避難行動要支援者名簿・個別支援計画
ページID:566528605
更新日:2024年12月10日
避難行動要支援者名簿
避難行動要支援者名簿の目的
大震災などの災害発生時に、一人暮らしの高齢者や障害者など自分の力で避難することが困難な方に対して、警察署・消防署・町会など、地域が連携して平常時や災害時に安否確認や避難誘導などの支援を行うための基礎となる名簿を区で作成し、警察署・消防署・消防団・民生委員・町会(自主防災組織)へ提供します。
避難行動要支援者名簿登載の対象者
災害が発生した時、自分の力で避難することが困難な方で、第三者の支援を必要とする台東区にお住まいの次の方が対象です。(但し、施設入所者を除く)
- 75歳以上の一人暮らしの方
- 75歳以上のみの世帯
- 要介護3・4・5の認定を受けている方
- 身体障害者手帳の総合等級1・2級かつ下肢機能障害4級以上の方
- 体幹機能障害3級以上の方
- 移動機能障害3級以上の方
- 1・2級視覚障害者の方
- 2・3級聴覚障害者の方
- 1・2・3度の愛の手帳所持者
- 1・2級の精神障害者保健福祉手帳所持者
- 人工呼吸器を利用している方
- その他特に支援を必要とする方
上記の要件を満たしている方に、「台東区避難行動要支援者名簿登載申請書兼同意書」を送付しております。
避難行動要支援者名簿登載項目
申請書に記入した内容を名簿に記載します。
- 氏名(漢字、ふりがな)
- 生年月日(年齢)
- 性別
- 住所又は居所
- 電話番号その他連絡先(FAX番号、携帯番号、メールアドレスなど)
- 避難支援等を必要とする事由
- 個別支援計画作成の有無
避難行動要支援者名簿提供先
- 所管の各警察署
- 所管の各消防署
- 担当地域の消防団
- 担当地域の民生委員
- 町会(自主防災組織) ※町会に名簿記載事項を提供することに同意した場合に限る。
- 庁内関係所管
避難行動要支援者名簿の活用
- 平常時は、避難行動要支援者の所在の確認、把握に努め見守りや声掛けに活用します。
- 災害時は、可能な限りの情報収集や伝達、避難行動要支援者の安否確認や避難誘導、救出・救助活動などが円滑に行えるように活用します。
避難行動要支援者名簿の個人情報
登録された個人情報は、台東区の個人情報保護条例に基づき、厳重に管理します。また、外部に名簿情報を提供する際は、提供先と協定を締結し、個人情報漏えい防止遵守を徹底します。
避難行動要支援者名簿への登載方法
- 区が、避難行動要支援者名簿登載の対象者に、「台東区避難行動要支援者名簿登載申請書兼同意書」を送付します。
- 台東区避難行動要支援者名簿登載申請書兼同意書に同封している「台東区避難行動要支援者名簿への登録のお知らせ」をよく読み、避難行動要支援者名簿に登載を希望される場合は、「台東区避難行動要支援者名簿登載申請書兼同意書」に必要事項を記載し、返信用封筒に入れて、ご返送ください。
- 区では、ご返送いただいた「台東区避難行動要支援者名簿登載申請書兼同意書」の内容を、区で管理しているシステムに入力します。
- 区で管理しているシステムで、避難行動要支援者名簿を作成し、避難行動要支援者名簿提供先に提供をします。
区が避難行動要支援者名簿登載の対象者に発送する書類
以下の様式以外を用いて、対象者から個人情報を収集することはありません。避難支援をすることを目的とする制度であるため、口座情報やその他避難支援に関係のない情報を収集することはありません。
台東区避難行動要支援者名簿への登録のお知らせ(PDF:1,337KB)
台東区避難行動要支援者名簿登載申請書兼同意書(PDF:1,270KB)
台東区避難行動要支援者名簿登載申請書兼同意書〔記入例〕(PDF:1,399KB)
申請先(郵送先)はこちら
〒110-8615
東京都台東区東上野4丁目5番6号
台東区役所 危機・災害対策課 あて
避難行動要支援者名簿活用訓練について
令和5年度からモデル訓練を実施し、(1)西三筋町会、(2)駒形町会、(3)金杉仲通町会にご参加いただきました。各町会と打合せを重ねた上、地震と水害を想定した実動訓練を実施しました。各町会における支援パターンは異なりますが、訓練内容は下記のとおりです。
個別支援計画
避難行動要支援者名簿に登録された方のうち、特に避難支援を必要とする方について、令和3年度より順次、個別支援計画の作成を進めてまいります。避難行動要支援者名簿に記載されている情報に加え、より詳細な情報を、個別支援計画にまとめ、支援を行う方と共有することで、災害時の支援を一層強化することを目的とします。
個別支援計画の作成方法
個別支援計画の作成は、台東区が委託した事業所の方が訪問して作成します。
- 介護や障害などの福祉サービスを利用している方は、その事業所の方が伺い作成します。
- 福祉サービスを利用していない方などは、区が委託した業者が事前に連絡をしたうえで伺い調査します。
- 個別支援計画に記載する事項について、事業所が調査票を基に、聞き取り調査をいたします。聞き取りをする事項は避難行動要支援者名簿に記載している事項に加え、身体の状態、避難所への避難の意向、避難生活に係る情報(食事やトイレ等に関する情報)です。口座情報やその他避難支援に関係のない情報を収集することはありません。
- 聞き取りにより作成した調査票を区が回収します。
- 区では回収した調査票の内容を、システムに入力します。
- システムで、個別支援計画書を出力し、作成した事業所に提供をします。
- 事業所が、避難支援者に提供する個別支援計画書を本人に渡すので、本人やご家族から個別支援計画に記載の避難支援者に計画書を渡してください。
- 発災時に備え、避難支援者との話し合いなどに活用ください。
個別支援計画の内容についてはこちらもご確認ください(PDF:955KB)
個別支援計画作成等に関するご意見について
令和6年9月20日(金曜日)、9月24日(火曜日)にweb会議で「避難行動要支援者個別支援計画作成等に関する意見交換会」を実施させて頂きました。本件について、下記会議資料についてご確認いただき、ご意見頂けると幸いです。
回答方法
下記QRコード(logoフォーム) からご回答お願いいたします。
※回答期限:令和6年10月9日(水曜日)
個別支援計画に関するお問い合わせについて
- 要介護の認定を受けている方 介護保険課 03-5246-1243
- 要支援の認定を受けている方 高齢福祉課 03-5246-1225
- 身体障害者手帳・愛の手帳をお持ちの方 障害福祉課 03-5246-1207
- 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方 保健予防課 03-3847-9405
避難行動要支援者対策全般については、危機・災害対策課までお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
危機・災害対策課
電話:03-5246-1092
ファクス:03-5246-1099