子育て・教育
|
子育て心理相談(予約制)
「子供や家族のことでイライラしてしまう」「自分に、子育てに自信がもてない」「出産後、気分が落ち込みがち」などの相談を専門カウンセラーがお受けします。
▷日時 ①4月16日(火) ②22日(火) 9:30~11:00(1人30分程度)
▷対象 区内在住で就学前の子供を育てている方
詳しくはこちら▶https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/soudan/kosodate.html
|
場所・申込み・問合せ |
①浅草保健相談センター
TEL (3844)8172 |
②台東保健所保健サービス課
TEL (3847)9497 |
|
プレママ・パパ交流会(予約制)
先輩ママ・パパや赤ちゃん(生後1~3か月)と、情報交換や交流ができます。
▷日時 ①4月15日(火) 11:00~11:30 ②16日(水) 14:30~15:00
▷対象 区内在住の妊婦とパートナー
▷定員 各10組程度(先着順)
詳しくはこちら
▶https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/nenrei/ninshinki/soudan_shien/puremamapapa.html
|
場所・申込み・問合せ |
①浅草保健相談センター
TEL (3844)8172 |
②台東保健所保健サービス課
TEL (3847)9497 |
|
|
保険・年金
|
7年度後期高齢者医療保険料(暫定分)の通知を4月中旬までに送ります
今回の通知は、5年中の所得金額をもとに暫定的に決定したものです。確定した保険料の通知は、7年度の住民税が確定した後に再計算し、7月中旬に送付する予定です。
●特別徴収の方 4・6・8月に年金から差し引かれる保険料額が2月の金額と変わる方にのみ送付します。
●普通徴収の方 4~6月の保険料額のお知らせです。毎月納期限までに納付書か口座振替で保険料を納めてください。
|
問合せ |
国民健康保険課後期高齢者保険係
TEL (5246)1491 |
|
65歳以上の方へ7年度介護保険料(仮決定)の納入通知書を4月上旬に送ります
今回の通知は、5年中の収入等をもとに仮決定したものです。本決定の通知は、7年度の住民税が確定した後に再計算し、7月上旬に送付する予定です。
●特別徴収の方 4・6・8月に年金から差し引かれる保険料額が2月の金額と変わる方にのみ送付します。ご自身で保険料を納める必要はありません。
●普通徴収の方 4~6月の保険料額のお知らせです。毎月納期限までに納付書か口座振替で保険料を納めてください。
|
|
|
住宅まちづくり
|
マンションアドバイザー利用助成制度
(公財)東京都防災・建築まちづくりセンターが実施する「マンション建替え・改修アドバイザー制度」の一部コースを利用した場合、派遣料を助成します(事前相談が必要)。
詳しくはこちら▶https://www.city.taito.lg.jp/kenchiku/jutaku/sumai/bunjo/adviser.html
|
|
マンションのトラブル・管理・修繕についての無料よろず相談室(予約制)
▷日時 4月24日(木) 13:30~16:15(1組45分程度)
▷対象 区内のマンション所有者
▷定員 6組(先着順)
▷相談員 弁護士または一級建築士
▷申込締切日 4月21日(月)
詳しくはこちら▶https://www.city.taito.lg.jp/kenchiku/jutaku/sumai/bunjo/sesaku.html
|
場所・申込み・問合せ |
住宅課(区役所5階⑩番)
TEL (5246)9028 |
|
谷中五丁目遺贈地設計・運営等を担当する事業者によるワークショップ
今後の整備に活かすため、「地域の好きなところ」や「自慢の場所」に似合う色について、一緒に考えます。
▷日時 4月19日(土) 13:30~15:30
▷場所 谷中区民館
▷対象 谷中地域に在住か在勤(学)
▷定員 30人(抽選)
▷申込方法 電子申請
▷申込締切日 4月4日(金)
詳しくはこちら▶https://www.city.taito.lg.jp/kenchiku/machidukuri/chikumachizukuri/yanaka/izoutioguraya.html
|
問合せ |
地域整備第三課
TEL (5246)1365 |
