このページの先頭です
このページの本文へ移動

発達障害VR体験型講演会 ~特性のある子の理解のために~

ページID:253108211

更新日:2024年10月9日

発達障害を生まれながらの特性と捉え、VRによる当事者視点で理解を深める体験型講演会です。

私たちの周りには、幼い頃に発達の偏りや遅れが顕在化し、その特性がもとで、生きづらさを感じている人たちがいます。
本講演では、VRによる当事者視点の疑似体験を通じて、外見では判断や理解が難しい「発達障害」について、その生きづらさへの気づきを促し、正しい理解を深めます。

講演会内容 

(1)講義

発達障害の特徴や症状、適切な接し方について、専門家による講義を行います。

(2)VR体験

小学校高学年の児童の学校生活のシチュエーションで、以下の4つの特性を疑似体験します。

●注意欠陥・多動性障害(ADHD) 

●学習障害(LD)

●自閉症スペクトラム障害(ASD) 

●発達性協調運動症

(3)解説

VR体験を通して、 今後のかかわり方、合理的配慮、支援について考えます。

日時

令和6年11月27日(水曜日) 14時~15時30分

場所

松が谷福祉会館 5階第1会議室

講師

黒田 美保 先生 
一般社団法人日本発達障害ネットワーク 理事
田園調布学園大学 人間科学部 心理学科 教授

定員

先着30名

対象者

発達に心配のあるお子様の保護者・家族・関係者
発達障害に関心のある方等 (区内在住・在勤・在学の13歳以上の方)

申込方法

以下のリンクから電子申請でお申込み下さい。

申込期間

令和6年10月22日(火曜日)~令和6年11月11日(月曜日)まで

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

松が谷福祉会館こども療育室(総合発達支援体制庁内検討会事務局)

電話:03-3842-2673

本文ここまで

サブナビゲーションここから

厳選メニュー

  • 子育て・若者支援
  • 高齢・障害福祉
  • 健康づくり
  • 観光
サブナビゲーションここまで