令和2年9月20日号
ページID:919576586
更新日:2020年12月11日
全頁
1面
| 来庁機会の削減および来庁時の接触機会の提言のため、キャッシュレス決済を導入します |
| 特別養護老人ホーム等新規入所者に対してPCR検査を実施します |
| ♯たいとう愛-新しい日常全力応援大作戦-を始動しました〔外部サイト〕 |
| 区オリジナルの新しい日常取組宣言書と宣言店ステッカーの配布および宣言店のPRを行っています |
2面
| 令和2年第3回 区議会定例会 区長発言〈要旨〉 |
| 緊急経営相談ダイヤルをご利用ください |
| 新型コロナウイルス感染防止を目的として、区に寄附をいただきました |
| 体調がおかしいと思ったらまずは電話で相談しましょう |
| 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をインストールしましょう〈外部サイト〉 |
3面
| Networkたいとう「新しい日常」取組店舗PR号への掲載店舗を募集します |
| 高齢者のインフルエンザ予防接種費用を全額助成します |
| 台東区準夜間・休日こどもクリニック※10月1日(木曜日)より、永寿総合病院での診療を再開します |
| 台東区住宅修繕資金融資あっせん制度 |
| 令和3年度 高齢者住宅(シルバーピア)空き室待ち入居者募集 |
| 住居表示の戸番票をお渡しします |
| 令和2年国勢調査を行っています ご協力をお願いします |
4面
| 認知症高齢者早期発見ステッカーを配布しています |
| 高齢者位置確認システムをご利用ください |
| ヘルプマーク・ヘルプマークホルダーを配布しています |
| 心身障害者福祉タクシー券・燃料費(ガソリン代)助成をご利用ください |
| ストマ用装具(蓄便袋・蓄尿袋・紙おむつ)給付券の更新申請を受付けます |
| 全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉試験放送を実施します |
| 指定保養施設の年末年始の利用について |
| 軽自動車(環境性能割)の臨時的軽減対象期間の延長について |
| 10月17日(土曜日)~23日(金曜日)「くすりと健康の週間」に合わせて無料薬事相談を行います |
| 10月は「骨髄バンク推進月間」です |
| 日本脳炎の予防接種はお済みですか |
| 善意の献血ありがとうございます |
5面
| 「ふるさと交流ショップ 台東」9・10月の出店自治体をご紹介します! |
| 令和3年4月に中学生になる皆さんへ 10月上旬に学校選択票を郵送します |
| 9月24日(木曜日)~30日(水曜日)は結核予防週間です |
| 育児相談 |
| 子育て心理相談(予約制) |
| 原動機付自転車のオリジナルナンバープレートの交付を再開します |
| びんの出し方に注意してください |
| マンション向け省エネコンサルタント派遣します |
6面
| 上野の山文化ゾーン2020秋 |
7面
区有施設の利用時には、咳エチケットの徹底やマスクの着用等、ご協力をお願いします。
| 朝倉彫塑館常設展示内特集「時代を創った人物8思慕の人々~郷里大分~」〈外部サイト〉 |
| 上野学園大学による午後のコンサート(旧東京音楽学校奏楽堂) 〈外部サイト〉 |
| その時のために備えるということ 命を 家族を 守るための防災セミナー(勤労者サービスセンターの催し) |
| 健康セミナー「正しい動き塾」(勤労者福祉サービスセンターの催し) |
| 園芸講習会~野菜や花を育てる~「コンテナガーデンを楽しもう」 |
| フリーマーケット出店者募集(リサイクル) |
| 子ども用品限定 ひまわりフリーマーケット出店者募集(リサイクル) |
| リサイクル情報交換コーナー(リサイクル) |
| 介護福祉士受検対策講座(オンライン研修)〈外部サイト〉 |
| ファッションデザイン画4日間講習(産業研修センターの催し)〈外部サイト〉 |
| 第6回CAD入門講座(産業研修センターの催し)〈外部サイト〉 |
| マンションのトラブル・管理・修繕についての無料よろず相談室(予約制) |
| 無料建築相談 |
| 文化財講座「隅田川両岸地域と伝説―梅若丸伝説と妙亀塚―」 |
| 文化財講座「浅草寺所有文化財の保存修理について」 |
| 若手経営者サポートセミナー 経営者の心構え“醸成”コース |
| 年中行事 |
| 第2回「おもてなし講座」withコロナ時代における観光業の衛生基準や実践対応(厨房・料理人向け) |
8面
新型コロナウイルス感染症の影響により、「区民のひろば」の催しものなどの開催が中止・延期となる場合があるため、掲載を休止します。
| 官公署だより |
| 台東区の時間 下町You・Iチャンネル |
| 台東区ヴァーチャル美術館 |
| 台東区公式LINEで情報を発信しています! |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029













