後ケア事業 実施施設の変更点について
令和7年4月1日利用分から
【新規登録する施設・類型】
・浜田病院 日帰り型
・五の橋産婦人科 宿泊型・日帰り型
【削除となる施設・類型】
・同愛記念病院 日帰り型
【料金が変更になる施設】
・八千代助産院 宿泊型 1日あたり35,000円、多胎加算1日あたり10,000円(一人に付き)
・浜田病院 宿泊型 1日あたり38,000円、多胎加算1日あたり11,000円(一人に付き)
・同愛記念病院 宿泊型 1日あたり33,000円
・東京リバーサイド病院 宿泊型・日帰り型 多胎加算1日あたり10,000円(一人に付き)
・綾瀬産婦人科併設綾瀬産後ケア 宿泊型 1日あたり35,000円、多胎加算1日あたり10,000円(一人に付き)
・綾瀬産婦人科併設綾瀬産後ケア 日帰り型 1日あたり25,000円、多胎加算1日あたり8,000円(一人に付き)
詳細は、下記をご確認ください。
目次
1.産後ケア(宿泊型・日帰り型)施設一覧(地図)
R7【宿泊型・日帰り型】地図はこちらからご確認ください。(PDF:480KB)
2.実施施設
利用時の注意点は下の表でご確認ください。
また、追加オプションについては、各施設にお問い合わせください。
● 赤ちゃんの預かりについて
・分娩を取り扱う施設では、分娩が重なった場合などに夜間のお預かりができない場合がありますので、ご了承ください。
・赤ちゃんの預かりに関しては、各施設で注意点がありますので、事前にご確認ください。
● 産後ケア利用中の医療について
・本人、赤ちゃん、家族等に発熱、風邪症状がある場合は産後ケアの利用ができません。
・産後ケア利用中に発熱・風邪症状が出た場合は、産後ケアは利用中止となります。
・産後ケア利用中の薬の処方、投薬、予防接種等の医療行為は行えません。
・各施設とも、予防接種当日、翌日の利用をお断りしていますので、スケジュールにご注意ください。
● 面会について
・直接施設のホームページ等でご確認ください。
● 外出について
・原則として産後ケア利用中の外出はできません。
・施設により、必要物品の買い物や手続き時のみ許可している場合があります。
・直接施設にお問合せください。
● 利用申込(予約)について
※施設により利用申込(予約)期間が異なりますので、一覧をご確認ください。
【注意事項】
・聖路加助産院マタニティケアホーム宿泊型の利用申込開始日が区の閉庁日(土・日・祝日)に当たる場合は申込方法が異なりますので、一覧表をご確認ください。
・綾瀬産婦人科併設綾瀬産後ケア、聖路加助産院マタニティケアホームの日帰り型は施設のホームページで予約後、区に電子申請フォームから報告をしてください。
・五の橋産婦人科の日帰り型は、施設のLINE公式アカウント(「五の橋産婦人科」で検索)から仮予約希望を送信し、予約確定後、区に電子申請フォームから報告をしてください。
・予約後の施設変更、日程変更はできません。必ず利用できる期間、施設で利用申込(予約)をお願いします。また、施設によりキャンセル後の利用をお断わりする場合がありますので、ご了承ください。
宿泊型施設一覧
日帰り型施設一覧
3.実施施設の詳細情報(各施設のホームページ・リーフレットなど)
産後の体調に合わせて、自宅での子育てのイメージができるようにサポートしていきます。ぜひご利用ください。
ご希望があれば、追加料金がかかりますがPOLAマッサージ(フェイシャル・フット)を受けることができます。
お気軽にご相談ください。
特に決まったスケジュールはありません、気ままにのんびり過ごしていってください。時間通りの利用でなくても構いません。準備ができたら家を出て、疲れたら早めに帰ってOKです。
ママ同士でおしゃべりしたいな、他の赤ちゃんはどんな感じなんだろう・・・などなど、いろいろなことをここで試してみてください。
助産師がいますので、なんでも相談してみてください。
ママの身体の回復と各々のご家族に合った育児方針を一緒に考えて支援していきます。
入院時にスタッフがご要望を伺い、入院中の方針を相談します。乳房マッサージは必要と判断した方に優先して実施しています。(全例は行っていません。)
少しでもリラックスしていただけるように、スタッフ一同サポートを心がけております。
東都文京病院 産後ケア入院のご案内(PDF:6,139KB)
(6)
浜田病院(外部サイト)
産後ママの休養と体力回復に向けて、ママが安心してゆっくり過ごせるよう経験豊富な専門スタッフが寄り添いサポート致します。
育児相談など、いつでもお気軽にご相談ください。
(7)
賛育会病院(外部サイト)
少し疲れたな、ゆっくり休みたい、でも赤ちゃんのお世話ができるのは私しかいない、という方や小さなことなんだけど聞きたいことがいっぱいという方など、産後のママの心と身体を休めていただき、赤ちゃんと笑顔で過ごせるように不安や心配なことをお聞きし、一緒に解決方法を探します。
(8)
中林病院(外部サイト)
ぜひお気軽にご相談ください。
新棟(令和4年8月新築)11階からの眺めは気持ちをリフレッシュさせてくれます。ランチは第一ホテルの食事を味わっていただきます。個室をお勧めしていますが、当院で分娩後そのまま利用する場合は大部屋でも利用できます。
令和7(2025)年4月1日より食事内容がグレードアップしました。
とにかくゆっくりしたい、赤ちゃんを預かってほしい、話を聞いてほしい、授乳や沐浴を学びたい等、ご希望をお聞かせください。赤ちゃんとの生活が楽しい日々になるようスタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきます。
他院分娩の方は産後ケアセットをいただきます(1,200円/日)。
赤ちゃんと子育ての毎日、ちょっと休息はいかがですか?
頑張るママたちにくつろぎの場所をご用意しました。
助産師、看護師、育児相談スタッフによる育児相談や育児サポート、保育士に赤ちゃんを預けての休息、管理栄養士による栄養バランスがとれたお食事やおやつをご用意しています。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
当施設は綾瀬産婦人科の産後ケア専門施設です。
”ケア”と一言で言っても、ママ・お子さまもそれぞれですから、重視されるものも違います。
「育児手技を知りたい」「早く回復したい」、「体型が気になる」、「パートナーと一緒に育児の練習をしたい」…など、いろいろとあると思います。
スタッフは、助産師・看護師に加えて保育士もおり、発育遊びなども早期から取り組めます。
母乳ケアと乳児ケア、そしてお一人おひとりのニーズに合ったサポートを提供します。
経験豊かな助産師が皆様のお気持ちに寄り添いながら支援していきます。
特に宿泊型産後ケアでは、母子同室で赤ちゃんと一緒に過ごしながら育児に慣れていただけるようお手伝いいたします。
(14)
五の橋産婦人科(外部サイト)
楽しい子育てのスタートとなるよう、退院後のお母さんと赤ちゃんをサポートいたします。ご自身の体調や赤ちゃんのお世話について、心配や不安なことがありましたら、お一人で悩まずに当院にご相談ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
浅草保健相談センター 母子健康包括支援担当
電話:03-3844-8177
ファクス:03-3844-8178
