このページの先頭です
このページの本文へ移動

「江戸・たいとう学」・「江戸から学ぶ」講演記録集

ページID:642121475

更新日:2025年2月3日

本区には、江戸の昔から続く伝統行事や神社仏閣、名所旧跡の数々があり、まちや暮らしの中には今もなお、江戸のこころと文化が息づいています。
区では、江戸から明治へと時代が変わり、「東京」が誕生して150年の節目の年である平成30年を「江戸ルネサンス元年」と位置づけ、本区に色濃く残る江戸の文化資源『江戸たいとう』の魅力を発信する「江戸ルネサンス事業」を展開してきました。

江戸・たいとう学

令和5年度に、学びの視点から『江戸たいとう』の魅力に迫る「江戸・たいとう学」を開催し、江戸期における各分野の専門家の方々をお招きした多種多彩な講演会などを行ないました。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。江戸・たいとう学


※題字をクリックすると、講演記録集の詳細ページへ遷移します。

江戸から学ぶ

平成30年度から令和3年度にかけ、江戸期における台東区の歴史・文化に関する専門家の方々をお招きし、民俗学や文学史などの視点を含めて、江戸の暮らし・風習、芸能・文化などをテーマにした連続講演会を開催しました。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。江戸から学ぶ

※題字をクリックすると、講演記録集の詳細ページへ遷移します。

お問い合わせ

文化振興課連携担当

電話:03-5246-1153

ファクス:03-5246-1515

本文ここまで

サブナビゲーションここまで