令和7年度手話講習会受講生を募集します!
ページID:993941080
更新日:2025年2月20日
手話講習会受講生の募集を開始します!(2月20日受付開始)
手話に興味・関心のある方、手話経験をお持ちで更なるスキルアップをお考えの方。
これを機に手話を学んでみませんか。
講習会は初級・中級・上級・養成クラスに分かれており、徐々にステップアップできるため、初めての方にも安心してご受講いただいています。
なお、クラスにより申込先が変わりますので、各クラスの詳細を必ずご確認ください。
各クラスの詳細
部門 | 昼の部 | 夜の部 |
---|---|---|
実施日時 | 令和7年5月~令和8年3月 毎週火曜日(全40回) 14時~16時 |
令和7年5月~令和8年3月 毎週火曜日(全40回) 18時45分~20時45分 |
対象 | 区内在住または在勤・在学の16歳以上の方で、原則、手話経験のない方(手話講習会入門コース受講の方も可) | 区内在住または在勤・在学の16歳以上の方で、原則、手話経験のない方(手話講習会入門コース受講の方も可) |
定員 | 30人 | 30人 |
場所 | 松が谷福祉会館 | 松が谷福祉会館 |
費用 | テキスト代等 5,000円前後 | テキスト代等 5,000円前後 |
申込締切日 | 4月4日(金曜日)必着 | 4月4日(金曜日)必着 |
問い合わせ | 〒110-8615 台東区役所 障害福祉課 手話講習会担当 電話番号 03-5246-1058 |
〒110-0004 台東区下谷1丁目2番11号 台東区社会福祉協議会 台東ボランティア・地域活動サポートセンター 電話番号 03-3847-7065 |
部門 | 昼の部 | 夜の部 |
---|---|---|
実施日時 | 令和7年5月~令和8年3月 毎週火曜日(全40回) 14時~16時 |
令和7年5月~令和8年3月 毎週火曜日(全40回) 18時45分~20時45分 |
対象 | 区内在住または在勤・在学の16歳以上の方で、初級修了または同程度(手話経験1年程度)の技術を持つ方 | 区内在住または在勤・在学の16歳以上の方で、初級修了または同程度(手話経験1年程度)の技術を持つ方 |
定員 | 20人 | 20人 |
場所 | 松が谷福祉会館 | 松が谷福祉会館 |
費用 | 初級テキスト準用のため負担なし ※新規購入は5,000円前後 |
初級テキスト準用のため負担なし ※新規購入は5,000円前後 |
申込締切日 | 4月4日(金曜日)必着 | 4月4日(金曜日)必着 |
問い合わせ | 〒110-8615 台東区役所 障害福祉課 手話講習会担当 電話番号 03-5246-1058 |
〒110-0004 台東区下谷1丁目2番11号 台東区社会福祉協議会 台東ボランティア・地域活動サポートセンター 電話番号 03-3847-7065 |
部門 | 昼の部 | 夜の部 |
---|---|---|
実施日時 | 令和7年5月~令和8年3月 毎週水曜日(全40回) 14時~16時 |
令和7年5月~令和8年3月 毎週水曜日(全40回) 18時45分~20時45分 |
定員 | 20人程度 ※選考試験合格者 |
20人程度 ※選考試験合格者 |
場所 | 松が谷福祉会館 | 松が谷福祉会館 |
費用 | テキスト代等 5,000円前後 | テキスト代等 5,000円前後 |
選考試験 受験対象 |
区内在住か在勤・在学の16歳以上の方で、中級修了または同程度の技術を持ち、手話通訳者を目指す方 | 区内在住か在勤・在学の16歳以上の方で、中級修了または同程度の技術を持ち、手話通訳者を目指す方 |
選考試験 日時・場所 |
4月5日(土曜日)13時~ 松が谷福祉会館 6階集合 |
4月5日(土曜日)13時~ 松が谷福祉会館 6階集合 |
選考試験 内容 |
面接 ※途中退出不可 ※面接官の中には聴覚障害者もいます |
面接 ※途中退出不可 ※面接官の中には聴覚障害者もいます |
申込締切日 | 3月14日(金曜日)必着 | 3月14日(金曜日)必着 |
問い合わせ | 〒110-8615 台東区役所 障害福祉課 手話講習会担当 電話番号 03-5246-1058 |
〒110-8615 台東区役所 障害福祉課 手話講習会担当 電話番号 03-5246-1058 |
部門 | 夜の部のみ |
---|---|
実施日時 | 令和7年5月~令和8年3月 原則毎週月曜日(全40回) ※一部木曜日開講あり 18時45分~20時45分 |
定員 | 15人程度 ※選考試験合格者 |
場所 | 松が谷福祉会館 |
費用 | テキスト代等 5,000円前後 |
選考試験 受験対象 |
区内在住または在勤・在学の16歳以上の方で、上級修了または同程度の技術を持ち、受講後に手話通訳者として区内で活動できる方 |
選考試験 日時・場所 |
4月12日(土曜日)13時~ 松が谷福祉会館 6階集合 |
選考試験 内容 |
手話表現・読み取り ※途中退出不可 ※試験官の中には聴覚障害者もいます |
申込締切日 | 3月14日(金曜日)必着 |
問い合わせ | 〒110-8615 台東区役所 障害福祉課 手話講習会担当 電話番号 03-5246-1058 |
注意事項
- 昼の部と夜の部を、同時に申し込むことはできません。
- 中途失聴・難聴の方はその旨を記入してください。ただし、個別指導等特別な補助はありませんので、授業に対応できる方が対象です。(東京都では中途失聴・難聴者用の手話講習会を開催しています。)
- 初級・中級クラスは、定員に達した時点で締め切らせていただきます。
- 初級・中級クラス申込者には、4月中旬頃にメールまたは郵送にてご案内を送付いたします。
- 上級・養成クラス申込者には、4月上旬頃にメールにて選考試験のご案内を送付いたします。
- 開講場所については、会場の都合により、変更になることがあります。
申込方法(2月20日受付開始)
希望クラスが「初級夜」「中級夜」の方
社会福祉協議会への申込です。関連ページから申込方法をご確認ください。
希望クラスが「初級昼」「中級昼」「上級昼」「上級夜」「養成」の方
障害福祉課への申込です。以下のどちらかの手順でお申し込みください。
(1)電子申請
「電子申請はこちらから」をクリックしてください。
お申し込み後、ご登録いただいたメールアドレスに申請到達通知メールをお送りしますので、ご確認ください。
※本手続きは電子申請・届出サービスの利用者IDの登録がなくてもお申込みいただけます。
(2)窓口
申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ障害福祉課窓口に持参してください。(郵送またはFAXも可)
お問い合わせ
障害福祉課 手話講習会担当
台東区東上野4丁目5番6号 区役所2階10番窓口
電話:03-5246-1058
ファクス:03-5246-1179
