このページの先頭です
このページの本文へ移動

ご家庭での読み聞かせについて

ページID:586869021

更新日:2021年2月26日

ぜひ、お家で子供に絵本を読んであげてください。読み聞かせの時間は、子供と家族のふれあいの場です。
何かを学ぶため、覚えるために読ませなくては!と構えず、子供も大人も一緒に、おはなしの世界を楽しみましょう。

よくある質問

Q.どんな本を読んであげたらいいですか?
A.まずは子供が好きな本、興味を持ってくれる本が一番です。特に図書館でおすすめしているのは、何世代にもわたってたくさんの子供たちに楽しまれてきたロングセラーの絵本です。長く親しまれているおすすめの絵本を、対象年齢ごとに掲載したリストを図書館で作成しているので、ぜひご参考にしてください。

0歳から2歳くらい

Q.いつから絵本を読ませはじめたらいいですか?
A.身の回りのものに興味をしめしたり、反応したりするようになったら、絵本を見せてみましょう。赤ちゃんの身近にあるものを題材にした絵本だと、興味を惹きやすいです。見せてみても絵本に興味がわかないようであれば、無理をせず他の遊びをして、絵本はまたの機会にとっておきましょう。

Q.本を破ったり噛んだりして、壊してしまいます。
A.まだ、本をおもちゃとして認識している時期かもしれません。焦って絵本を読ませる必要はありませんので、まずは布の絵本や、破っても良い紙などで遊ばせ、時期を見て再度絵本を見せる、というのもひとつの手です。また、壊れにくい厚紙絵本(ボードブック)も活用してみてください。

Q.同じ本・同じページばかり読みたがります。
A.好きな絵本、好きなものができたということは、赤ちゃんにとって大きな進歩です。ぜひ、好きな本を何度でも読んであげてください。また、ページを順番に最後まで読まなくてはいけない、ということもありませんので、好きなページを何度でも読んだり、前に戻ったりと、自由に読んでください。

図書館で実施している「あかちゃんえほんタイム」では、あかちゃんのための絵本の選び方の紹介を行っています。ぜひご参加ください。

読み聞かせの方法やポイントについて

あかちゃんえほんタイムの紹介動画です。
読み聞かせを始める際に是非ご覧ください。


動画のQRコードはこちら

あかちゃんえほんタイムで説明している内容や、よくいただく質問について、まとめました。

2歳から5歳くらい

Q.絵本の読み方がわかりません。
A.子供にとっては、上手に読んでもらうことよりも、大好きな人と一緒におはなしを楽しむことのほうが大切です。ご自身でも絵本を楽しみながら読んでいただければ、それで十分です。

Q.いろいろな本を読ませたいのに、同じ本ばかり読みたがります。
A.無理にたくさんの本を読ませる必要はありません。お気に入りの本がある子供には、その本を好きなだけ読んであげてください。子供に「本を読むのって楽しい」と思ってもらうことは、たくさんの本を読ませることよりも大切なことだと、図書館は考えています。

Q.読ませたい本があるのに、自分の好きな本しか読んでくれません。
A.子供にとって好きな本ができたということは、生涯にわたって読書を楽しむ上での第一歩です。ぜひその気持ちは大切にしてあげてください。読んでみても興味を示さないということは、「子供がまだその本を楽しめる段階ではない」「絵や話が子供向きではない」などの可能性があります。図書館のブックリストなどをご参考に、子供の発達や気持ちに沿った絵本を選んでみてはどうでしょう。
また、子供が図鑑しか読まない、というお悩みを聞くことがありますが、図鑑を読むことも立派な読書です。いろいろな知識を吸収する時期ですので、ぜひ図鑑や調べものの本も一緒に読んであげてください。物語を読みたいときは、好きなものが出てくるおはなしから始めるのも良いでしょう。

Q.本が苦手です。(途中で飽きてしまいます。)どうしたらいいですか?
A.短めのお話や、言葉あそびの本、好きなものが出てくる本などを選んでみてはいかがでしょう。読んでも興味が続かない場合は無理に続けず、後日また読んであげてください。何度か読むうちに、おはなしの楽しさに気づくときがくるはずです。
また、図書館のおはなし会にも来てみてください。同じくらいの年齢のお友達と一緒なら、最後まで楽しめるかもしれません。

Q.いつまで本を読んであげたらいいですか?
A.字が読めるようになった子供も、まだ慣れないうちは読むことに精いっぱいで、おはなしの内容を楽しむまではできないことが多いです。子供が読んでほしいと望む限り、ぜひ読んで聞かせてあげてください。読む本も、「何歳だからこれは卒業」ということをせず、子供がそのときに好きな本を読んであげてください。

お問い合わせ

中央図書館

電話:03-5246-5911

ファクス:03-5246-5914