このページの先頭です
このページの本文へ移動

【申込期間延長】我がまち先生講座 受講生募集のお知らせ

ページID:488704552

更新日:2025年9月19日

地域で学習活動をしている学びの先輩が講座の講師を務めます。「継続は力なり」を実践している先輩たちが学びのお手本を見せてくれます。

【各講座についてはこちらから】
【申込方法・募集期間についてはこちらから】

【申込期間延長】たいとうカメラ散歩 ~ファインダーを通してまちの魅力を再発見~

蔦谷重三郎ゆかりの地、台東区を、カメラを片手に巡りながら、写真を撮る技術と楽しさを学びましょう。写真は撮った瞬間の想いをその1枚に表現するアートです。カメラを手にする機会が少なくなった今こそ、仲間と一緒に写真を楽しむチャンスです♪

日程:9月29日~12月1日(月曜日開催)14:00~16:00
   ※9月29日、10月13日・27日は屋外実施
   ※11月3日、11月24日は休講
回数:全8回
定員:15名
教材費:1,200円
持ち物:一眼レフ・ミラーレス・コンパクトデジタルカメラ等(※スマートフォン・フィルムカメラは不可)、取扱説明書、SDカード、カメラの電池(充電済)
我がまち先生:永田 晴久 さん(カメラ)
開催館:千束社会教育館

【申込期間延長】仲間と楽しむ透明水彩画 ~身近なものや風景をスケッチ~

日常の風景や身のまわりの物を観察して、デッサン・着彩をします。屋外活動では、隅田公園周辺の風景をスケッチします。これから絵をはじめたい人も大歓迎です。仲間と一緒に楽しく描いてみましょう!

日程:10月8日~11月26日(水曜日開催)10:00~12:00
   ※11月12日は10:00~13:00/屋外実施
回数:全8回
定員:16名
教材費:1,300円
持ち物:透明水彩絵の具(12色程度)、パレット、水彩筆数本、練りゴム、雑巾、筆洗い水彩スケッチブック(ワトソンブロック・F6号)、鉛筆(鉛筆(HB・2B・B、※HB、2Bのみでも可))、デッサン用モチーフ(果物、花など)
我がまち先生:堀 幾寛 さん(水彩画)
開催館:今戸社会教育館

【募集終了】はじめよう!ストレッチ&リズムダンス ~楽しく踊って運動不足解消~

軽い筋トレで気持ち良く全身を動かしましょう。運動習慣を身につけるのにぴったり!仲間と一緒に楽しく続けていきましょう。

日程:10月8日~12月3日(水曜日開催)14:00~16:00
   ※10月29日は休講
回数:全8回
定員:20名
教材費:無料
持ち物:動きやすい服装・靴、ヨガマット又はバスタオル、汗拭きタオル、飲み物
我がまち先生:真田 やす代 さん(ストレッチ&ダンス)
開催館:社会教育センター

【募集終了】みんなでボイストレーニング ~自分の身体で自分の声を~

日頃の暮らしでは大きな声を出さない様に、人の迷惑にならない様に、ご自身の持つ本来の声ののびやかさをセーブしていることが多いもの。仲間と一緒に思っい切り声を出しませんか。

日程:10月29日~12月17日(水曜日開催)14:00~16:00
回数:全8回
定員:20名
教材費:800円
持ち物:自身で歌いたい曲の歌詞と楽譜(ジャンル等の限定なし)
我がまち先生:栗田 真帆 さん(ボイストレーニング)
開催館:根岸社会教育館

募集期間

申込期間を延長しています。
募集は定員に達し次第、締め切ります。

申込方法

お申込みは、各開催場所へ直接お問い合わせください。
※詳細は、下記リンク先の「社会教育センター・社会教育館」ホームページよりご確認ください。

開催館住所電話番号(代表)
社会教育センター〒110-0015 東上野6丁目16番8号03-3842-5352
千束社会教育館〒111-0032 浅草4丁目24番13号03-3874-5450
根岸社会教育館 〒110-0003 根岸5丁目18番13号03-3876-2103
今戸社会教育館 〒111-0024 今戸2丁目26番12号03-3873-4140

台東区社会教育センターのホームぺージからもお申込みいただけます。
→台東区社会教育センターのホームページ「我がまち先生講座」へのお申込み(移動)は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)をクリックしてください。

お問い合わせ

生涯学習課 学習館

電話:03-5246-5811

本文ここまで

サブナビゲーションここまで