職業訓練
ページID:787552703
更新日:2018年11月8日
東京障害者職業能力開発校
対象
身体障害者、知的障害者、精神障害者又は発達障害者の方で職業的自立が見込まれ、1日8時間の訓練を受けられる方(介助支援がある方はご相談ください。)
また、肝臓病、膠原病等のいわゆる難病や高次脳機能障害等、身体障害、知的障害以外の障害をお持ちの方はご相談下さい。
内容
職業能力開発促進法に基づき、障害者が就職に必要な知識、技能・技術を習得して職業的に自立し、生活の安定と地位向上を図ることを目的として国が設置し東京都が運営する施設です。
東京障害者職業能力開発校では職系別訓練を採用しています。職系別に系基本作業を一定期間実施し、その上で、個人の適正等様々な事柄を考慮して職業訓練を行っていきます。 また、働く障害者の方向けにスキルアップや資格試験受験対策のための短期講習(キャリアアップ講習)を行なっています。
訓練科目
情報系、ビジネス系、医療事務系、グラフィック系、CAD系、短期ビジネス系、ものづくり系、OA実務系、実務作業系、職域開発系、就業支援系
訓練期間
1年(4月から翌年3月まで)
費用
無料(ただし、入寮者の食費は自己負担)。
なお、公共職業安定所の受講指示を受けて入校した場合は、雇用保険の失業給付又は訓練手当が支給されます。
所在地
東京障害者職業能力開発校
〒187-0035 小平市小川西町2丁目34番1号
電話:042-341-1411(代表)
ホームページ http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/handi/(外部サイト)
窓口
ハローワーク上野(上野公共職業安定所)
〒110-8609 台東区東上野4丁目1番2号
電話:03-3847-8609
公益財団法人 東京しごと財団 障害者委託訓練事業
対象
求職者向け
【知識・技能習得コース】【障害者向け日本版デュアルシステム】【実践能力習得訓練コース】
◆以下の(1)(2)(3)(4)(5)すべてに該当する方
(1)・身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳のいずれかをお持ちの方
・知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害、難病等があり、公的な判定書(意見書、診断書)
難病指定の医療受給者証等をお持ちの方
(2)居住地管轄のハローワークに求職登録を行い、訓練受講の推薦を受けた方
(中途障害等で休職中の方は要相談)
(3)職業訓練を通じて就職しようとする意思のある方
(4)障害の症状が固定もしくは安定しており、訓練受講に支障のない方
(5)訓練施設まで通所ができる方
【e-ラーニングコース】
◆上記(1)から(4)の要件に加え、都内在住で訓練施設への通所が困難な障害者等の方
在職者向け
◆上記(1)の要件に加え、
・都内在住または都内在勤の方 ・雇用の継続が見込まれる方 ・勤務先の承認が得られる方
訓練科目
【知識・技能習得コース】
就職に必要な知識・技能の習得を目指します。
【障害者向け日本版デュアルシステム】
就職に必要な知識・技能の習得に加え、職場実習を一体的に行い実践的な職業能力の習得を目指します。
【実践能力習得訓練コース】
実際の職場環境を活用した実践的な職業能力の習得を目指します。
【e-ラーニングコース】
都内在住で訓練施設まで通所が困難な障害者等を対象に、在宅でインターネットの通じてIT技能の習得を目指します。
【在宅者訓練コース】
企業等で働いている障害者の方が雇用の継続と職域拡大を目的として必要な技能のスキルアップを目指します。
訓練科目例
・パソコン技能 ・オフィス作業 ・封入作業 ・清掃作業 ・飲食店補助 等多数
訓練期間
1ヶ月から3ヶ月程度(短期は10日間程度から)
費用
無料(ただし、企業からの受託訓練は教材費等の一部負担あり)。
※一定の要件に該当するときは訓練手当を支給する場合があります。
所在地
公益財団法人 東京しごと財団 障害者就業支援課 企画普及係
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3丁目10番3号 東京しごとセンター8階
電話番号:03-5211-2683
ホームページ http://www.shigotozaidan.or.jp/shkn/(外部サイト)
窓口
ハローワーク上野(上野公共職業安定所)
〒110-8609 台東区東上野4丁目1番2号
電話:03-3847-8609
心身障害者福祉センター就労支援室
内容
就職を希望する身体障害者(肢体不自由・内部障害)・高次脳機能障害の方が、「職業評価」が受けられます。
「職業評価」の内容としては、東京都心身障害福祉センターの中にある就労支援室に通所し、さまざまな課題を行いながら、障害によってできなくなっていることや、得意なこと、補い方などを明らかにします。就労にあたっての配慮点や対応方法を助言します。
また、地域関連の担当者と連携し、今後の地域生活や職業生活に関する課題を整理します。
訓練期間
5日間か20回のコース
※高次脳機能障害の方には、6ヵ月間の「就労準備支援プログラム」もあります。
通所の仕方(時間・頻度等)
障害の状況や都合に合わせて担当者と相談して決めていきます。短時間、週1回の通所から開始することもできます。
費用
無料(ただし、交通費、昼食代は自己負担)
窓口
東京都心身障害者福祉センター 地域支援課 就労支援担当
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1
電話:03-3235-2969
tbc 5040