子育て応援とうきょうパスポートの概要
ページID:705793832
更新日:2025年1月23日
子育て応援とうきょうパスポートとは?
子育てを応援しようとする社会的機運の醸成を目的として企業・店舗等が、善意により、子育て世帯や妊婦の方に対して、様々なサービスを提供する仕組みです。
とうきょうパスポートデザイン
全国共通展開について
全国共通マーク
子育て応援とうきょうパスポートは、全国共通展開に参加している他の道府県の店舗においても使用することができます。右記のマークが目印となります。
なお、サービス内容や対象年齢等は各都道府県や各店舗などによって異なりますので、自治体のホームページ、または内閣府のホームページでご確認ください。
ご利用できる世帯
都内在住の18歳未満のお子様がいる、または妊婦の方がいる世帯が対象となります。
※18歳に達した後、最初の3月31日を迎えるまでを対象とします。
ご利用方法
協賛ステッカー
○ 右記のステッカーが貼ってある協賛店で、サービスを利用したい旨をお申し出ください。
○ その際、パスポートの提示を求められることがあります。
○ パスポートの提示を求められた場合、お子様の年齢が確認できるものや、母子手帳などの提示も求められることがあります。
○ 運営サイトにある利用規約をよくお読みいただき、同意の上、ご利用ください。
パスポートの入手方法・実施サービスについて
パスポートの入手方法は、下記(1)、(2)のいずれかをご利用ください。
子育て応援とうきょうパスポートの協賛店のサービス等の詳細な情報は、下記のポータルサイトでご確認いただけます。
都内の協賛店等を検索することもできますので、ぜひご活用ください。
(1)下記の東京都の子育て情報サイト「とうきょう子育てスイッチ」から、スマートフォンなどでご利用いただけるデジタルパスポートをダウンロードできます。
(2)点字付きパスポートが必要な方は、下記リンク先の東京都福祉局ホームページの「子育て応援とうきょうパスポート事業」をご確認ください。
https://kosodateswitch.metro.tokyo.lg.jp(外部サイト)
「とうきょう子育てスイッチ」ポータルサイト
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/passport/passport03(外部サイト)
「子育て応援とうきょうパスポート事業」
お問い合わせ
東京都福祉局子供・子育て支援部企画課 子育て応援事業担当
電話:03-5320-4115
