上野の「杜」と「まち」をつなぐ上野広小路ヒロバ化社会実験を実施します
ページID:147930601
更新日:2025年10月21日
昨年度のヒロバ化社会実験の様子
区では、「上野地区まちづくりビジョン」に掲げる2040年代頃の将来像実現に向け、居心地が良く歩きたくなるウォーカブルなまちづくりを推進しています。
杜とまちの回遊性向上に向け、道路空間の活用可能性の検討につなげることを目的に上野まちづくり協議会と連携して上野広小路ヒロバ化社会実験を実施します。
今回のポイント!
- 中央通りの車道を歩行者に開放し、居心地が良く歩きたくなる空間を創出!!
- 今年のテーマは、「上野博覧参道」。地域の各団体の参画により、上野地区全体の魅力を創出!
「上野広小路ヒロバ化社会実験」概要
日時
令和7年11月2日(日曜日)(荒天時は中止)
イベント時間:11時から16時まで(車道部以外は20時まで)
交通規制時間帯:9時から18時まで
場所
中央通り一部区間[上野公園前交差点から上野広小路交差点まで]及び袴腰広場
会場地図(PDF:188KB)
主催
上野まちづくり協議会
共催
台東区
内容
居心地の良い滞在空間の創出
テーブル・イスの設置や音楽演奏等
上野らしい魅力的な空間の創出
上野の各団体による物販や飲食の出店、ワークショップ等
杜・まちの回遊性向上に向けた取組
上野を巡って当たる!デジタルスタンプラリー
当日の取材
当日の取材は、中央通り「本部テント」までお越しください。
区ホームページ
担当部署からのコメント
地域の関係者と共に居心地の良い歩きたくなる歩行者空間を創出し、今後の道路空間の活用可能性の検討に繋げていきたいです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
地域整備第一課担当
電話:03-5246-1368
ファクス:03-5246-1359
