台東区新型コロナウイルス感染症対策本部第47回会議の開催について
ページID:132696748
更新日:2023年3月2日
台東区新型コロナウイルス感染症対策本部第47回会議を開催しました
「台東区新型コロナウイルス感染症対策本部」について、下記のとおり第47回会議を開催しましたので、お知らせします。
開催日時
令和5年3月2日(木曜日) 書面開催
議事内容
区の対応について
3月13日から5月7日までの区の対応について、国や東京都の方針を踏まえ、以下のとおり変更する。なお、各所属においては、引き続き職員の健康管理や感染防止対策を実施する。
窓口業務について
- 本庁舎及び区民事務所等の窓口業務は、通常どおり実施する。
- 郵送やスマートフォン等による手続き及び電話等による相談の勧奨を引き続き行う。
- 水曜窓口時間延長、休日開庁は、通常どおり実施する。
区有施設について
- 貸館施設は、夜間枠も含め、新規予約・利用が可能。
- 区有施設の開館時間は、これまでどおりとする。
- 各施設においては、入場者の整理等、必要な措置を適切に実施する。
イベント等について
- 区主催のイベントについては、国の通知(令和5年2月10日付「基本的対処方針に基づくイベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について」)に基づき、感染拡大防止策の徹底を前提に開催を判断する。なお、参加人数については、大声の有無に関わらず、人数制限を撤廃する。マスクの着用については、個人の判断に委ねることを基本とするが、イベントの性質や内容等を踏まえ、マスクの着用を求めることも可能とする。
- 区以外が主催するイベント、外部委員が参加する会議については、これまでの対応を継続する。
職員体制について
- 出勤抑制は実施しない。
- 働き方改革の一環として、システムを利用したテレワークを実施し、実施目標を職員の1割程度とする。
- 時差出勤については、引き続き、全職員を対象とし、出勤開始時間を7時30分から12時30分までの間で選択できるようにする。
- 日々の検温と適切な体調管理を行い、発熱等の体調不安がある場合は、迷わず出勤の自粛を徹底する。
- 会食は、大人数での実施を控え、短時間で行うなど、感染リスクの高い行動を自粛する。
- マスクの着用については、職員の自主的判断を基本とする。ただし、当面の間、職場の事情に応じ、区民等と接する場合※においては、原則としてマスクを着用することとする。
※区民等と接する場合の一例
- 窓口対応等の接客業務(接客を行わずに窓口で端末や書類を扱う場合を含む)
- 重症化リスクの高い方が利用する施設等への訪問
- 保育、介助に関する業務等
- 職員以外が出席する会議や講習会
- 各種イベント(屋外において一定の距離が確保できる場合は除く)
教育委員会の対応について
学校におけるマスク着用の考え方の見直しは4月1日から適用されるため、以下のとおり、段階を経た対応とする。
3月31日までの対応
- 現行の台東区立学校園版感染症予防ガイドライン【第5版】における行動基準「レベル1」の対応を基本とするため、3月12日までの対応を継続する。ただし、卒業式・修了式に関しては、幼児・児童・生徒及び教職員は、式典全体を通じてマスクを外すことを基本とする。なお、着脱の強要はしない。参列者については学校(園)長の判断とする。
4月1日からの対応
- 2月10日付、政府対策本部決定において、4月1日以降の新学期における留意事項については、改めて通知するとされており、東京都もこれを受けて方針を出す旨、2月13日付通知で示していることからこれらを待って対応を決定する。
- 保育園、こども園(長時間)については、マスクの着用を一律に推奨しないことを基本とする。また、基礎疾患があるなど、様々な事情により、引き続きマスクの着用を希望する子供や保護者に対して適切に配慮するとともに、換気の確保等の必要な対策を講じる。(満2歳未満児には推奨しない。)
- こどもクラブ、放課後子供教室については、区立小学校に合わせた対応とする。3月31日までは、感染症対策を徹底しながら、事業運営を継続する。4月1日以降は、マスク着用の緩和を含め、小学校に合わせた見直しを行う。
- 児童館については、マスク着用のルールを含め、こどもクラブ、放課後子供教室に合わせた対応、切替とする。マスク着用を求めないことを基本とした場合においても、イベントの性質・内容等に応じて、マスク着用を求める。
台東区新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインの改定について
国や東京都におけるマスク着用の考え方に基づき、ガイドラインを改定する。
主な改正点
- 利用者等向け対策のマスク着用に関する規定を変更
- 職員向け対策のマスク着用に関する規定を変更
区民周知について
区公式ホームページ等
関連情報
お問い合わせ
危機・災害対策課
電話:03-5246-1092
ファクス:03-5246-1099