このページの先頭です
このページの本文へ移動

中核病院とは?

ページID:262432339

更新日:2010年10月22日

中核病院とは?

 中核病院とは、地域の医療連携の中核を担う病院のことです。
かかりつけ医で行うことが難しい専門的な検査(MRI:核磁気共鳴画像法 等)や、区内の他の医療機関では提供することが困難な医療機能(出産・緩和ケア 等)が必要となった場合は、中核病院や、さらに高度医療を行う大学病院等を受診することになります。

医療連携説明図

かかりつけ医

 「かかりつけ医」とは、日ごろから健康管理などについて相談できる、身近な医師のことです。診察以外にも、健康診断や病気の予防、生活指導などの相談ができます。自分や家族のかかりつけ医をもちましょう。
かかりつけ医は、専門的な診察や検査が必要な時には、専門の医療機関を紹介します。また、介護や福祉への橋わたし役を果たしていきます。

中核病院

入院や高度・専門的な検査が必要だとかかりつけ医が判断したときは、中核病院へ紹介します。中核病院は、複数の診療科や高度な医療機器を備えた病院です。区内の診療所や他の病院と連携して、地域医療の拠点としての役割を担います。
中核病院での治療が終わったときや、症状が安定したときには、中核病院からかかりつけ医に紹介して、かかりつけ医で診察や治療を受けるようになります。

特定機能病院(区外の大学病院等)

特定機能病院とは、高度医療・先進医療・専門医療など、新しい医療技術を開発し提供する病院のことです。かかりつけ医や中核病院で高度先進医療が必要だと判断したときは、特定機能病院へ紹介します。
特定機能病院での治療が終わったときや、症状が安定したときには、特定機能病院から中核病院やかかりつけ医に紹介して、診察や治療を受けるようになります。

お問い合わせ

健康課病院担当

電話:03-5246-1168

ファクス:03-5246-1059

本文ここまで

サブナビゲーションここまで