|
マンション管理・修繕相談員派遣制度
マンションの日常の維持管理および修繕について相談できる専門家(マンション管理士・一級建築士・弁護士)を理事会等に派遣します(資料代・会場費等は利用者負担)。
▷対象 区内の分譲マンション管理組合、賃貸マンションの個人所有者
▷派遣回数 同一年度内に4回(1回あたり2時間)まで
▷申込締切日 派遣を希望する日の3週間前
※利用後、派遣の結果報告の提出が必要
詳しくはこちら▶https://www.city.taito.lg.jp/kenchiku/jutaku/sumai/bunjo/soudaninhaken.html
|
|
|
妊婦のための支援給付が始まります |
現在交付している出産・子育て応援ギフト券に代わり、4月1日(火)から妊婦のための支援給付(現金)が始まります。
▷対象 妊婦または産婦
▷金額 妊娠時に5万円、出産後に子供の数×5万円
※出産後分に加算して交付していた東京都のギフトについては、東京都から直接案内されます。
|
|
カラスの巣作りを防止しましょう |
カラスは3月頃から巣を作り始め、4~7月にかけての繁殖期に卵を産み、幼鳥を育てます。この時期に人が巣に近づくと、卵や幼鳥を守るため、威かくや攻撃をすることがあります。
身近に巣を作られると、カラスの被害が増加する原因の一つになります。
●巣が作られるのを防ぐには
・葉の茂った木や、巣が安定する枝ぶりの木は、見通しをよくするために3本に分かれた枝を1本切るなどする。
・針金ハンガーは巣作りの材料になるため、ベランダ等に放置しない。
・ごみ出しの際は、収集曜日や時間を守り、ふた付き容器の使用や、ごみ袋の口をしっかり閉じて防鳥ネットで覆う等、生ごみを見せない、荒らされない工夫をする。
|
|
|
身体計測・保健師等の相談をおこなっています。母子健康手帳をお持ちください。保護者やお子さんの交流の場にもなっています。
1~3か月児の育児相談以外は予約不要です。
詳しくはこちら▶https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/soudan/ikusou.html
●1~3か月児の育児相談(予約制)
日時(受付時間) |
場所 |
4月15日(火) 9:45~10:00
|
浅草保健相談センター
|
4月16日(水) 13:15~13:45
|
台東保健所
|
●育児相談(対象は1歳5か月までの子供)
日時(受付時間) |
場所 |
4月1日(火) 10:00~11:00
|
谷中子ども家庭支援センター
|
4月3日(木) 10:00~11:00
|
日本堤子ども家庭支援センター
|
4月9日(水) 10:00~11:00
|
台東子ども家庭支援センター
|
4月11日(金) 10:00~11:00
|
寿子ども家庭支援センター
|
4月15日(火) 13:30~14:30
|
浅草保健相談センター
|
4月16日(水) 9:30~10:30
|
台東保健所
|
●とことこ育児相談(対象は1歳6か月以上の未就園の子供)
日時(受付時間) |
場所 |
4月16日(水) 10:00~10:15
|
浅草保健相談センター
|
4月22日(火) 10:00~10:15
|
台東保健所
|
|
申込み・問合せ |
浅草保健相談センター
TEL (3844)8172 |
台東保健所保健サービス課
TEL (3847)9497 |
|
|
|
|
ファミリー・サポート・センター会員募集 |
子供を預けたい方(依頼会員)と預かってくださる方(提供会員)を登録し、依頼に応じて提供会員を紹介しています。活動終了後、依頼会員から提供会員に謝礼と実費が支払われます。
▷活動内容 保育施設・習い事への送迎、提供会員宅での預かり
●提供会員入会登録時講習会(予約制)
▷日時 5月14日(水) 9:30~12:00
▷対象 区内在住の方
※託児あり(要相談)
▷申込締切日 5月7日(水)
※依頼会員については、区ホームページをご覧ください。 |
場所・申込み・問合せ |
台東区社会福祉協議会
TEL (5828)7548 |
|
詳しくはこちら▶https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kosodate/mokutei/ichijiazukari/famisapo.html
|
|
台東区は こどもまんなか 応援サポーターです! |