令和6年度「小・中学生消費者標語コンクール」優秀賞・佳作作品
ページID:851626972
更新日:2025年2月6日
消費者教育の一環として「小・中学生消費者標語コンクール」を実施しました。
小・中学生あわせて325名から409点の応募があり、消費生活展会場等での投票の結果、
優秀賞作品6点と佳作作品24点が決定しました。
応募内容
対象
台東区在住または在学の「小学4年生から6年生」と「中学生」
テーマ
- お金(お小遣い)の大切さや使い方
- エシカル消費人や社会・環境に配慮したものを選んで消費すること
- 食品ロス
審査方法
一次審査として、台東区消費生活展出展団体の投票により、応募作品の中から30点を選出しました。
一次審査で選ばれた作品の中から、台東区消費生活展や区役所1階、区HP上で行った一般の方からの投票により優秀作品を決定しました。
優秀賞作品
気をつけろ ウソの情報 まぎれてる | 根岸小学校 | 6年 | 佐藤 智亮 |
キャッシュレス 小遣無限の 勘違い | 忍岡中学校 | 2年 | 田村 陸翔 |
ふぞろいの 野菜でおいしく うちのご飯 | 上野小学校 | 6年 | 竹下 優香 |
カードでピッ 見えないお金 すっからかん | 蔵前小学校 | 5年 | 君島 仁子 |
ひつような ものだけかえば ごみはへる | 台東育英小学校 | 4年 | 小田 茜璃 |
安くても 今必要か 考えて | 台東育英小学校 | 6年 | 永原 侑 |
佳作作品
海川の 生き物守る ごみすてず | 台東育英小学校 | 4年 | 長谷川 遥 |
よくばった たべきれないな もったいない | 台東育英小学校 | 5年 | 米山 陽菜 |
かぎられた 地球の資源 大切に | 台東育英小学校 | 6年 | 石田 壮太 |
れいぞうこ 見てからいこう 買い物へ | 台東育英小学校 | 4年 | 北郷 ゆめ |
情報を 正しく選んで だまされない | 台東育英小学校 | 6年 | 石崎 慧 |
どのゴミも しげんにかえて リサイクル | 台東育英小学校 | 5年 | 宝池 駿麗 |
食品ロス 命に感謝 考えて | 台東育英小学校 | 6年 | 篠田 紗希 |
使い切る 食材選び 脳トレに | 台東育英小学校 | 6年 | 沈 天一 |
無駄使い する前一歩 立ちどまろう | 台東育英小学校 | 5年 | 坪口 愛 |
たべぬなら へらしてみせよ フードロス | 台東育英小学校 | 5年 | 小竹 貴大 |
深めよう 地産地消で 地域の和 | 忍岡中学校 | 1年 | 大西 洋晶 |
貯金は 大人の自分へ プレゼント | 柏葉中学校 | 2年 | 関村 友英 |
これだけで? いやいやちがう これだけで! | 台東育英小学校 | 5年 | 坂口 千桜 |
好ききらい あってもなくても完食だ | 台東育英小学校 | 4年 | 山本 英茉 |
ロス無くし 地球を笑顔に してみよう | 御徒町台東中学校 | 1年 | 水野 絢香 |
始めよう リデュース リユース リサイクル | 東泉小学校 | 5年 | 小島 一晟 |
食べ物は 食べるだけしか たのまない | 台東育英小学校 | 5年 | 永瀨 実路 |
知っておこう 未来のために できること | 台東育英小学校 | 5年 | 奥山 未織 |
まえならえ パンの行列 てまえどり | 台東育英小学校 | 4年 | 石田 愛珠 |
未来まで 見据えて選ぶ 一つずつ | 上野中学校 | 2年 | 小野 心一朗 |
手前取り 食品ロスが ない未来 | 台東育英小学校 | 5年 | 秋元 詩帆 |
スーパーで 前から取るよ 食品を | 台東育英小学校 | 5年 | 池田 希和 |
おでかけの 必じゅ品は、マイボトル | 台東育英小学校 | 5年 | 中村 美咲 |
その節電 世界を守る 大切だ | 台東育英小学校 | 6年 | 中脇 亮 |
お問い合わせ
くらしの相談課 消費者担当
電話:03-5246-1144
