【必ずご一読ください】観光バスで浅草地域へご来訪予定の皆様へ
ページID:779970371
更新日:2024年11月29日
浅草地域へのご来訪を検討いただき、誠にありがとうございます。
浅草周辺の観光バス施設は、大変多くの方にご利用いただいております。観光バス駐車場・乗降場をご利用の際は、以下の注意点につき、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
観光バス駐車場をご利用の方へ
予約時のご注意(バスの車高について)
台東区民会館駐車場を予約したが、車高制限により、駐車場を利用できなくなってしまった、というケースが多発しています。
本駐車場は、車高3.3メートル以内のバスのみ入庫可能です。実際に利用するバスの車高が未定の場合は、予約システム上で必ず【車高3.3メートル超】を選択し、予約をしてください。
誤った車高でご予約した場合、当日は駐車場に加え、乗車場も利用できなくなる場合もございますので、十分ご注意の上、予約手続き行ってください。
※誤った車高で予約してしまった際は、以下リンクの【Q.8】と同様の手続きを行ってください。
➡【観光バスについてのよくある質問と回答(Q&A)】
今戸・清川駐車場入庫時のご注意(乗客を乗せたままの入庫は不可です)
安全上の観点から、今戸駐車場・清川駐車場には、乗客を乗せたままの入庫はできません。
ご休憩の際には、各乗車場付近の待合所、休憩所をご利用ください。( 詳細はこちらから ➡ 観光バス待合所 )
※台東区民会館駐車場は、乗せたままの入庫は可能。ただし、乗客をバスに乗せたまま待機することはできません。
駐車場内でのアイドリングは禁止です
都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(環境確保条例)により、すべての駐車場内においてアイドリングは禁止です。
観光バス乗車場・降車場をご利用の方へ
浅草は、観光地と生活圏が一体となったエリアです。乗車場、降車場のご利用時には、以下マナーをご配慮いただき、観光をお楽しみください。
また、事業者様におかれましては、ツアー参加者の皆さまへのご周知をいただきますよう、お願いいたします。
利用時のマナーについてのお願い
- 降車場、乗車場周辺にはビル・マンション等の私有地が多くあります。一時的な雨宿り等でも、私有地へは立ち入らないでください。
- 団体による歩道上での滞留や、道に広がっての歩行により、歩道が塞がってしまう場面が見受けられます。歩道の片側に寄って歩く等、他の歩行者等への妨げとならないよう、ご配慮をお願いいたします。
乗客の方向け周知チラシのダウンロードはこちらから
その他、よくあるご質問
◆特にお問い合わせの多い3点は以下リンク先からご確認いただけます。
(1)乗車場を利用せず、駐車場だけ利用したい場合 ・・・ Q.12
(2)駐車場を利用せず、乗車場だけ利用したい場合 ・・・ Q.13
(3)予約した乗車時間を変更したい場合 ・・・・・・・・・ Q.8
◆予約システムの流れについてはこちらから
➡ 【観光バス予約システムの流れについて】
お問い合わせ
交通対策課観光バス対策担当
電話:03-5246-1378
ファクス:03-5246-1319
