花とみどりの園芸講習会「あさがお講習会」(全4講座)
ページID:954977618
更新日:2025年3月13日
概要
台東区の花である「あさがお」についての園芸講習会を4講座開催いたします。
ご自宅で様々な「あさがお」を育ててみませんか。
(1)あさがおを知ろう、育てよう(座学講座)
古くから園芸花として親しまれている「あさがお」について、その生態や
より大きな花を咲かせる育て方・管理方法を学びます。参加者には種子をプレゼントいたします。
- 日時 令和7年5月18日(日曜日) 午前10時から(1時間半程度)
- 場所 台東区役所10階 会議室
- 講師 山村 聡 氏
- 定員 20名(申込多数の場合は抽選)
- 費用 無料(大輪種子プレゼント)
電子申請によるお申込みは、こちら(外部サイト)から
(2)変化朝顔を育ててみよう
江戸時代の人々に愛された、変わった花を咲かせる伝統の「変化朝顔」について、
生態や育て方を学びます。
- 日時 令和7年5月18日(日曜日) 午後1時30分から(2時間程度)
- 場所 台東区役所10階 会議室
- 講師 山村 聡 氏
- 定員 20名(申込多数の場合は抽選)
- 費用 500円(種子等材料費)
電子申請によるお申込みは、こちら(外部サイト)から
変化朝顔
変化朝顔
(3)大輪朝顔を咲かせてみよう(全2回連続講座)
花の直径が18センチメートルを超える大輪を目指して、特別にご提供いただいた種を使って育て方を学びます。
- 日時 1回目 令和7年5月10日(土曜日) 午前10時から(1時間半程度)
2回目 令和7年6月14日(土曜日) 午前10時から(1時間半程度)
- 場所 台東区役所10階 会議室
- 講師 鎌田 浩靖 氏
- 定員 20名(申込多数の場合は抽選)
- 費用 500円(種子・土等材料費2回分)
電子申請によるお申し込みは、こちら(外部サイト)から
大輪朝顔
大輪朝顔
(4)入谷朝顔を仕立ててみよう(全2回連続講座)
「入谷朝顔まつり」で販売されている、1鉢にたくさんの朝顔の花を咲かせる「あんどん仕立て」を学びます。
- 日時 1回目 令和7年5月10日(土曜日) 午後1時30分から(1時間半程度)
2回目 令和7年6月14日(土曜日) 午後1時30分から(1時間半程度)
- 場所 台東区役所10階 会議室
- 定員 20名(申込多数の場合は抽選)
- 費用 500円(栽培キット一式・2回分)
電子申請によりお申し込みは、こちら(外部サイト)から
入谷朝顔
入谷朝顔
申込方法等(4講座共通)
往復はがきに、講習会名・住所・氏名・年齢・日中連絡のとれる電話番号をご記入の上、下記の問い合わせ先までお送りください。
※1講座につき、一人1枚のハガキでお申込みください。
電子申請でお申込みの方の申込確認等の連絡は、メールにて行います。迷惑メール防止のため受信設定をしている場合は、
「@logoform.jp」および「@city.taito.tokyo.jp」からのメールが受信できるようにドメインの設定をしていただきますよう、お願いいたします。
申込締切日
令和7年4月18日(金曜日)必着
※結果は締切後、1週間程度で発送予定です。
お問い合わせ
〒110-8615 東京都台東区東上野4丁目5番6号 環境課みどり担当
電話:03-5246-1323
ファクス:03-5246-1159
