「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」が2月1日にオープンしました!
ページID:237023478
更新日:2025年2月7日
2025年放送の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の主人公・蔦屋重三郎ゆかりの地である台東区に大河ドラマ館がオープンしました。ドラマの概要紹介や、登場人物の衣装・小道具の展示、ここでしかみられない映像コンテンツ等、見どころが満載です。
また、大河ドラマ館には、お土産館である「たいとう江戸もの市」が併設されるほか、ロビーでの江戸風俗人形や千束小学校の子供たちが作成した作品の展示等、フロア全体を「大江戸からまる町(ちょう)」として、盛りだくさんの内容で、皆様をお待ちしております。ぜひお越しください!
べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館オープニングセレモニー
大河ドラマ館のオープン前に、浅草神社でオープニングセレモニーを開催いたしました。
台東区大河ドラマ「べらぼう」活用推進協議会の桑山会長、同協議会副会長の服部台東区長の挨拶の後、ドラマに出演している安達祐実さんをゲストにお迎えして、台東区の魅力などをお伺いし、会場は大いに盛り上がりました。
「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」の概要
開設場所
台東区民会館9階(台東区花川戸2丁目6番5号)
開館期間
令和7年2月1日(土曜日)から令和8年1月12日(月曜日・祝日)
開館時間
9時から17時(最終入館は16時30分)
休館日
毎月第2月曜日(第2月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始等
入館料
個人
・大人(中学生以上)800円
・小人(小学生)400円
団体
・大人(中学生以上)640円
・小人(小学生)320円
※ 未就学児は無料です。
※ 障害者手帳をお持ちの方及び付添いの方1名は無料です。
※ 団体は20名以上から受け付けます。
アクセス
主なアクセス
・東武線浅草駅 正面改札口から徒歩5分
・東京メトロ銀座線浅草駅 7番出口から徒歩5分
・都営浅草線浅草駅 A4出口から徒歩8分
・つくばエクスプレス線浅草駅 A1番出口から徒歩9分
※ 専用の駐車場はありませんので、ご来館の際には、公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。
主催
台東区大河ドラマ「べらぼう」活用推進協議会
各種連携企画
Tokyo Subway Ticket、スカイツリーエンジョイパス、「動き出す浮世絵展 TOKYO」、すみだ北斎美術館、区立文化施設等との連携企画も行っております
担当部署からのコメント
大河ドラマの魅力はもちろん、台東区の文化や歴史、産業、観光の「江戸たいとう」の魅力を感じていただける施設になっておりますので、是非、多くの方のご来館をお待ちしています。
お問い合わせ
文化振興課担当(大河ドラマ活用推進担当)
電話:03-5246-1118
ファクス:03-5246-1515
